電流で塩味を強く感じるスプーン、今日発売 数量限定、2万円 [754019341]

1 :山下:2024/05/20(月) 17:39:01.47 ID:eKBq1lKq0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
塩味など増強するスプーン発売 減塩食への不満解消に

https://times.abema.tv/articles/-/10127151

塩分を控えた食事でも塩味やうま味を増強するスプーンが20日に発売されます。

大手飲料メーカー・キリンホールディングスが開発したスプーン『エレキソルト』は、
微弱な電流を流すことで食品に含まれるナトリウムイオンの動きをコントロールし、
減塩した食事の塩味やうまみを増強します。この技術を使うと、塩味は約1.5倍になるということです。
(略)

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:36:05.79 ID:zKq6Lm/U0.net

このスプーンを海水に漬けておけば塩水が出来る画期的な商品

128 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/05/20(月) 21:47:52.61 ID:nekW1Kvf0.net

リアル塩分不足は死ぬから気をつけな
てか死んでメーカーボロクソだろうな
これあれば塩イラネってバカ消費者しかいないからw

78 :山下(茸) [US]:2024/05/20(月) 18:31:52.77 ID:47tuDL1n0.net

通電

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:25:11.48 ID:EDBzgSQA0.net

>>92
これが正しい

122 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/05/20(月) 20:21:20.40 ID:9THZgpJN0.net

スイカに塩をかけたのをこれで食べるとどうなるんだろ

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:59:38.43 ID:y1JSQIfq0.net

>>17
は?

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:53:31.64 ID:MN/2Jkxg0.net

>>25
意味がわからない

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:45:04.21 ID:D2nh97ov0.net

>>31
水素水はどうですか?

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:59:11.64 ID:s/O3takR0.net

電流プレイ

157 ::2024/05/21(火) 03:19:41.65 ID:FlFDLFzb0.net

>>13
1週間イギリス料理で生活してみたって動画では塩が足りないって言ってた

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:39:20.31 ID:uus/6uxr0.net

しょっぺえニュースだな

28 :自宅:2024/05/20(月) 17:53:19.04 ID:Ou4mfLXz0.net

おれは健康に悪くても塩を使った

120 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RO]:2024/05/20(月) 20:14:36.33 ID:AP154Dkz0.net

探偵ナイトスクープでお風呂でラーメン食ったら味変わるとかやってたのを思い出した

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:46:32.24 ID:xrvriVhQ0.net

塩味を1倍から3倍ぐらいまで可変出来るといいね

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:17:08.80 ID:fXVA4isN0.net

しびれる美味さ、か

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:44:53.67 ID:gun6Uo2s0.net

こういう詐欺商品に引っかかるアホどもってナノイオンドライヤーとか買ってそう

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 23:22:47.79 ID:EDBzgSQA0.net

>>4
ほんとこれ
汗かいたのに塩分取らないとミネラル不足で熱中症になる

減塩は食塩や人口塩でやるべき
食塩の摂りすぎがヤバイんであって、
天然塩はミネラル豊富だから逆に取れば元気になるし、ミネラルたっぷりの天然塩なら無問題だよ
ゆえに味噌汁や添加物無しの梅干しは無問題

ポテチなんかも食塩が良くない

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:59:28.70 ID:+uy9x+Px0.net

これをお尻の穴に入れて電流流すとどうなるの?

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 17:37:44.90 ID:wqMdykZe0.net

なんかカレー食うには小さすぎる感じするけど。
病院食用途に売りたいんじゃない?

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:30:46.85 ID:YxyJHvsg0.net

>>17
テレビで最近使われてるだけ
テレビだけが情報源の情弱は多用する

117 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/05/20(月) 20:10:55.67 ID:y1JSQIfq0.net

>>81
しおみ

89 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ヌコ]:2024/05/20(月) 18:43:17.09 ID:S8NRZKxx0.net

ちよっと欲しいと思ったげど2桁違う、198円なら試しに買う

89 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ヌコ]:2024/05/20(月) 18:43:17.09 ID:S8NRZKxx0.net

ちよっと欲しいと思ったげど2桁違う、198円なら試しに買う

92 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 18:47:24.56 ID:TO4DV2750.net

塩入れればいいじゃん
おれは減塩なんて無視、減精製塩、増自然塩にしてるわ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:46:54.69 ID:naqu7Tpg0.net

>>10
えんみで合ってるぞ

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:17:06.72 ID:6EyqQLx00.net

味が強くないと美味しく感じなくなった若者は買った方がいい
年取ったら脂っこいのは避けるようになるが
味覚落ちてまた味が強くないと駄目になるから現状だと今の年寄りより酷くなる

85 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/05/20(月) 18:39:49.44 ID:Q42nxM5N0.net

病人用だろこれ

88 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/20(月) 18:43:04.06 ID:KRj0Opfg0.net

俺、薄味好みなんだ

53 :山下:2024/05/20(月) 18:07:26.36 ID:xrFi282y0.net

箸は無理なんかな

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:53:32.48 ID:2SgsPoEx0.net

>>36
運動して塩舐めろ