空飛ぶクルマ初飛行 しかし最早クルマの形してない・・・ [156193805]

1 :名無しさん@涙目です。(みかか) (5級) [ニダ]:2024/05/17(金) 19:06:14.49 ID:8H1/wPLV0●.net ?PLT(16500)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/1:
※書き込むにはどんぐりLv.1以上が必要です。

「空飛ぶクルマ」が17日、東京都内で初めて、江東区の東京ビッグサイト駐車場と近くの海上で飛行した。操縦士1人を乗せた機体が高さ約10メートルを前後左右に移動し、約500人の観客から拍手が上がった。

未来の都市像を発信するイベント「スシテック東京2024」の一環。主催する東京都などによると、空飛ぶクルマは人を乗せて飛ぶ次世代の乗り物を指し、渋滞緩和や災害時の物資輸送といったメリットが想定されている。

今回飛行したのは米リフト・エアクラフト社製で、1人乗りの座席の上部に取り付けられた18のプロペラが稼働する。幅4・5メートル、高さ2・6メートルで、重さは約196キロ。

18、22、23各日にもそれぞれ2回ずつ、15分ほど一般公開する。予約は必要なく入場無料。

https://www.sankei.com/article/20240517-E3FM4YEIN5O4VN5KHFN43NJAP4/
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AOUJUVKEWNJ23JI6MPN5YXBDYQ.jpg VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured

11 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8(前8)][新苗](東京都) [US]:2024/05/17(金) 19:09:08.03 ID:71PMTnSd0.net

どうせ大型ドローンだろ?違うんだよそういうのじゃなくて無重力装置みたいなのを期待してるんだけど🥺

21 : 警備員[Lv.6][新初](茸) [KR]:2024/05/17(金) 19:13:11.08 ID:1ZX8yjmn0.net

ゴツいタケコプターみたい

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:44:08.53 ID:ZdoVlC7s0.net

電動化でマルチコプターのハードル自体は爆sageで
あとは安全性の担保と航続距離くらいか?
こんなおもちゃなら、大学生でもすぐ作りそう

8 : 警備員[Lv.14(前22)][苗](茸) [PT]:2024/05/17(金) 19:08:36.34 ID:/jvztsQJ0.net

罰ゲームっぽい

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 08:47:43.37 ID:M4vifNOl0.net

>>123
>>148
空港に乗り入れて離陸するタイプやヘリタイプだとパイロットの免許が必要になるし、自由に飛行できるため事前のフライトプランの提出と航空管制が必須になる。

この俗称「空飛ぶ車」、正式名称「電動垂直離発着型無操縦者航空機」は自動操縦であり、地点Aから地点Bまでの定められた固定区間を飛行するため、パイロットもフライトプランも不要ってのが最大の利点になる。

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 07:25:06.62 ID:Ux/XgykK0.net

ヘリコプターは一番安いものでも一台五千万円ぐらい
運用費維持費諸々も毎年数百万円単位で当然かかる
一方でこれはどういうビジネスプランなんだろ

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:38:23.20 ID:KufgOW1z0.net

小型ヘリじゃねーかw
プロペラ型はどうにも夢がない
デザイン的にだっさー

198 ::2024/05/18(土) 16:48:26.15 ID:IuEV0FOK0.net

空飛ぶドローン

31 :◆65537PNPSA 警備員[Lv.2][新初](SB-Android) [NL]:2024/05/17(金) 19:19:46.95 ID:UgmBAp1n0.net

ヘリにタイヤ付けて自走できるようにしたほうが早くない?

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:09:18.27 ID:6rItyz730.net

BTTF2を見てないことにすんな
せめてボディは普通車使えよ

54 : 警備員[Lv.26][苗](やわらか銀行) [ZA]:2024/05/17(金) 19:57:28.93 ID:hZkyedNY0.net

公道走れなくもない

293 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.10][初](愛知県) [GB]:2024/05/19(日) 15:45:12.65 ID:HxieQgfg0.net

>>292
別にヘリコを略してコとして入れてもいいじゃん

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:53:58.71 ID:yxT8l4D60.net

大問題
デブは乗れません

107 ::2024/05/17(金) 23:33:10.19 ID:d8TSL6MQ0.net

電動ヘリでは?

183 : 警備員[Lv.21][苗](千葉県) [GB]:2024/05/18(土) 13:36:26.09 ID:mH+vKa5n0.net

こういうのなんでもドローンと言いたくなるけど、形状としてはマルチコプターと呼ぶのが正しいのか

38 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.17(前38)][苗](やわらか銀行) [MY]:2024/05/17(金) 19:26:21.45 ID:tCAmNqcQ0.net

普段は車の形していて飛ぶ時に羽が出てくるようなもん造れや!無能が!

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 23:55:43.50 ID:/BVfZeoO0.net

空飛ぶ座椅子じゃん

279 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新芽](庭) [US]:2024/05/19(日) 11:25:16.99 ID:AetmjIxP0.net

最悪、墜落しても生き延びるように
低い高度しか飛ばさんやろ
技術的(出力的)にも高高度は無理だろうし

15 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新初](庭) [EU]:2024/05/17(金) 19:11:26.91 ID:gkgkZGnj0.net

これただのヘリじゃね?

66 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.7][苗](アメリカ) [CN]:2024/05/17(金) 20:17:27.40 ID:hhEadd7E0.net

>>27
マスコミはクァッドコプターとかマルチコプター等の呼び方を知らない

20 : 警備員[Lv.26(前11)][苗](東京都) [US]:2024/05/17(金) 19:12:53.81 ID:9VTEg1bE0.net

> 「空飛ぶクルマ」
産経終わっとります
報道死んでます
バカバッカ

275 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.39][芽](ジパング) [US]:2024/05/19(日) 10:24:32.61 ID:a8O+UpPu0.net

離陸する場所までの移動も自走で行けるんだよね?

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:52:14.67 ID:M4vifNOl0.net

>>202
定義的にヘリタイプでも問題ないからだと思われ>>73

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 04:00:13.97 ID:OzW2FcWl0.net

>>47
文系の発想やね

エネルギー効率やCO2考えたらあり得ん

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 11:24:16.66 ID:jq6uHBls0.net

家庭用空飛ぶ車なんてまだまだ先っぽいな

47 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.8][新苗](ジパング) [US]:2024/05/17(金) 19:36:19.06 ID:So/VoYYu0.net

>>22
渋滞がないからじゃね

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:25:41.22 ID:UdtTcvly0.net

デカいドローンというか劣化ヘリコプターというか

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 20:38:01.99 ID:wARmoA130.net

遊園地のクルクル回る奴で良いじやん😡昭和から進化したクルクル回る奴を世界に見せてやれ日本の技術で

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 06:36:09.48 ID:qMXVuAZ+0.net

かっこよかったら呼び名は何でもいいんだけどさ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:51:51.20 ID:Wot4fJPQ0.net

航空法適用で住宅区地上200m以下での飛行は原則禁止です(´・ω・`)