ドカタたち、iPhoneのARで土木工事しているという事実、ITドカタでもないのに未だにPC使ってるやつ… [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:02:36.33 ID:7vAXnEZg0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/c0965e0d655b768efd67274bd40c5898edf6277b
エコモット、配筋検査ARシステムが福井コンピュータの土木施工管理システムと連携

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:30:56.85 ID:OFbM3O170.net

ITドカタですが何か?

29 ::2024/05/25(土) 20:27:34.07 ID:Bvf5a26R0.net

iPhoneでUFOキャッチャーゲームを操作する事によって訓練するのかな

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:42:22.12 ID:N03ODqjF0.net

ガチムチスペシャル我儘バディ
たまらんわな

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:32:31.98 ID:jRLWco320.net

建物のおしゃれな外装いらなくなりそう
おしゃれな外観はARで楽しむ

69 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/26(日) 08:19:02.33 ID:Ich1nVVr0.net

iPhoneでイキるのインド人かよ

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:07:47.89 ID:p6b8txVT0.net

最近の業務システム案件はWeb対応とiPad対応が9割だからな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 05:59:32.57 ID:8gTn7Iif0.net

>>30
ICTやると工事費にプラスアルファされるんよ
結構もうかるんよ

65 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/26(日) 06:18:19.18 ID:uRhwXeHR0.net

人手不足でようやく老害ジジイ役員や経営者が重い腰あげたか若手(50代)に経営を渡した結果だろうな

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:05:24.81 ID:kwVRgu9y0.net

土方の元請けは超一流企業だろ

26 ::2024/05/25(土) 20:21:53.72 ID:umqdF9IB0.net

だって、スマホじゃ角鶴使えないじゃん

58 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/26(日) 00:04:24.70 ID:SSe6HVXY0.net

PC使わない言い訳に必死スレ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:03:16.70 ID:7vAXnEZg0.net ?PLT(12015)

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:30:38.43 ID:hlZlHXZE0.net

うちの会社もついにAI導入
作業員が全く集まらないからしょうがないのか

68 :名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]:2024/05/26(日) 07:53:18.02 ID:wev7LrgK0.net

パソコン使ってるヤツはみんなスマホも使ってる

30 ::2024/05/25(土) 20:27:56.73 ID:PRP3Wzbu0.net

土方ってか施工管理の連中だよな。
現場監督は今PCとかスマホ、タブレット使えないと致命的だぞ。
官公庁はICTを推してるから地方業者ですら普通にICT施工してる。

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:26:44.08 ID:LSDMr36w0.net

今は墨出しロボットだぞ
夜間にフロアに出して次の日の工事箇所の墨出しさせる

19 ::2024/05/25(土) 20:11:31.21 ID:y3MNzYBP0.net

土方にネットもスマホも必要ないだろ
エロ本とスポーツ新聞読んでろ

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:28:15.36 ID:yXYlcvuj0.net

かざすと穴の位置とかわかるなら便利かもな

60 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/26(日) 02:03:06.49 ID:1+IYG4fZ0.net

>>57
そうかもしれんがその前にホワイトカラーの方が絶滅してる

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:56:05.69 ID:AmqrLS0h0.net

PCの方が使いやすいからな
電源入れるのが面倒なだけで

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:05:49.93 ID:7QLYkuPu0.net

たまにARグラスしてる偉そうなオッサンもいるよね

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:54:47.59 ID:yXYlcvuj0.net

>>38
断面図も自由自在や

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:17:25.42 ID:dlCLtXD/0.net

>>43
今の若い人が全員FIREとか

起業したら全員必ず成功するとかを
勘違いしてる連中みたいだな

37 ::2024/05/25(土) 20:45:49.68 ID:D9nuhBvt0.net

あれは元請けの都合で使わせてるだけで、職人には負担が増えてる

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:17:24.77 ID:jo27t6aG0.net

図面自体間違ってる

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:21:36.50 ID:Bc31r6Tx0.net

施工管理とか現場監督とかもう全部AIでよくなるかもね
ウェアラブルカメラとインカム付けた人間土方ドローンが指示を受けて作業するだけ

44 ::2024/05/25(土) 21:11:34.69 ID:KYgZXi050.net

うちの会社未だに古臭いコンデジで撮ってる。画面傷だらけの糞解像度で物凄く見辛い。
そして撮った写真がSDから消えたとか言ってる。
スマホで撮ってすぐクラウドに上げればいいのに。
そして障害者枠て採用したおっさんに写真整理やらせてる…

61 ::2024/05/26(日) 02:54:45.37 ID:j7pkbtN40.net

結束線で鉄筋縛るけど引っ張り強度大丈夫なのか?と思う

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:32:37.54 ID:dlCLtXD/0.net

>>47
導入するだけまだマシ

AIどころか

IT技術の導入すら出来てない会社が
地方には山のようにあるからな

社員は必要だと思ってるが
社長がそんなものに経費をかけるのが無駄とか冗談抜きで思ってるから

まぁそういう企業はあと10年持たないだろうけど

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:18:48.94 ID:sqqZ5Y4l0.net

>>2
iPAD ではなかろうか?