生成AIアート展にワコムが協賛→炎上 ワコム「協賛していません」と否定 [323057825]

1 :!omikuji:2024/05/16(木) 11:48:04.93 ID:uyW+dFvF0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
ソース
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2405/15/news175.html
https://image.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2405/15/tm1636144_05158_2_w490.jpg

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:51:22.66 ID:BFJoiB+E0.net

>>154
ガイドライン的には発生しないという結論だが

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:55:30.22 ID:xS3qr62S0.net

pixivが生成AIイラストだらけになって事実上壊滅しちゃったな
人間が1枚1枚描くんじゃ数の暴力で勝てるわけない

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:52:29.56 ID:6yXNLEP80.net

ワコムも客が基地外ばっかで大変だな

158 ::2024/05/16(木) 12:51:10.46 ID:zg5bh8880.net

>>148
理屈として絶えず人間のルールに則ったもの出るならそうなんだけど
崩壊絵って完全にそこから逸脱してる例ではあるし
要はイレギュラー要素とか遠いジャンルとのミクスチャーで人間の想像は超えれる可能性は全然あるんだろう

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:33:37.92 ID:1JTY0dwJ0.net

生成AIってGIVER(与える者)なのにTAKER(クレクレ君)達が必死こいて反AIしてんのオモロイな

147 ::2024/05/16(木) 12:48:00.00 ID:zg5bh8880.net

>>142
欧米も学習元を公表すべきみたいな方向へは動いてるけど
少なくとも実際の規制が始まる以前の学習に関してはそのままお咎めなしみたいな所で落ち着きそうな予感がする

7 ::2024/05/16(木) 11:51:09.52 ID:zg5bh8880.net

AI関連が浸透しすぎてるから
絵描きの人が希望してるようなノーカンノーカンみたいな事にはなら無さそうな気はしてる

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:54:01.10 ID:BFJoiB+E0.net

>>162
お前はあるって言ってんだろ?
俺は無いって言ってんの。あるなら見せられるだろ?

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:41:16.80 ID:dyBPWkGX0.net

>>116
「道具としてAIを使う」の詳細は不明
文化庁はそれ以上のこと言ってないし、
細かく行ったとしても裁判で判決がその通りに出るとは限らない
文化庁が法律の裏付けなしに勝手に基準作成しても裁判官は無視するだろう

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:42:30.15 ID:BFJoiB+E0.net

>>129
いつ誰がレッテル貼ったの?
反AIの言葉に勝手に突っかかってきただけだけど?

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:01:03.48 ID:Gs8Sauhk0.net

これ学習させた元画像も一緒に提出しないと著作権周りほとんど真っ黒なグレーにならないか?
例えば鳥山明絵を使ってそれっぽいのに仕上げましたとかもオッケーなのか

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:29:45.01 ID:MXIQaFdT0.net

思ってたのと違ったからって文句言うなよ(笑)

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:56:08.05 ID:Gs8Sauhk0.net

なんか目玉だらけのリアルミャクミャク様みたいな絵を描いて「猫です」と言ってた頃のAIが一番楽しかった

287 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:48:23.05 ID:juJHcmRa0.net

統一教会 自民党 ChatGPT OPEN AI

オールユダヤ

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:18:31.26 ID:dyBPWkGX0.net

>>218
絵単体に限って見ても
モチーフの選び方や構図、物の個数などの指定だけでも
十分創作的寄与になり得るという引用

234 ::2024/05/16(木) 13:24:18.78 ID:zg5bh8880.net

>>230
なんで?
相手が何が証拠を突きつけてきたとして、それに反証する形で証明する必要は当然ある

でも基本的には最初訴えで他人がその根拠を
証拠として提示する必要がある

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:11:08.20 ID:QrjrtSPP0.net

AI絵は人の絵との兼ね合いが難しいよな。
AIが人の絵を1mmでも盗用(学習・真似)するのは犯罪だ!
というのも分かるけど、人はかなりグレーゾーンでやっている。
平成初期のアニメの絵柄とか、みんなで真似し合わないと存在しないわけだし。
人もやりすぎると捕まるけど、捕まらない範囲内で真似しまくっている。

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:35:01.49 ID:9W8+IIsh0.net

生成AIで作ったものの著作権帰属を争うってどうなん?

295 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:23:27.49 ID:om8Ywh5B0.net

下着の会社だろ?

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:20:37.45 ID:iOqklm9F0.net

>>223
ないよ。自律型じゃないからね

246 :!:2024/05/16(木) 13:38:13.20 ID:lfsTC1eO0.net

>>30

多分 >>28 みたいな主催者が
手違いでワコムを協賛に載せたんだろうな

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:27:01.90 ID:c+5+j7gD0.net

>>77
ほんとそれ
参加してない外野が騒ぐのも何言ってんだって感じ

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:54:26.05 ID:USca8eAT0.net

>>9
意味不明
しゃべり言葉で書かれる方がブレてわかりにくいわ

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:18:15.32 ID:QrjrtSPP0.net

>>217
人と同じ基準でもいい気もするけど…
AIだけに大量生産されたら業界が崩壊しそうでもあり…
難しい。
それこそ、中国作ったがAIに質問したら「キンペーを殺せばいい」みたいな正しい回答して、即電源切られたって話もあるし。
正しければいいという事でもないし。

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:34:49.00 ID:4oOmpIcc0.net

写真コンテストとかだと入選作品の著作権って主催者に帰属するってのが普通だと思ったが
今はどうなんだろう?

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:04:28.82 ID:pw4Ma6C+0.net

反AI派って本当病的だよな

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:59:12.14 ID:BFJoiB+E0.net

>>186
絵としてバランスが崩壊してるだけで逸脱してねえよ
生成アルゴリズム理解しよう

254 ::2024/05/16(木) 13:53:20.15 ID:zg5bh8880.net

>>251
だから、裁判するには訴えた側が証拠を提示しなければならない

ようは、AI絵師のパソコンでも見なきゃ無理

>裁判をすることとなった場合、訴えを提起しようとする者(原告となる者)は、裁判に勝つためには、「自ら証拠を収集」して、言い分をまとめて、裁判所に提出する必要があります。

日本の裁判制度においては、原告側は、いかに自分に正義があり、本来は勝つべき事案であったとしても、証拠がない限り、裁判には勝てないこととなっています(専門的には、「弁論主義」と呼ばれています)。

283 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:25:41.90 ID:8/Nzy7aI0.net

おれも絵描きだけど抵抗しても無駄、便利なものは止められない、諦メロン

8 ::2024/05/16(木) 11:51:45.82 ID:8BZs/6EN0.net

甲子園が主催ですか