親の介護退職だけはやめとけ4つの理由。1.収入無く破産2.親が気に病む3.虐待。もう一つは? [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 05:16:48.18 ID:0NlIzeT80●.net ?PLT(21500)
ワタシは大丈夫だから…年金月6万円、87歳母の消え入りそうな声。年収440万円の58歳長男が涙ながらに決意した「最終手段」【FPの助言】

https://news.yahoo.co.jp/articles/c64eab5df00202a261412a8022013c574a054ffc

238 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/05/19(日) 06:35:03.95 ID:kvxmGu0L0.net

>>236
何年続くかわからないから絶望感すごいんだよね
私は独身20代の時に介護必要無く両親2人とも亡くなってその後結婚したんだけど、
花嫁姿と孫の顔見せられなかった寂しさもあるけど介護必要無く逝ってくれて助かった気持ちも大きい。
その後未婚で貧困の叔父の老後問題に頭悩まされたからね
介護問題で親の死を願わなきゃならない社会って歪んでると思うし
もっと親族依存脱却して拡充してくれないと困るね

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:07:22.03 ID:NEjtiP7/0.net

今は未婚者も増えてるので私や従兄弟のように未婚の叔父や叔母が居て、
甥や姪に老後看てもらおうとする人も多そう
法的にはちゃんと断る権利あるのに他の親戚の圧力とか色々な問題で断りにくいんだよね
近所に住んでたら尚更だと思うよ
うちは叔父の家まで車で高速なら30分未満っていう微妙な場所だから結局途中まで面倒みることになったけど、
遠方なら断れてたのになって思う

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:04:09.47 ID:Da87KmLh0.net

介護されるくらいなら自殺する
そういう社会を目指さないと

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:07:27.57 ID:oz2MZaZa0.net

実の親子は実は相性が良くない血が濃いと混ざらないように本能的に憎み合うようにできてる気がする
血の繋がってる親子とか双子は本質的には仲悪い

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 07:10:02.68 ID:0BIKlj+s0.net

育ててくれた恩を忘れて親を捨てるか
自分の人生を諦めて最後まで親に尽くすか
好きなほうを選びなよ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 07:57:42.16 ID:m/mAEdyb0.net

>>53
うちの弟も同じ。
お袋が親父の事業を引き継いで失敗して2億円の借金あるのに、それを相続しやがった。
弟が先に死ぬとそれが俺に来るから相続放棄するつもりだけど、売れない不動産とかあるから結構面倒なんだよな。

2 ::2024/05/17(金) 05:17:53.21 ID:Y4WVLQRH0.net

何の情もないから間違いなく見捨てるわ

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 15:50:13.09 ID:029qMfY60.net

>>157
金持ってたらもちろんナマポは無理よ親か自分が生命保険入ってても無理とりあえず金は全部使い切ってからナマポ審査受けてねってスタンスでも葬式代くらいは持っておきたいしね難しいとこ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:36:31.77 ID:AtbOXp5I0.net

ほっとくわけにもいかんししゃーねーだろ
まぁ虐待せんように気ぃつけるわ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:35:40.19 ID:vTWopu0M0.net

国のせいにして解決するような問題じゃない
医療の発達を望んだのも医療保険を手厚くすることを望んだのも子供作らないことを選んだのも国民自身

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 09:51:09.12 ID:gMLDs8+z0.net

>>106
都内事情は良くわからないけど、静岡県東部は10万円以下の相部屋と30万円以上の高給は即入居可能で、16万円前後が最大人気だった。
爺様は19万円、婆様が16万円だけど、泊まりデイサービスとヘルパーで凌ぎつつ3年かけて入居した。

174 :名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]:2024/05/17(金) 19:24:54.62 ID:kR1GE34s0.net

財産処分させてナマポに放り込め

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:22:26.06 ID:QJmdlMwm0.net

>>215
入居させてくれるのはありがたいけどやりづらいだろうね

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:02:41.69 ID:gMLDs8+z0.net

>>125
まずはケアマネに相談。
介護レベルと予算に合わせたプランを提示してくれるよ。

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:02:47.77 ID:nBLGE62p0.net

>>211
せにゃならん性質のものではない
選択肢が一つ増えるだけの事

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 07:40:09.10 ID:OlBWmaKE0.net

やめとけの前の介護離職する人の思考が分からん。
年金だけじゃやってられない状況で
おまえが収入絶ってどうする。

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 09:17:38.24 ID:ShotZ+Iu0.net

自分の糞尿触るのすら無理なのに他人のとか絶対無理

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 05:42:53.39 ID:R51f+na/0.net

本当に介護退職だけは止めておけ。

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:17:51.03 ID:kX9OGpRp0.net

自力介護で幸せな結末なんてほんの僅かなのに共倒れ志願者が後を絶たないな

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:22:27.55 ID:9M5MKsFy0.net

介護する側が病む

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:16:26.35 ID:gMLDs8+z0.net

>>116
爺様がそれだった >>114
本人はまともだと思ってるんで、嫌がる気持ちはわかるが、完全に無理だった(親と別居なので婆さんが病む)。

婆さんはまともだったけど、ペアでデイサービスに行くのは了承してくれた。

185 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]:2024/05/18(土) 03:51:21.76 ID:lNR7yHPg0.net

それまでは普通だったのに
やたらと下ネタを喋るようになったら要注意だよな

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:39:33.72 ID:8l4nghQa0.net

>>241
何で罰則取られなきゃなんないの?
お金もちゃんと払ってるし最大限使える福祉サービスを賢く使ってるだけでしょ
別居なら尚更

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 22:53:01.46 ID:hUjiWAyQ0.net

介護は長年にわたるから介護を終えた時にはもういい年で
貯蓄も介護期間中に使い潰していてどうにもならなくなる

87 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/05/17(金) 08:55:20.18 ID:NEjtiP7/0.net

>>84
私は両親とは仲良かったし実家は居心地よかったな
そりゃ家族だし激しく言い合って喧嘩する事もあったけど。
親子だから何でも言いたい事言い合えた。
その両親は介護の必要無く2人とも癌で60代で逝ったけど。
まあ私は親子だからって何でもズケズケ傷付くことも遠慮なく言って親にモラハラしちゃってたんで今はもっと優しくすれば良かったと後悔してるけど。

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 21:30:50.27 ID:9TQkUgAL0.net

介護だの認知症だのにならなきゃいいだけ ならせなきゃいだけです
この考え方を受け入れる人とそうじゃない人がいます
それは「本来の状態を取りもどせばいいだけだ」 本t来の状態とはわかりにくいかもしれないです よって簡単い言うておくと
労時jhん位なったら100%会議や認知症になるのなら、それが本来の状態ってことです
そうじゃないのなら、介護や認知症は「本来の状態から離れてる状態」ってことです ちょっと知るだけで救われる人が激増します
実は日本以外の多くの国で穀物や小麦にある栄養素を添加することを義務付けました そのけっかがんm認知症、そして介護患者まで激減しています
日本はむしろ増えています 防衛は個人でやらなきゃなりません

88 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/17(金) 08:57:59.59 ID:Fd+Ivf/G0.net

県の相談窓口に電話しても、ケアを頼める基準は相当高い。なにせ世間は要介護者まるけ。
行政の対応もまるで追いつかん。予算もない。金があれば施設には入れるが、
最低でも月に20万は必要。それでも胃ろうしなきゃ面倒見きれんとか言われて、
見るも無惨な姿を目の当たりにする事となる。これが精神的に耐えられない。
この状態が数年続く。とある政治家のように1億払って入る施設なら別だがね。
結局、仕事やめてケアするしかない。その後はいかに早く死ぬかを考える。それが人生だ。

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:05:01.15 ID:kc8WgCPj0.net

>>125
ケアマネなんか信じるなよ
全て自分で調べて自分でやること。

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 07:24:05.56 ID:NEjtiP7/0.net

うちの叔父の場合、ボケてるわけじゃ無かったから困ったら行政に連絡しろと電話番号も教えたり
年金受け取れる年齢になる前に生活保護散々勧めたのに拒否して自分からは何も動かなかったんだよね。
困ったら行政じゃなく甥と姪に当たり前のようにタカる
バカで見栄っ張りでかっこつけの従兄が言われるがまま貢いで詰み私に八つ当たり

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:39:50.20 ID:QJmdlMwm0.net

そもそもその小姑もこのままずっと未婚の可能性が出て来たからうちの娘がとばっちり食う可能性もあるな。
叔父や叔母の面倒なんて義務じゃないって事は大きくなったらちゃんと伝えよう。