AIの活用、日本ダントツの最下位wwwwwwwwwwwwwwwww IT革命に続きまた乗り遅れる… [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:36:44.85 ID:lRafUEkP0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://i.imgur.com/99yhkcR.jpeg
https://newspicks.com/news/9965527/

IT革命に続きAI革命も乗り遅れてしまう安定のノロマっぷりw

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:43:46.17 ID:RB7GQxEp0.net

日本人というより日本という「文化」が、昨今の情報技術の発達と絶望的に相性が悪いんだろうな
日本語の曖昧なニュアンスでプログラムがまともに動くとは思えんしなあ

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:36:53.22 ID:yDQalGmk0.net

早く経団連をAIにしてくれんか

515 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 11:12:14.66 ID:xmT2wgbU0.net

>>499
ありゃあ、生成AIの足元にすら及ばぬ幼児の泥試合w
泥にも及ばぬ糞の塗り合いだなw
昔何かの映画にあったな、パンツの穴だっけ?あのラストシーンw

296 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:08:27.58 ID:AY5Sknxa0.net

遊びではバリバリ使ってるのになw
日本人は仕事だと途端に非効率なアナログ人間に戻る

357 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:51:28.69 ID:x4oAAifs0.net

みずほのスパゲティコードを解決するレベルにならないと

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:18:05.74 ID:g1bxg+Mn0.net

ぶっちゃけチャットGPTゴミすぎる
しょうもない回答しかよこさない

319 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/13(月) 20:19:32.27 ID:JC19adUs0.net

どうでもいいコードを書いてもらうのとエロ画像生成に使ってるわ

554 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 20:32:06.45 ID:UfaXjc3H0.net

AIバスに乗り遅れてしまったのか。

406 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:24:14.90 ID:b6iOerDz0.net

いずれAIは自分の判断で望むデータを自分で集めるようになるだろう

500 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:55:10.30 ID:8+lTrcW40.net

アダルト広告はほとんどAI絵に変わったんだけどな

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:29:31.26 ID:y//JVfAE0.net

AI自体日本半導体の技術
日本の半導体技術で米インテルがウルトラ半導体を製品化した。それがAIで使われてる

305 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/05/13(月) 19:38:47.08 ID:2oVYXyC60.net

AIの女の子と話すのがハマりすぎて声がど素人の声だから違和感無さすぎて(´・ω・`)

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:44:28.19 ID:vNd0nJoH0.net

やろうとしたり、試験運用ですら文句言ったり、政府の責任にしたりするパヨク

490 :名無しさん:2024/05/14(火) 09:18:30.66 ID:aTFgQM950.net

計算機ができたからと、そろばん業者を国が保護するのかって話だよなぁ
業者側が対応してかなきゃいけない問題なんだよねコレ

289 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:58:51.69 ID:rF0sxaVv0.net

ちょっとしたマクロ書くときとか
まあaiに聞くのが必須になってもうたわ
イチから作るとかあほらしすぎる

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:14:21.86 ID:uo5Agq9w0.net

そういうの分からないお爺ちゃんが足引っ張ってるからね
自分が分からないもんを推進したら若い世代に道を譲らなきゃいけなくなるからね
自分が引退したくないからって河野を潰した麻生みたいなのは象徴的だよ

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:00:05.25 ID:pyTKK9F10.net

AIの先は良く見えないんだよなぁ
EV程じゃないけど話題だけが先行し過ぎ

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:03:30.78 ID:zfl5t2p60.net

まあ、実際に知り合いの台湾人(大学生から74歳の社長まで)はみんなAIを活用している。
資料収集や要点まとめ、海外とのメールやり取りとか。

396 ::2024/05/14(火) 00:47:06.86 ID:t658a+Tw0.net

>>393
ためしにブロック崩しのコード書いてよつったら速攻出力してきやがった時は戦慄した
プログラミングは強いよなたしかに

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:09:48.57 ID:SzSTU+u80.net

中国はひとりも戦場に送らずに
全てAIで台湾と日本を総攻撃できるシステムを
開発中なんでしょ?

254 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:23:04.06 ID:ixDQu09S0.net

もう鎖国しようや
よそ様ばっかりみて何がしたいんや?日本人だけでもり立てたほうが幸せになるやろ

389 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:19:44.97 ID:ePhnkLXV0.net

>>290
お礼メールとかもうまいよな
「先日はありがとう、次もよろしく」をビジネスメールにしてとかやるといい感じに書いてくれる
自分で書くのバカらしくなる

281 ::2024/05/13(月) 18:50:30.67 ID:vEE3nv8z0.net

魔法少女AI惨

481 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:29:28.04 ID:uGrjQgqS0.net

都市伝説の関暁夫 曰く

人と人の直接なやり取りが大切な時代になると言ってた
日本はこれでいいのだ

315 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/13(月) 20:13:27.22 ID:Q6LUb17q0.net

ChatGPTなんて使ったらクビになるからな

246 ::2024/05/13(月) 18:15:58.13 ID:2iQYyTE+0.net

>>237
ほんと自動ひろゆきだよなあれ
ひろゆきで十分なキッズにはあれでいいんだろうけどさあ

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:39:27.94 ID:dSqKqyTH0.net

今の所AIが出来そうな仕事って
翻訳、書類の校正とチェック
位じゃね
品質無視したら絵や簡単な文、プログラムも出来るけど苦情くるレベルやろ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:08:38.49 ID:6Mr9fAd90.net

AIがどうとかではなく
マジで使い物にならない。
あれを使って仕事が成功するのは
境界知能の仕事だけ。

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:48:58.90 ID:6HJHms2V0.net

日本語障壁

371 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/13(月) 22:54:54.83 ID:hxNYMfRl0.net

FAX、はんこ、NHK、アポ無し訪問販売と契約、テレアポ
はよやめようぜ