【画像】中国人さん、日本のスーパーで売ってるスイカを見て大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 13:56:01.80 ID:2du69xsR0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://imgur.com/w8o0R66.jpeg
https://imgur.com/v2rApsd.jpeg
https://5ch.net/

参考
中国のスイカ販売(日本より甘くて種が少なくて美味い)
https://imgur.com/8TvBbHI.jpeg
https://imgur.com/GGFl1Q4.jpeg
https://imgur.com/vq6rRQJ.jpeg

310 : 警備員[Lv.4][新芽](庭) [ニダ]:2024/05/30(木) 16:06:16.10 ID:LquCbzdO0.net

安くてもたくさん収穫できても農薬というか怪しい薬まみれじゃん中国産

274 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 15:52:02.85 ID:DAt0G7GP0.net

>>267
カットされたスイカはもちろん需要はあるよ
俺でもカットスイカは見たことある

それでも>>1みたいなうっすいスイカが売ってるのなんて見たこともないけどな
>>1のスイカを擁護してるお前がおかしいだけでな

720 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 12:25:00.54 ID:rJoLUf0b0.net

8分の1に切り分けられてるスイカを698円で売ってたわ
誰も買わずに半額シールが貼られたところで俺が買ったわけだが、
スイカ1玉6800円って狂気じみてね?

475 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/30(木) 17:30:41.18 ID:1gb6SNkH0.net

わあー中国しゅごぉぉい!とはならんスレタイだなぁ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 15:16:55.58 ID:5yTvrjrO0.net

一切れで売ってあるんだな
初めて知った

515 :名無しさん@涙目です。(茸) [SD]:2024/05/30(木) 18:33:28.88 ID:xKb7QTbg0.net

冷蔵庫の場所食うからなぁ
メロンとスイカは欲しい分だけカットフルーツで間に合わせてる
一回食べればしばらくいらないし

290 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/30(木) 15:57:33.42 ID:dMJAkXdC0.net

>>3
肥料や土のせいでマズイスイカができそう

368 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/05/30(木) 16:33:08.41 ID:+lOESr4i0.net

>>158
反応してて草

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:25:04.09 ID:sG7QU1vu0.net

味はわからんがカットスイーカは量としては程よく綺麗に食べきれるサイズではある

525 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/30(木) 18:57:31.14 ID:0nZSeoKP0.net

>>50
×元凶は老人
◯元凶は中抜きしまくる上級国民

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:43:12.28 ID:xnMDemCQ0.net

成長促進剤で爆発するスイカか

318 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AM]:2024/05/30(木) 16:10:52.74 ID:WqImi0tl0.net

子供の頃スイカ食べて下痢して種がいっぱいでてきた思い出、みんなあるよね

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 13:59:54.09 ID:M35FS80A0.net

丁度いい食べきりサイズにしてくれてるんや

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 15:20:31.01 ID:isIF61W80.net

中国産のスイカは基本放置栽培だと思われるのでその年の天候で味は大きくかわると思われる
たまたま美味しくできる時もあるかもだけど日本みたいに一定の味を求めてはいけない
家庭菜園でスイカとかトマトを放任栽培で作ってみ 不味くてとても食べれる代物じゃないから

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:28:27.53 ID:nBU28aLS0.net

志那はスイカが甘くて安いのか
知らなかったわ
何か定期的にチャイナボカンシリーズで爆発してるから、育ててるのは知ってたけど

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 15:10:50.36 ID:LunDmXa50.net

そら西瓜つーくらいで
大陸原産ですし

363 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]:2024/05/30(木) 16:31:38.09 ID:DAt0G7GP0.net

ID:8g6Q4j0N0は
スイカバーを白米の横に置いても
「食卓を彩る、華やかになる」とか言いそうで怖い

701 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 10:18:41.31 ID:YH+JmqlZ0.net

724 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 14:18:14.20 ID:/OP1OY/O0.net

家のじいちゃんも、少しだけ食べたいって小っさい饅頭とか買ってくるぞ。
そういう人用だろ。

409 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/30(木) 16:53:22.07 ID:8g6Q4j0N0.net

>>405
量があるとか極厚だなんて誰が言ったんだよw
お前は本当にアホンダラだなw

384 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/30(木) 16:37:47.12 ID:8g6Q4j0N0.net

>>373
???
お前、>>1の画像で食感がわかるの?

バカなんですか?

297 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/30(木) 16:00:15.99 ID:c8XGBr2W0.net

マイナンバーカード返納しないと大変なことになるぞ

396 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/30(木) 16:46:23.14 ID:8g6Q4j0N0.net

>>395
そもそも極薄か?
まあまあ厚みあるだろ

まあウダウダ言い訳してないでさっさと謝罪して欲しいんだがな、こっちは
なんでもいいから一旦謝れよ
「スイカはほとんど国内産というのは正しかったです、ごめんなさい」とよ

366 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/30(木) 16:32:39.49 ID:8g6Q4j0N0.net

>>358
そう
だからお前の想像の及ばない世界もあるってことだよ
お前は食卓の彩りなんか考えずガブガブ西瓜にかじりつきたいんだろ?
料亭や割烹で食事したこともないんだろ?

勉強になって良かったな、バカ君!

189 ::2024/05/30(木) 15:17:30.74 ID:z2UgXshR0.net

>>156
うーん、馬鹿かな?
国内生産30万トン、輸入600トン

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:16:08.74 ID:H7LbbcLz0.net

中国の水で育てたスイカなんか怖くて食えるかよ

744 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PA]:2024/05/31(金) 18:12:33.48 ID:eEItktKa0.net

>>725

お前にとっては95円が高いのか?

405 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]:2024/05/30(木) 16:51:32.86 ID:DAt0G7GP0.net

>>342の画像のスイカでも一玉のうちの10分の1とかそれくらいだよね
>>1で量があるとか、極厚とか言ってる奴ヤバいだろ
ウケ狙いで言ってるのか

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 14:06:56.81 ID:z4QtIRo30.net

食べ物に関しては完全に負けてるね。

397 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]:2024/05/30(木) 16:47:36.07 ID:DAt0G7GP0.net

いくら中国人に煽られたからって
こんなものまで肯定、擁護してる奴は・・・
こんなの日本の中でも「おかしい」ってハッキリ言うことだよ
それだけ日本も貧しい国になってきてるということかね