マイナンバーカード、2026年に新しいマイナンバーカードを導入 [971283288]

1 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/12(日) 20:38:09.07 ID:lDYmV67K0.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
府は6日、2026年にも新しい様式のマイナンバーカードを導入する方針を決めた。搭載するICチップの暗号技術をより高度にして本人認証のなりすましやカードの偽造への対策を強める。プライバシーに配慮し住所や性別といった券面の記載情報の絞り込みを検討する。

6日に首相官邸でデジタル社会推進会議を開き、23年度版「デジタル社会の実現に向けた重点計画」案を決定した。カードの機能拡充や安全性向上に向けた施策を盛り込んだ。

岸田文雄首相は「国民が安心してデジタル社会のメリットを享受できるよう重点計画の施策を着実に実行してほしい」と河野太郎デジタル相ら関係閣僚に指示を出した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA05B8X0V00C23A6000000/

362 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 07:52:18.84 ID:igmO69qQ0.net

3Dセキュア導入すれば良いのにアホなの?

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:17:30.05 ID:CMagnovW0.net

せいぜい来年にしろよ

75 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [KR]:2024/05/12(日) 21:09:27.11 ID:qH6MKX840.net

また役所に手続きに行かなきゃならんのか

68 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/12(日) 21:04:30.55 ID:lBnOokN70.net

>>52
偽装カードは判別しやすくなるよ

現 ウサギを確認してください
新 富士山を確認してください

653 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/14(火) 03:44:09.90 ID:X5YFgelB0.net

マイナカードのICチップは①電子申請やログインが保有者本人であることを証明する「電子証明書」②券面の画像データ③券面の記載事項の文字データ――の3つの機能を内蔵する。

現在は電子証明書だけスマホに導入でき、米グーグルのアンドロイドを採用した機種の一部で利用可能だ。法改正で残り2つの要素もスマホに格納できるようになる。

745 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 20:11:39.44 ID:TvfCgPtG0.net

>>742
どっちかというと保険証で身分詐称して携帯電話や銀行口座の契約に使う方が問題だな
まあ実数は分からんのだが特殊詐欺に使われる電話がそうやって調達されたとすると、特殊詐欺の被害額である毎年数百億円、それが10年以上ってのはかける費用の正当化理由としてどうよ
この被害額には多分、警察の捜査費用は含んでないしな

378 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 08:38:05.14 ID:3+T6jq3B0.net

>>376
保険証と一口にいっても発行団体の保険組合は千差万別でしょ
マイナンバーとして他の多くのサービスと連携する上で、それらの数多の団体を紐づけていく多対多なんて非合理的では

最初にコアになる全国民で1本化されたものを立ち上げてそこに各サービスを連携させる方が余程手間いらず

783 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/05/14(火) 23:24:13.98 ID:srEX++mc0.net

知らんがな
というか秘密鍵の不正入手の目的は個人特定じゃなくて認証の不正な突破だろ
「個人特定して何すんの?」って質問自体がずれてね?

337 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 06:52:33.50 ID:TPLDsknd0.net

また何度も市役所行かせるのか?
普及させたいなら免許証みたいに数時間で作ったり更新できる様にしろよ

286 ::2024/05/13(月) 01:52:35.34 ID:YM4MRJ6K0.net

公金使って何遊んでんの?

464 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:27:22.38 ID:hwNjgZi20.net

保険証廃止になるのにやまだ作って無いヤツいるのかね?
返納する基地外は10割負担で良いよな

635 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:50:50.86 ID:cPHSJnZK0.net

>>631
マイナカードと健康保険証の一本化によって健康保険証は
来年廃止されることが決まっているのでメリットもクソも無い

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 00:34:37.06 ID:ZiXCxvG20.net

目視でエゴサしてます

769 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 21:47:43.43 ID:YY/TKPKA0.net

>>766
運転免許を返納したら代わりに身分証明相として使える運転経歴証明書を交付してもらえることも知らんのか?

772 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/14(火) 22:05:58.18 ID:E468Je5d0.net

>>762
お前さ、マイナンバーカードの仕組みわかってないからそんなトンチンカンな事言って妄想して勘違いして怖がってんのよ
製造元が例え作れたとしても実際はJPKI認証局通すんだから無理なんだよ
頭悪いから理解できるかわからんけど、製造元が仮に秘密キーを控えてたとしてそのカードがどこの誰に渡るかわからんだろ?
どこの誰が持ってるかわからん秘密キーを持っててもなんの役にも立たないの
お前がどこかのマンションのキーを拾ったとして、どこの鍵かもわからんのに泥棒に入れるの?
お前の言ってる事はそういう事

543 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:18:37.16 ID:6Mr9fAd90.net

>>541
もうマイナンバーカードのメリットが一般大多数に無いじゃないか。
借金のツケだけ増やしてるSDGs仕草だろ。

741 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:43:07.68 ID:E468Je5d0.net

>>740
ってかもうそれマイナンバーカード関係ないからな
マイナンバー関係なく役人なら今でもやろうと思えば個人情報も見られるんだし何でもできるんだから

288 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 02:01:58.40 ID:h/X75SJS0.net

普及率数%なのに数兆円使ってるってマジ?

855 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:12:59.58 ID:IDV9NLCy0.net

>>849
入口?
DX化の流れは止められんよ残念ながら
嫌なら孤島にでも行って文明と隔離した生活でもする事だな

876 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:18:12.24 ID:YSFH1QhP0.net

カードリーターリース会社とか作る会社とかと癒着が始まるな
更新で丸儲け
河野いくらもらってるの?

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:38:59.45 ID:DAj6t1FO0.net

その次の5年後にはICカードがオワコンになってて作り直しなw

469 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:33:58.86 ID:+MigFnrN0.net

>>459
お前の為にもう少し説明してやると
マイナンバーカードを作ってないから安心無関係って事は絶対に無いと言う事
ナンバーは振られてるんだし
誰かがお前になりすまして偽造カード作ることにお前がカード作ってようが作って無かろうが全く関係ない
逆にカード作ってれば偽造カードは偽造でしか無いが、お前がカード作って無ければ偽造されたカードが本物のカードとしてなりすまされ運用される可能性があるってこと

287 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 02:01:31.71 ID:Sy7rBWWF0.net

馬鹿じゃねーの

323 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 05:31:30.47 ID:8Q+7EnMK0.net

いいから郵送にしろよ

481 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:41:48.99 ID:vr6sN1qs0.net

パヨチョンイライラMAX

650 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/14(火) 03:15:17.24 ID:CwxnRsmJ0.net

>>640
署名用の秘密鍵の話でしょ?認証局が持つ秘密鍵の話だよ。発行者の秘密鍵はランダム発行でしょ。カード発行するときにシード作成操作みたいのやってるよね?確か。

462 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:24:14.83 ID:O6pxvAkr0.net

河野太郎が売国のために作ったカード
数万円?に釣られて作ったバカのせいでこの国は終わり

275 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 01:20:29.14 ID:WzBwKss00.net

そしてマイナンバーカードゴールドを作ります

750 ::2024/05/14(火) 20:31:27.09 ID:8P0QspFh0.net

>>747
あ、届くのは「健康保険限度額認定証」ね

38 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/12(日) 20:51:47.14 ID:uwQo5NP50.net

2015年に作ってマイナポイント15000円分
貰ったくらいだったわ
他で使うとこ無かった