【⚠】BUFFALOの無線LANルータでボット感染急増中。今すぐファームウェアのアップデートを! [279771991]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/05/22(水) 20:43:26.27 ID:r90sdrHQ0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1593570.html

詳細は>2以降

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 03:31:17.85 ID:Scm+59×40.net

>>9
これ。
熱だけが気になるが壊れたためしがない。安定もしている。

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:08:14.52 ID:hBrNLBnT0.net

またかよ

5 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/05/22(水) 20:44:42.93 ID:r90sdrHQ0.net

>>1
WSR-1166DHPシリーズほかの製品は、2024年4月に脆弱性の存在が発表されており、最新版ファームウェアへのアップデートにより対策できる。管理画面については、WSR-1166DHPシリーズの場合、管理画面の「システム設定」内に、インターネット経由で管理画面にアクセス可能にする「Internet側リモートアクセス設定」という項目があり、これを無効状態にしておくことで、攻撃者による侵入への対策を強化できると考えられる。

71 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/22(水) 23:32:06.62 ID:Rt0666G90.net

次はELECOMが警告する番かな
その次はTP-LINK、NEC、他

2 : 警備員[Lv.9][芽](ジパング) [US]:2024/05/22(水) 20:43:51.07 ID:XEMxpDEj0.net

何回目?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:14:37.06 ID:kpL+T+kk0.net

>>14
昔は個体ごとランダムじゃなくてそれも「password」とか単純なので統一されてた

12 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/22(水) 20:48:55.20 ID:4cxVPcrE0.net

日本製の無線ルーターは買わない ←低性能
 バッ○ァロー、エレ○ム、N○C、I○DATA

中国製の無線ルーターを買わない ←安全性不安
 T○Link、Hu○wei

台湾製の無線ルーターを買おう ←高性能高品質
 ASUS、Synology、Qnap

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:28:13.56 ID:ZLniFVc50.net

ドコモの5Gホームルーター使ってますわ

70 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/05/22(水) 23:24:11.95 ID:yviZY9IE0.net

これよりかなり前の機種使ってるが、それもヤバいのか公式に書いてほしいんだが

4 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/05/22(水) 20:44:32.17 ID:r90sdrHQ0.net

>>1
NICTER 解析チーム@nicter_jp
昨日5月20日よりボットに感染したBuffalo社製WiFiルータが増加し,現在50ホスト以上をNICTERで観測しています.WSR-1166DHPシリーズの感染が目立ちます.感染経路は特定できていません.ユーザの方は最新版ファームウェアへアップデート,管理画面の公開設定の見直しをお願いします.

30 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/22(水) 21:06:51.05 ID:ckUKaP+J0.net

元からバグまみれでまともに使えない上にボットと来たか
どう見ても工作だったんだよなあここが伸びたのって
まともに作ってない4流メーカーの一つだったはずなのに

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:18:45.70 ID:w+8AR1y10.net

変えたパスが判らなくなって自分の家のルーターに総当たりした事あるわ
3時間も掛からなかったw

14 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/22(水) 20:50:05.87 ID:D5yOEWOt0.net

未だよく判らんのだが
工場出荷時のパスワードが危険ってどういう事?
あんなランダム文字列に勝てる強固な文字列って普通思い付かんだろ

16 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/22(水) 20:51:17.48 ID:sLwj1Y5q0.net

>>9
NECの糞ルーターからBUFFALOに代えたわ
快適w

80 ::2024/05/23(木) 01:02:10.97 ID:m7kAopkr0.net

おまえらはアホだから中華製を使うくらいなら性能半分の日本製を使って感染している方がマシなんだろ
ここまでくれば宗教だな

9 : 警備員[Lv.7][新芽](みかか) [US]:2024/05/22(水) 20:46:55.13 ID:x2ytiy/o0.net

正直ルーターはNEC一択だと思う。

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:32:05.57 ID:SvkT2fKg0.net

家のはWHR-1166DHP4だった
確か自動アップデートされるんじゃなかったかな

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:13:02.87 ID:1KPmWBLc0.net

>>11
それはかなり昔の情報だ
5年くらい前には不安定な挙動するヤツが出てきてた
ファームのアップデートも随分待たされた

22 : 警備員[Lv.3][新芽](茸) [BE]:2024/05/22(水) 20:58:46.07 ID:TtrJQg3O0.net

>>6
まあ当然だわ
サポート切れに対して保証を要求するのは馬鹿な日本人の中年に多い

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:47:30.67 ID:yF32aBs70.net

TPLINK最強!

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 03:25:51.05 ID:0yRb+ufr0.net

>>14
wifiパスワードではなく、ルーターへのログインパスだと思われ
admin/adminとか

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:55:36.82 ID:ICOjAOKE0.net

ルーターは四、五年で壊れるか陳腐化してるだろ。買い替えろ。

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:27:45.95 ID:q18bU1320.net

>>9
NEC何台か使ってたけどパケ詰まりが酷くなってまたバッキャロー使うようになった

8 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/05/22(水) 20:46:45.49 ID:r90sdrHQ0.net

>>1
2. Web設定画面のパスワードが工場出荷時、ないし推測されやすい文字列が設定されていること
ご確認いただく設定等について
・インターネット設定等を工場出荷時のまま利用されている場合は、可能な限り設定を初期化しご利用ください。
設定初期化につきましては、詳細画面における[管理]-[設定管理/再起動]の「操作」で「設定を初期化する」を選び、初期化してください。

・パスワードにつきまして、推測されにくい複雑なものに変更をお願いします。
パスワード変更につきましてはこちらをご確認ください。
複雑なパスワードにつきましては、総務省NOTICEプロジェクト をご参照ください

・商品のファームウェアを最新のものに更新してください。
ファームウェアの更新の方法につきましてはこちらをご確認ください。

・次の商品に関しましては、工場出荷時のまま利用されている場合、自動的に最新のセキュリティ対策ファームウェアが適用されるようになっております。
 WSR-600DHP

以下の設定につきましては、設定初期化を実施いただいた場合は確認の必要はございません。

・Web設定画面の[詳細設定]-[管理]-[システム設定]にて、「Internet側リモートアクセス設定を許可する」が無効になっていることをご確認ください。
該当商品の条件などは調査中のものであり、新たな事実が分かり次第追記させていただきます。
お問合せ窓口
本件に関するお問合せは こちら までお願いいたします。

55 ::2024/05/22(水) 22:10:08.58 ID:10lFHIlY0.net

乗っ取られるとどうなるの?

67 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/05/22(水) 23:18:13.27 ID:+9D36+TV0.net

>>9
NEC(Aterm WG2200HP)からTP-Link(Archer BE550)に買い替えました
快適です

20 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/22(水) 20:54:07.64 ID:ut6VOLi80.net

まぁあんまり古い製品は買い換えてねになっちゃうのは致し方ないがー
対処するスキルがある人はいいかもだけど、そんな必要性すら判ってない人多そうなんだよな

11 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/05/22(水) 20:48:53.18 ID:1rl4qY720.net

>>9
本当にこれ

32 ::2024/05/22(水) 21:09:15.84 ID:eUj+Xln00.net

ウケ狙いで社外監査役に変な厄ネタ入れるから…

>>12
やっぱPLANEX最強だったか

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:25:38.73 ID:y2c9MHJO0.net

新しく出るじゃなく今もう既にある最新ファームウェアのアップデートで対策出来るって書いてある通り
こう言うのやられる人って買ってから一度もパスも変えた事なく当然アップデートもしてない様な人なんだよな
信じられないけどそう言う人って普通にいるから恐ろしい