定額減税の給与明細への明記義務化、経理現場で不満爆発 作業約50時間増える試算も [156193805]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:06:05.14 ID:6G+rI+2p0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/1:
※書き込むにはどんぐりLv.1以上が必要です。

6月から始まる定額減税を巡り、政府が給与明細に所得税の減税額の明記を義務付けたことで、企業の経理現場などでは不満が爆発している。国民に早く減税を実感して欲しいという政府の思惑が見え隠れするが、事務負担が増える現場にとっては「ありがた迷惑」だ。減税条件も複雑で、企業によっては約50時間の事務負担が増えるとの試算もある。政府の補助金終了で電気料金が6月使用分から引き上げられることもあり、減税の恩恵よりもさまざまな負担感が顕在化しそうだ。

(後略)

https://www.sankei.com/article/20240524-2YD3Y2FOMJEURHE7CYWQ5OZA3Q/
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/K2YJF7HGLVM2NKOMXODS7HIJ6Q.jpg


VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured

36 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.23](大阪府) [US]:2024/05/24(金) 15:35:52.31 ID:dx/Miihz0.net

>>35
パヨクは働いてないから給与計算や消費税処理どんな事してるか知らないんだよ
想像で騒いでる

99 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.9][芽](ジパング) [ニダ]:2024/05/25(土) 19:15:22.10 ID:TE3ixwFT0.net

ぶっちゃけ見ないがな

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 23:47:39.59 ID:FyWvUnas0.net

増税メガネから余計なことすんなメガネへ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 21:28:31.79 ID:mx1qydeN0.net

>>60
もらうだけのやつってこんなに短絡なの?

72 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新芽](東京都) [JP]:2024/05/24(金) 20:57:45.51 ID:lNPpWxnp0.net

んーとね、よくわかんない

25 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.16](ジパング) [KR]:2024/05/24(金) 15:21:29.07 ID:VZhu9M4t0.net

>>24
それ全部扶養控除等申告書に書いてるし給与ソフトにも入力するけど
お前無職なん?w

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:09:12.24 ID:p2lYKtZR0.net

給与明細に一文入れるのに50時間かかるその経理社員を解雇した方がいいな

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:43:42.71 ID:G5lglYcB0.net

今どき金額も項目も勝手に印字されるんじゃないの?

31 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.1][新芽](庭) [CA]:2024/05/24(金) 15:34:05.19 ID:pnsAHeBO0.net

不満爆発みんなの自民党〜♪ってさくらやかよw

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 20:39:22.38 ID:FyWvUnas0.net

本当に増税メガネって言われてることを気にしてるんだな

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 21:33:02.06 ID:mx1qydeN0.net

>>70
年末調整で地獄をみるだろう
更に一年後の修正申告のために書類作り直しを覚悟しておけ

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 00:32:40.41 ID:kdfwMfN40.net

お前ら独身だから関係無いだろ

112 ::2024/05/27(月) 14:51:54.52 ID:MmDQ6Qke0.net

給与計算の仕事をやったこともあるが、こんなの大した作業じゃないぞ?
この程度でギャーギャー言うのは余程スキルがないかダメなシステムを入れてるかだな。

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:15:04.91 ID:GMVX4WJs0.net

どうやってもこんな一時的な減税策を成果として認めさせたいらしいけど、国民はその後来る増税を見抜いてますwww
増税額も明記義務化したらどうだ’?
クソメガネwww

67 :自宅:2024/05/24(金) 19:47:33.35 ID:QhcCIk4n0.net

これほど目眩ましの人気取り丸出しも珍しい

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:11:55.01 ID:9ds0FGyu0.net

負担が明記の負担じゃなくて減税処理の負担なのよね

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 00:02:20.92 ID:nHTnbeib0.net

増税も記載しろよ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:08:13.31 ID:0vID6eB80.net

マジレスすると1時間もかからんけどな
手書きの明細か?

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:59:03.07 ID:FRvfMINK0.net

>>9
弊社のようなエクセル糞給与計算方式だとそのくらいはマジでかかりそう。
本当にソフト導入してくれよ。ソフト代より人件費のほうがたけーよ。

19 ::2024/05/24(金) 15:14:12.62 ID:C18sqO6L0.net

明記義務化しないと、減税したのにしれっといつもの金額の給料しか払わない、
という会社も現れそうだしな…

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:52:57.86 ID:0vID6eB80.net

ちなみに前回の定額減税も記載してたし去年の税制大綱でも言ってたのに
いざ減税となったら足引っ張るためにネガキャンしだす

33 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.23](大阪府) [US]:2024/05/24(金) 15:34:30.14 ID:dx/Miihz0.net

無能な中小企業は弥生会計にお任せ!

【対応内容】
・定額減税対象者の判定
・家族情報の登録内容を基にした定額減税額の算出・管理
・定額減税額を反映した給与(賞与)所得税額の算出
・定額減税額の給与(賞与)明細書等への記載

102 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.21](庭) [JP]:2024/05/25(土) 21:20:51.04 ID:xqfMdp0c0.net

政府は税金の収支や使用した額を一円単位でネットで公開したらどうだ?そうすれば裏金や不正もなくなるだろ?そういうとこは都合悪いんか

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:09:24.83 ID:VZhu9M4t0.net

給与ソフトでデフォで記載されるし
自前でも明細項目作るのに50時間もかかるとか欠陥過ぎるにも程があるだろw

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:16:14.85 ID:MouJ2dSD0.net

キチガイカルト政権
さっさと政権交代

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:37:52.96 ID:3WCPNspS0.net

>>53
おっとすまん
29の人と同じと勘違いしてた
51と52にも書き込んでるよ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 02:23:16.34 ID:fa6VyrtB0.net

給与明細は、組合費や制服代や有休取得数や出勤率など企業が自由に書いているわな
本来なら徴収されている所得税や地方税が天引きされずに、手取りが増えるのを分かりやすくするのはやって当然だわな

97 ::2024/05/25(土) 15:03:49.36 ID:MnGQ8E810.net

たったこれだけのことにも対応できないのか。ダメな会社に勤めてるんだなあ。

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 06:01:34.96 ID:qS4Z98ON0.net

稼いでる人だけ減税になるならわかるけど
収入がない人にも配るならこんなめんどくさいことしないで最初から全員に配れよ

39 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.31](大阪府) [US]:2024/05/24(金) 15:41:54.81 ID:/W1zj3R60.net

明細のどこに追加するかで会議を50時間くらいやるんだろ