インフレなのになんで預金すんの? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/05/24(金) 21:10:55.69 ID:ixr8Elrs0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
【有益ネタ】貯金ガチ勢の本気がスゴい……。人には言えない節約術5選
https://trilltrill.jp/articles/3641896

79 :( ・∀・):2024/05/25(土) 07:59:27.27 ID:J8isSuud0.net

>>1
いい着眼点だね( ・∀・)
どうしてインフレなのに預金するのか?
実質賃金が2年間下落しているのが理由の一つだ( ・∀・)
本来景気が良くインフレが上がりやすい状況時には、名目実質共に上がり
需要によるインフレが発生する
しかし、今回違う( ・∀・)
コストによるインフレの結果、
コスト消費者転嫁し需要を低下させた
( ・∀・)
今のインフレは消費に向かう事はない( ・∀・)
景気が良いとは消費「額」が増えるのではなく、消費「量」が増えるということ( ・∀・)

額が増えても量が増えない以上、
景気が良いとは言わない( ・∀・)

2 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 21:11:13.12 ID:rsEQSUfE0.net

たしかに

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 18:53:44.63 ID:35zZby0B0.net

貯えがないとだめだろ

78 :名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [US]:2024/05/25(土) 06:57:13.17 ID:QZwzeIZs0.net

>>75
有り金全部突っ込むさ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 23:55:37.20 ID:7eFhiw6n0.net

>>59
子無しこどおじ
自分が子供達にとって迷惑なだけの存在であることを自覚する知能すら無し

71 :山下:2024/05/25(土) 02:00:52.05 ID:J3Tqsett0.net

不景気の株高なので、株を買えばウマー

18 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]:2024/05/24(金) 21:18:23.38 ID:D/x+9fkd0.net

預金全部、株式に使うわけもなく

86 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]:2024/05/25(土) 18:18:02.41 ID:Dx37SRat0.net

>>83
円がゴミクズになるなら株もゴミクズになってるでしょwww

51 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/05/24(金) 21:56:28.39 ID:7eFhiw6n0.net

>>40
供給過多はデフレの元凶
でその代表格がラーメン屋
だからインフレの時風に乗れずに潰れまくってるんだけど

49 :(福岡県) [US]:2024/05/24(金) 21:54:36.91 .net

リスクヘッジのために株を買っとけよ

買うのは国際優良銘柄でいい

54 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/05/24(金) 21:59:24.77 ID:oYfuFZI00.net

>>48
アメリカがヤバいことになってるからね
だから皆で買い支えろと必死
アメリカ外債の日本の保有率もヤバいし

41 :名無しさん@涙目です。(みかか) [TR]:2024/05/24(金) 21:41:07.63 ID:ni9/Y3O50.net

経済の安定のために年2%のインフレ目標があり、その手段として金融緩和を続けてる。
つまり資産を運用して年2%以上資産を増やさなければ実質的に損してる。

12 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/24(金) 21:14:58.91 ID:TzPBSyAL0.net

貯金3000万円持ってても10年後物価が3倍になったら額面は3000万円でも価値は1000万円となってしまうよ

38 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/24(金) 21:35:26.76 ID:3eKs4D9d0.net

五年モノ定期預金年0.35%二本と個人向け国債年0.57%一本やってるぞ。後はリスク資産。
株はずっと上昇してるがリスク全振はやはり危険だと思うわ。

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 06:35:00.46 ID:HYrJWNzq0.net

投資は資産の2割までって知らんの?

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 08:47:02.03 ID:ML5+3EPj0.net

定年の頃にはインフレで半分の価値しかなくなってる可能性もあるしな

65 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/25(土) 00:34:01.30 ID:LOFX2uVM0.net

スタグフレーションな

101 :名無しさん@涙目です。(秋) [IL]:2024/05/27(月) 20:13:50.65 ID:IxrnC44y0.net

それはだな
ひ・み・つ!

40 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/24(金) 21:38:22.01 ID:TzPBSyAL0.net

日本もアメリカと同じラーメン1杯3000円にしたいだろうからつまり物価は3倍を目指す事になるすると現金は額面は変わらずとも買えるものは1/3となる

31 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/24(金) 21:29:45.43 ID:iOoPCMwy0.net

>>25
女に貢いで遊ぶのが一番人生で楽しいと思うよ

70 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/25(土) 01:45:37.45 ID:Es6mMcGt0.net

金利ってインフレ率以下にはならないって聞いたんだが

64 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/25(土) 00:20:19.90 ID:WO4pdfgC0.net

どんどん物が高くなっていくから
欲しいと思ったらすぐに買うようにしている

68 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/25(土) 01:07:25.54 ID:5bsdI+/v0.net

>>7
ヒェッ・・・

47 : 警備員[Lv.28](ジパング) [ニダ]:2024/05/24(金) 21:53:52.98 ID:3s3wqSpy0.net

B/Sの資産を見ればわかるだろ
流動資産から始まってる
つまり、固定資産は現金化に時間がかかるし、減価償却=価値が下がる可能性が高い

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 15:02:30.74 ID:9IICrXgP0.net

アメリカでどえらいことが起こると思うんだけど皆は平気で株を買うんだな

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 22:55:14.22 ID:/PkS5zpG0.net

>>17,30
子供居ない人はそんな感想なるよねw

9 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]:2024/05/24(金) 21:14:06.99 ID:rngk7DQ20.net

物買うレベルじゃねーぞ

11 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]:2024/05/24(金) 21:14:55.03 ID:tJq8yJuU0.net

相続税100%にすれば使いまくるようになる

81 :!omikuji:2024/05/25(土) 10:46:22.50 ID:YqW4cVJA0.net

>>25
俺のSP500脳死積み立てを見てくれ、こいつをどう思う?
https://i.imgur.com/VAkSHz6.jpeg
月4万じゃなくてもっと入れとけば良かったw

26 :名無しさん@涙目です。(庭) [TH]:2024/05/24(金) 21:23:35.02 ID:341jxHiW0.net

給与振り込み口座が黙ってても毎月二十万ほどづつ貯まってく
まもなく一千万だが老後資金かな