鉄道8社 磁気付き近距離切符を「QRコード」に置き換えへ [135853815]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 18:12:30.88 ID:bv0B8bnU0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
鉄道8社 磁気付き近距離切符を「QRコード」に置き換えへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240529/k10014464351000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240529/K10014464351_2405291536_0529162107_02_01.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240529/K10014464351_2405291715_0529173445_02_06.jpg

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 19:04:31.67 ID:wP/0mmJZ0.net

SuicaをQRのとこに間違えてかざしちゃいそうでこわい

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:58:17.43 ID:xSumcvvs0.net

>>258
NFC-Fは更新料が糞高いからな
世界的にはNFC-Bだろ

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 19:33:38.71 ID:rf3oKZmd0.net

>>169
そんなの作ったら使い回ししまくりじゃね?
入退場時間が被らなけりゃいいんだろ

358 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 04:12:20.42 ID:EIv39HIa0.net

使用済みのは新幹線のきっぷとか映画の半券とかレシート見たいなものだよ
ゆいレールの駅に使用済みきっぷなんて落ちてないよ

392 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 07:16:50.60 ID:Q/khASY+0.net

改札機がどういう形になるんだろう
中の駆動部分が無くなるんだし

295 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:44:28.07 ID:BDQ9osPd0.net

郵便のバーコードみたいに肉眼で見えない印刷にしたらエエんちゃう?

165 ::2024/05/29(水) 19:27:40.78 ID:t129kQLl0.net

>>159
余裕無いから後は警察とお話してね、で終了でしょ

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:17:20.30 ID:4QyJfhqa0.net

これってサーバ落ちてたらどうなるの?

>>78
androidなら起動楽なカメラで認識するのが当たり前だしなあ
iPhoneは知らんけど

375 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:11:31.35 ID:9ZvYwQjl0.net

世の中に新しい動きがあるとお前らはすぐにあげ足取ってドヤ顔で批判するけど
完璧なシステムなんてリアル世界にはないんだよ

484 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/30(木) 23:51:36.01 ID:4qf/OHbf0.net

>>483
既にQRコードを使ってる鉄道会社の一日乗車券はQRコードが付いてる
青春18きっぷは今でも自動改札を通れないから何も変わらんだろう

504 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:40:12.51 ID:eeK2fBjs0.net

>>502
コード解析するなら電車の切符なんて単価安いんだからやるなら高額のチケットだろ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 18:50:30.67 ID:QvBZQi7P0.net

>>67
広告無いからマジ快適だわ
何故かダウンロード数少ないけど

285 : 警備員[Lv.13](新日本) [CA]:2024/05/29(水) 22:04:00.22 ID:zRYEUIbt0.net

交通系ICカードをかざす場所、タッチ式クレカをかざす場所、QRをかざす場所、それぞれ別々になった上で鉄道会社間で統一されず、阿鼻叫喚となる未来が見えるわ。

339 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:54:44.96 ID:26eQDfU+0.net

競馬場入場券も当日売りなかったらQRだしな

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 19:25:59.95 ID:+5JWCFk40.net

>>154
入場情報をサーバで管理するのだろう

500 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 15:07:32.30 ID:eeK2fBjs0.net

>>494,488
QRコードは単なるテキスト
ダウロードコードとかと一緒
あれを解析できるなら

31 :五毛さん@中国共産党:2024/05/29(水) 18:26:44.61 ID:VP3zi0U70.net

ゆいレール、実は時代の最先端だった

60 ::2024/05/29(水) 18:43:23.47 ID:9KEq35W/0.net

>>57
そうなる。入場券みたいに記念にとっておけばええやん

476 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 19:15:50.93 ID:9fCdIM7B0.net

Impress Watch
鈴木淳也のPay Attention第213回
磁気切符の廃止とQRコード改札が変えるもの 疑問と誤解を整理する
www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1595882.html

491 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 15:08:14.87 ID:/MINrcpG0.net

俺不器用やからあたふたして後ろ止めたり焦って突き指とかしそうだわ。

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 18:52:32.67 ID:G1U8yDFc0.net

飛行機はほぼQRコードの電子航空券に置き換わった

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 18:22:11.21 ID:PJJ7S10W0.net

>>11
昔の切符を物理的に切る方式が一番エコなのでは

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 19:26:12.47 ID:zC6YKisB0.net

納得いかない方は改札横の窓口で状況を話して然るべき対応を取ってもらってくださいね

427 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:34:29.71 ID:BqJOxAHQ0.net

>>426
エド券て何?

12 ::2024/05/29(水) 18:18:37.67 ID:e0MGUfge0.net

年寄りには大変な時代だw

477 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/30(木) 19:20:00.48 ID:tPv1LxiV0.net

>>476
使用済キップとの見分け方が書いてない

278 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/05/29(水) 21:47:18.77 ID:JyM2T5EQ0.net

>>255
馬鹿発見w
さすがチョンには難しかったか

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 19:34:42.69 ID:Tk6+cSaJ0.net

偽造されそう

379 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:23:15.79 ID:ZESn8WZt0.net

>>8
スマホにSuicaでよくね

317 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:55:08.19 ID:K04LquGZ0.net

>>315
何で出られると思ってんだよw