広島への修学旅行、これからも続けたい学校が99% [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:11:37.57 ID:yIDAWC1B0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 広島市などは27日、原爆資料館を訪れた小中高校を対象にした修学旅行に関する調査結果を発表した。
「被爆者の平和への願いに共感できた」が97%、「原爆被害を理解できた」が94%などとなり、
学習効果は高い水準で達成できていると結論付けた。

 調査は2022年11月~23年10月に資料館で被爆体験証言などを聴講した広島県外の計1121校に
インターネットで質問し、計456校が回答した。実態調査のため今回が初実施。

 99%の学校が広島での修学旅行による平和学習を続けたいと回答した。

 広島平和文化センターの谷史郎副理事長は「広島を訪問するのは西日本の学校が中心。全国に広げたい」と話した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/329765

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:50:24.51 ID:AOmteoEJ0.net

>>50
普段からやってるからかな
8月6日はだいたい登校日で平和学習だったし

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:43:09.21 ID:9VNqaBl80.net

いざ広島人は大阪京都奈良に行く

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 06:31:36.21 ID:sBe12hZr0.net

赤福とかよりはもみじ饅頭の方が人に渡しやすくていいだろ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:50:06.59 ID:Y/poHpeq0.net

広島が鬱?イマイチわからないけど
駅前のタワマンは鬱感あるけどね

23 ::2024/05/27(月) 20:23:23.01 ID:Jywc8zKL0.net

俺は楽しかったけど、皆は嫌だったのか。
中学生の頃は東京ディズニーランドだったけど、それよりよかった。

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:16:42.68 ID:uch4j4zf0.net

外国人が原爆資料館に行くと
我々の国ではこのように悲劇起こさない為に、核持とうとか固い決意で帰国すると動画みた
その代表例がイタリアの女性首相

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:26:18.98 ID:YFt+GxNo0.net

洋七がギャグで使うまでほとんど売ってなかった

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 11:28:31.03 ID:/3pZhytZ0.net

原爆資料館を”訪れた小中高校”
何の価値もないゴミアンケートを取り上げたゴミ記事

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 11:19:37.79 ID:+fptV4tD0.net

修学旅行じゃないけど、広島でインターハイあった時。
便所でボコった某県の選手、あのときは悪い事した。

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:15:35.97 ID:RHzFZL7V0.net

「広島焼き」と言う名称を全国に広めたのは広島県民
これ豆な

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 20:05:38.63 ID:FAqQ7dhw0.net

多分大本営跡が瓦礫で残っているのは広島だけ。軍事施設で瓦礫になって残っているのは広島だけだから見といた方が良いよ。戦争における軍事的な敗戦というものの現物がある。

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:44:46.45 ID:aPX9xNwr0.net

なんだかんだでおもろかったで

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:31:25.54 ID:XiF8pKFg0.net

広島県人が価値あると感じる観光地は
(平和資料館と宮島を除くなら)
❶大久野島❷マツダスタジアム❸尾道

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 19:34:58.07 ID:I3YuZQz40.net

>>136
原爆?使ってみたかっただけ
もう終戦してた
アメリカはわけの分からない事を言ってるけどね

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:57:38.22 ID:U6eFLR+J0.net

「おいおい、今年の3年生の修学旅行 能登半島で瓦礫の撤去体験なんだって」

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 04:38:13.65 ID:MiVuvBZs0.net

昔じいちゃんばあちゃんが淡々と戦中の話してくれた内容はすごく頭に残ってるのに
修学旅行で行った広島で被爆者が感情込めて話してくれた話は1つも頭に残ってない
語り部的にやるとわざとらしすぎて耳が拒絶するっていい加減に気づいてほしい

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:41:04.83 ID:YFt+GxNo0.net

広島ってなんか他にあるの?
汚い海ならではの牡蠣養殖
広島焼きって言われたらキレる粉モン
平地はほんの少しで、数キロ走ったらヒバゴンが棲む深い山

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 11:08:34.18 ID:+fptV4tD0.net

>>115
スキーの学校=DQN校だろ。
先輩達が修学旅行先で不祥事起こしたから、自由行動なしの隔離スケジュールで。

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:43:21.24 ID:7KRt650v0.net

あくまでどっちかで言ったら原爆資料館には行っておいた方がいいとは思うが
行きたくもないのに半強制で行かされる場所じゃないよな
だってグロいだろ
俺は修学旅行で行ってないけど個人的に1回行ったよ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:36:36.51 ID:KmBJ+1C/0.net

たぶん全国どこでもまた行きたいかとの答えには99%が行きたいと答えるよ
俺も修学旅行いけるなら行きたい。楽しかった思い出とわずかな殺意しかない

22 ::2024/05/27(月) 20:22:27.44 ID:QrLKR5Sz0.net

修学旅行なんて勉強は建前で本質は思い出作りなんだから、
行き先広島・京都は全ての学校が除外して良いでしょ。
海か雪で遊べるとこ。東京とかディズニーとか横浜みたいに
楽しい場所があるとこ。行き先はそういうとこで良い。

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:45:24.81 ID:Y/poHpeq0.net

>>80
広島焼き体験とかいいかもね
結構知らないのでは?広島焼き

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 02:18:17.48 ID:H8B9daVu0.net

秋葉原→お台場→原宿→沼津→金沢→神戸

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:23:52.49 ID:8pHS69UG0.net

宮島もいくと大したことないしな
あの鳥居は何時も修理してるし

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 07:34:11.13 ID:g6q+eyW00.net

最近の広島での修学旅行はしまなみ海道のどこかの島でサイクリングするらしい
俺の中学も修学旅行が広島で、その最中に見た同級生のパンチラで初めてシコった

121 ::2024/05/28(火) 11:18:40.99 ID:za7VAAiX0.net

受け入れ体制があるから引率が楽なんだよ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 21:04:01.40 ID:VdyZKi+d0.net

>>30
中学の修学旅行で早朝に見た快晴の風景は今でも頭に焼き付いてる

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 20:34:17.30 ID:jVmNQlMM0.net

まあ一生に一度は見てみたいからいいと思う
食べ物も美味しいしね

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 11:11:48.05 ID:7WWcIUyy0.net

山口県出身だけど
小学校:京都
中学校:福島・会津若松城
高校:函館・五稜郭
だったよ

146 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN]:2024/05/29(水) 06:50:54.55 ID:+MCBzR870.net

456/1121って4割じゃん・・・