パソコンもサーバーも売れない [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:21:42.86 ID:y0FLsjXu0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240516-OYT1T50153/
半導体関連メーカーの業績が振るわない。
2024年3月期決算では、スマートフォンやパソコン向け需要が減少し、減収減益が相次いだ。
デジタル化やAI(人工知能)の普及により、中長期では市場の成長が見込めるものの、今後の回復には慎重な見方も出ている。

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:24:42.96 ID:dI9GzP6s0.net

クラウドで複数人が時間共有したらサーバーも売れなくなるわな

45 :(日本のどこか)(茸):2024/05/17(金) 18:07:43.51 ID:t3SMfA7P0.net

スマホは高すぎるよ。

22 ::2024/05/17(金) 17:34:48.77 ID:EC7eCNTQ0.net

NASはいるだろエロ動画専用機で

70 :!pount:2024/05/17(金) 22:07:42.91 ID:pLorlXWf0.net

買えないんだよ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:49:47.76 ID:xL0dWDdO0.net

>>38
動作周波数をもっと上げれば体感速度は上がるのだが、爆熱を避けられないから技術的に行き詰まってるよな。
マルチコアも思ったほど性能に貢献しないし、もうインストラクションセットから作り直した方がいいと思う。

82 ::2024/05/18(土) 04:22:59.03 ID:MJgtcDB10.net

鯖はもうそこまで増えんだろ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:42:44.63 ID:NUMZ4pI20.net

パソコンは欲しい人はもうみんな持ってるからな
スマホで全て何とかなるやつにとって不要だし

47 :山下:2024/05/17(金) 18:17:18.03 ID:UilZ95lo0.net

コンテンツ消費するだけのおジャップパースンにPCは必要ないからなw

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:49:34.09 ID:uxUhiL330.net

ストレージがSSDになったのが大きい
YouTube見たりoffice使うくらいなら10年毎の買い替え位で十分

52 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/17(金) 18:46:13.01 ID:WPM0aINY0.net

時期が悪い

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:40:57.51 ID:D8nYkqNn0.net

手元ではWindows機よりもChromebookの回転の方が早かったりするw

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:26:48.48 ID:swapVZS40.net

サーバーもオンプレの時代じゃないからな

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:00:45.54 ID:8sA1Bcbz0.net

パソコンは自作に限る
好きな仕様に作れるし、どんどんアップグレード出来るし
壊れても部品取り替えが簡単だし

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:23:53.81 ID:dI9GzP6s0.net

人工知能もクラウドじゃないとメモリ不足でまともに動かない時代だからな

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:35:15.59 ID:Hm5+Nnan0.net

win12リリースが立ち消えてwin11継続となったからな
そりゃwin10のサポート切れようがwin12登場まで買い控える人も出てくるわw

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:25:26.12 ID:anrsTruG0.net

マイニングブームもすっかり落ち着いちゃったね

17 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/17(金) 17:30:41.67 ID:kl8ogQtN0.net

仕事じゃないならハイスペック機なんてゲームにしか使わんからな
売れなくて当然だわな

60 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/17(金) 19:44:46.60 ID:hHvvNvIv0.net

>>23
そうなんだ
まあ11切ると信用無くすわな

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 09:43:41.58 ID:6tnKzdii0.net

>>92
BTOとか買う感覚が分からないわ。
Macか自作かレッツノートの3択だろ

106 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PA]:2024/05/20(月) 13:01:43.26 ID:80UISvaG0.net

需要が落ち着いたか

105 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]:2024/05/20(月) 13:00:24.48 ID:c29JX1Ua0.net

今はスマホで何でもできる
パソコン自体が過去の遺物だからな

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:37:50.91 ID:buEd3+EK0.net

>>1
無駄に高いんだよカス業界🖕
上等なグラボとofficeだけ入ってりゃいいんだよ
それ以外いらん

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/17(金) 20:22:22.83 ID:BuwYEofD0.net

Galaxyスマホをモニターに繋いでパソコン的に使う機能でほとんどの用は足りる

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:36:43.52 ID:WsGrXAaI0.net

何でもスマホタブレットでできる時代だからしゃーない
企業もそのうちリースさえしなくなる

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:42:35.13 ID:rUb2W45W0.net

今までがマイニングバブルで売れ過ぎてただけでは?

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:03:11.02 ID:gw7DuIqU0.net

Windowsがアドウェアそのものなので
可能な限り触りたくない
使えば使うほど不快になる

101 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/05/20(月) 12:52:43.67 ID:eGSC/6Ks0.net

DELLのXPS、買ってからもう13年経つのか…OSは11に出来ない仕様…たまに挙動不審になるけどまだまだ使えそうなんだよな…

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 04:20:18.11 ID:5WO62K7y0.net

QUICやWebAssembly
ほかUDPはそっこーでOFFにしますので

知障技術者さんは
ちゃんとOFFのオプションを用意してくださいね^^

chrome://flags/
Experimental QUIC protocol
いつまで実験してんだよゴミプロトコル

まあそもそも
インターネットは理系技術者のネットワーク実験装置であり
未来永劫インフラにはなりえない
一切無保証である
のだが

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 04:20:18.11 ID:5WO62K7y0.net

QUICやWebAssembly
ほかUDPはそっこーでOFFにしますので

知障技術者さんは
ちゃんとOFFのオプションを用意してくださいね^^

chrome://flags/
Experimental QUIC protocol
いつまで実験してんだよゴミプロトコル

まあそもそも
インターネットは理系技術者のネットワーク実験装置であり
未来永劫インフラにはなりえない
一切無保証である
のだが

30 :名無しさん@涙目です、:2024/05/17(金) 17:39:25.16 ID:ovh5Bj4I0.net

今はクラウドもやらかしが多いいからオンプレ回帰もあるらしい
規模が大きくなければクラウドよりオンプレのほうが安上がり