バイトの面接を連絡なしでドタキャンする人が増加 「若者の感覚がおかしくなっている」 [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:00:43.50 ID:PHlrJKbK0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 スマートフォンなどで手軽にアルバイト応募ができるようになったことで、連絡なしで面接を「ドタキャン」する応募者が目立ち、
採用者側が困惑を深めている。面接直前に待遇がより優れた別の募集先に乗り換える際に連絡しない事案が多い。
背景には効率重視やSNS(ネット交流サービス)慣れなど「Z世代」特有の事情があるとみられる。
対策として、求人サイトの運営会社はオンライン面接などのサービス活用を推奨する。

 「面接に3人来る予定だったが全員が辞退した。しかも断りの連絡があったのは1人だけ。
若者の感覚がおかしくなっている」。奈良市内のラーメン店の50代店主はあきれ顔だった。

 今年1月、バイト1人採用のため大手求人サイトに登録したが問い合わせも少なく、
ようやく3月に3人の面接日を設定したが結局1人も会えなかった。

 「他の商店主からドタキャンの事例を聞いていたが、人ごとと思っていた」。求人掲載料を3カ月間で
約10万円支払ったが採用には至らなかった。人手が足りないため、営業時間を短縮しながら一人で切り盛りしている。

「複数案件に応募」が遠因か

 バイト求人サイト「タウンワーク」を運営するリクルート(東京)は「インターネットの普及で
バイト探しが容易になり、求職者1人が複数の案件に応募できるようになった」ことが遠因とみる。

https://mainichi.jp/articles/20240529/k00/00m/040/166000c

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 21:36:55.11 ID:2U5fbTLt0.net

これが罪なら応募させられる人間の無駄な労力と時間の無駄を考えたら空求人出してる企業は死刑だろ

598 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 09:59:27.89 ID:6lHY6zEW0.net

ブラックの分際で
連絡よこせとか?
寝言コイてんじゃねぇぞ(笑)

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 21:02:59.14 ID:DsxwCCh30.net

運営が悪いだろ、誰から金をもらっているんだ?

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 21:32:52.56 ID:68K9lqq00.net

ウチの会社は2日来て3日目に「親の葬儀」理由に3日休み取って
休み明け出勤予定の朝にコロナ理由に欠勤
その2週間後に辞める言ってきたヤツ居たな
マジなんなんってなった

597 ::2024/05/30(木) 09:58:27.16 ID:Xnn68VsO0.net

あれだ飲み屋の予約バックれみたいにブラックリスト共有すれば良くね?w
それか会員だけが見れる報告サイトw

660 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 16:21:52.81 ID:aVfeEVkO0.net

今は人不足だろ?面接でお金払わなきゃ来てくれないよ

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:31:15.49 ID:cCeieqNb0.net

時給2500円以上にすればドタキャンなんてないよ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 21:08:30.08 ID:Ff3u/XDc0.net

>>170
>まず挨拶しない返事しない謝れない

大手のアラフィフにもそういうのは普通にいるじゃんか

347 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:13:21.34 ID:9lHu++Az0.net

学生の頃って面接ぶっちぎりなんて普通にやってる奴いたけどなぁ

473 :名無しさん@涙目です。(茸) [HU]:2024/05/30(木) 03:07:56.57 ID:kOPcpr/e0.net

タイミー

232 ::2024/05/29(水) 21:41:22.54 ID:94z81DqU0.net

不採用の連絡省略してるところもあるしお互い様

470 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/05/30(木) 02:56:04.47 ID:ofy0vn0M0.net

大学の時に就活でエントリーシート通ったけど何社か一次面接や試験をバックレたな
今思えば糞ヤロウだけど当時はなんとも思ってなかった

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:12:01.07 ID:L3arCRUn0.net

費用対効果を考える世代になったからじゃないか

442 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 01:46:32.16 ID:Qq6IEx+y0.net

若い働き手不足で売り手市場だろうけど、人としてどうかと思うな

まあ昔からあるんだけど

599 ::2024/05/30(木) 10:05:44.85 ID:FMgU2Bvo0.net

>>589
わざわざ下見って書いてるのにそれすら読めないんだからボケ老人が書いてるのか
そらすまんかったわ

350 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:22:09.66 ID:wrCPW+2K0.net

増加という言葉の意味がわからん奴が一定数いるな

354 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:25:27.18 ID:qTUPWm+00.net

応募の電話してる最中に嫌になって偽名名乗ったことならある

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:40:08.85 ID:IUllzOMa0.net

>>119
そういう話をしてるわけじゃないと思うよこれ
今の若者のモラル層の話なんだと思う

128 ::2024/05/29(水) 20:41:53.60 ID:QFx5bW1Z0.net

ワシもたくさん応募して何件か忘れたことある
あの時はごめんね

464 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/30(木) 02:36:32.58 ID:PLTjTJZQ0.net

煽り運転のアホを根絶するとができない以上
煽り運転に会いやすい人が、煽り運転を無くすよう頑張っても病むだけよ
芸能人やインフルエンサーをみてれば分かるように、てきとーなインネンをつけられて
アンチが現れるのは絶対に変わらないだろうからねw

結局、インフルエンサーらがやってる対策と同じように、アンチがどう言っても無駄なぐらいの
圧倒的な能力や実力を身に付けるしかないのよ、インフルエンサーも一定程度のフォロワーを超えると
とたんにアンチが減るというけど。中途半端だと病みまくって活動休止に追い込まれる人が続出してるわな

602 ::2024/05/30(木) 10:09:27.98 ID:3qa+Hz5V0.net

メルカリみたいに評価付けられるようにすれば良い
それで給料も格差付けろ

466 : 警備員[Lv.4](埼玉県) [IR]:2024/05/30(木) 02:39:00.73 ID:po9Kktk00.net

奴隷じゃないからな

298 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:16:41.20 ID:5Sh4SFCN0.net

いまの子はいいよな、バイトがあるとかじゃなくて
バイト情報タダで
俺はフロムA買ってた

317 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 22:30:29.23 ID:zdEYbVAW0.net

>>313
クリエイティブ系は面接で使う自分の作品集をポートフォリオって呼んでる

667 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 18:26:48.95 ID:j3l9UKjH0.net

会社って自分で金儲けできない人々が集まっておこぼれもらってるんだよね

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:14:05.51 ID:f943phZt0.net

主婦とかも平気でしてくるよ

358 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 23:27:41.32 ID:wrCPW+2K0.net

普通のことが普通にできるだけで評価に値するんだけどな

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 21:23:42.01 ID:Ff3u/XDc0.net

そもそも、まず企業側が嘘待遇で求人だのカラ求人だのさんざん不義理を働いて信用をブチ壊したからな
そりゃ中にはそういう不義理を働く者が出てくるのも自然な成り行きだわな

はっきり言って自業自得

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 21:34:16.22 ID:vTnwDXjy0.net

雇う方が嘘ばっかり
最近気付いた

523 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 06:22:38.05 ID:2oNOkHe10.net

>>264
お前の考える上層がラーメン屋?