バイトの面接を連絡なしでドタキャンする人が増加 「若者の感覚がおかしくなっている」 [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:00:43.50 ID:PHlrJKbK0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 スマートフォンなどで手軽にアルバイト応募ができるようになったことで、連絡なしで面接を「ドタキャン」する応募者が目立ち、
採用者側が困惑を深めている。面接直前に待遇がより優れた別の募集先に乗り換える際に連絡しない事案が多い。
背景には効率重視やSNS(ネット交流サービス)慣れなど「Z世代」特有の事情があるとみられる。
対策として、求人サイトの運営会社はオンライン面接などのサービス活用を推奨する。

 「面接に3人来る予定だったが全員が辞退した。しかも断りの連絡があったのは1人だけ。
若者の感覚がおかしくなっている」。奈良市内のラーメン店の50代店主はあきれ顔だった。

 今年1月、バイト1人採用のため大手求人サイトに登録したが問い合わせも少なく、
ようやく3月に3人の面接日を設定したが結局1人も会えなかった。

 「他の商店主からドタキャンの事例を聞いていたが、人ごとと思っていた」。求人掲載料を3カ月間で
約10万円支払ったが採用には至らなかった。人手が足りないため、営業時間を短縮しながら一人で切り盛りしている。

「複数案件に応募」が遠因か

 バイト求人サイト「タウンワーク」を運営するリクルート(東京)は「インターネットの普及で
バイト探しが容易になり、求職者1人が複数の案件に応募できるようになった」ことが遠因とみる。

https://mainichi.jp/articles/20240529/k00/00m/040/166000c

849 :名古屋:2024/06/01(土) 19:13:31.76 ID:TOVl4CWm0.net

若者「申し訳ありません。
   面接はキャンセルさせて頂きたいのですが」
会社「よくぞ連絡くれました!採用します!」

310 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:23:53.03 ID:6w7nyvqu0.net

売り手市場だから
バイトどころか就活でも連絡すらしないドタキャンが明らかに増えてる、特にコロナ後
学生1人の予約のために会場準備して待ってたのに結局バックレとかザラで本当に嫌になる

845 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/01(土) 17:13:54.88 ID:Uha9rHZQ0.net

時間日雇いが異常に増えたから
モラルもそのレベル

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:30:10.70 ID:XsqsQ9Yw0.net

やっぱ働く気なくなったわ
面接の時間に行かなかったらわかるよな?
わからないようなバカ会社だったら俺の勝ちだ

68 :五毛さん@中国共産党:2024/05/29(水) 20:21:32.48 ID:xKuffv7C0.net

昔からあるやろ、そんなん

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:21:51.61 ID:R+MTwj2E0.net

あたりまえ。
面接する側のドタキャンもあり得るだろ。
店長いま手が離せないんで、、とか。

846 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 18:54:35.74 ID:FmvudYMw0.net

>>831
バブル経済は不動産の高騰で架空の金がどんどん増えていく状態だから日銀は関係無い。
その増えたぶんを他の資産に変えたり、現金化して日本円が足りなくなれば民間銀行は日銀から日本円を引き出して
金融緩和は自動的に行われるのだが数字だけ見て喜んでいた馬鹿が大勢いたので、不動産価値が下落すると共に、
文字通り泡のように架空の現金が消滅したのがバブル経済。
だから、バブル(泡)に例えられたわけね。

289 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:08:54.60 ID:wOvrvOu50.net

>>283
そういうの最近多いらしいね

532 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:53:40.32 ID:DbNvSLJT0.net

何が悪いのか理解できん

435 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:36:48.15 ID:TpSyc5fU0.net

>>429
それだと、企業側には知られてないよ

395 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:40:24.06 ID:QoliK0mW0.net

働きたくなるような時給じゃないから簡単にブッチされる

786 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/31(金) 12:29:43.86 ID:HnqZOVhk0.net

>>778
外面が良くて中身がクソな奴は弾けなくても外面がクソな奴は弾けるだろ
外面がクソな奴はまず間違いなく中身はそれ以下だから

663 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 17:01:52.26 ID:SuAr/IJu0.net

嫌なら求人やめてもらって結構
代わりのバイト先はいくらでもある

778 : 警備員[Lv.1][新芽](ジパング) [US]:2024/05/31(金) 11:11:08.90 ID:bLOChLHA0.net

そもそも対面やwebでの面接自体が無駄なんだよ
確かに人物像の把握には一定の効果はあるけど劇的な効果はない
好感を得られそうな表面ヅラだけが良く中身がクソな奴は弾けないしな
スキマ時間のバイト謳うシステムとか面接なんてもんは無いがちゃんと回ってる

正規雇用ならいざ知らず、使う側使われる側はバイトのレベルならもっと簡易化でいい
応募→じゃあ明日から来てください。これだけで済む話でね

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:44:51.17 ID:iPk40+3O0.net

ざまあwとしかいいようがないな

591 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 09:43:06.53 ID:/J84u1kz0.net

うちの会社で実際会った話で、うちの会社の面接バックレた奴が、グループ会社の面接に来てた事がある
偶然、グループ会社内の情報交換会で採用予定の人員の話が出て、名前や年齢を見て
(おや?こいつは…)ってな感じになって、確認したらやはりバックレ犯である事が判明した
なので、向こうの担当者にその件を伝えたら、即刻不採用に方針変更した
多分、そいつはなんで不採用になったのか理由も分からず(ツイてねえなぁ…)としか思ってないだろう
因果が繋がったのは偶然だけど、紛れもない自業自得なんだよね

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 21:48:44.13 ID:XEUZFb8h0.net

発達不良 不道徳は増えてるでしょう

721 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 07:16:53.21 ID:V8nR+zAO0.net

そんなヤツ採用しない、もしくはすぐにクビにするだけだから来なくて良かったと思おう

625 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 12:31:37.78 ID:uSNIYHY80.net

昔からいた。募集地域の民度にもよる

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:48:56.74 ID:AGtMJbFk0.net

>>14
カンマとコンマの区別つかない無職

722 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 07:16:56.33 ID:H0ueV9nh0.net

>>692
サービスを空気って老害から続く日本の悪しき伝統じゃん
やなせたかしが「うちのとこのキャラクターちょっと作ってください」みたいなノリで無償で依頼されたとか聞いたことある
昔っからそんな感じ

334 ::2024/05/29(水) 22:49:01.22 ID:rDbU56xt0.net

>>326
ワンオペラーメン屋だからな
数人雇うとか書かないと来ないだろうね

714 ::2024/05/31(金) 07:09:33.87 ID:qVKOfyKl0.net

ごめん俺も大昔したことある
行く途中電車乗ってて遠過ぎるから嫌になって帰った

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:13:46.09 ID:pWFvzIxR0.net

これはさすがに昔から

302 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:18:44.18 ID:JEfqz6BD0.net

求人面接しておいてお断りメールすらなく放置スルーする会社もあるんだが?

557 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 08:12:18.20 ID:FXENmJ7Q0.net

>>352
戸塚ヨットスクールがそれやって有罪になったろ?

318 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:31:06.97 ID:J5JspGGl0.net

>>309
接客業はクレーマー客が必ず一定数いるから
精神を病んで辞めていくのな
常に人手不足

608 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 10:42:22.00 ID:D33krYff0.net

先に慣習壊して自分に都合よくしたのは経営側だと思うけど
自分たちは入れ替え可能の安い労力に扱っているのに
なぜ尊重されると思えるんだ?

392 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 00:33:37.03 ID:Qq6IEx+y0.net

>>28
てか日本語下手くそかw

485 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/05/30(木) 03:30:19.58 ID:MqwBTAWa0.net

>>181
しかも経営者じゃないやつがカネも出さずにキレてるんでしょ?ウケる