「沖縄ステーキ」の魅力を広めたい! 沖縄でステーキ協会発足 [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 06:09:28.18 ID:TmkgrpR40.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 沖縄ステーキ地域ブランド推進協議会(COOKS)として活動してきた県内のステーキ店の経営者たちが「一般社団法人沖縄ステーキ協会」を立ち上げた。
法人化で沖縄独特の「ステーキ文化」発信に向けたイベント開催などの活動基盤を強固にする。
沖縄ステーキ文化を発信するための助成金の受け皿づくりなども図る考えだ。

 10日に那覇市内で役員らが設立発表会を開いた。会員10社と関連する協賛企業11社が加盟する。
会長には仲本貴博氏(ジャンボステーキハンズ)が就任した。副会長は金城康樹氏(ステーキハウス88)と高江洲義司氏(キャプテンズイン)、
理事は松島朝史氏(01ステーキ)、大里かんな氏(ステーキハウスチャコ)が就任した。

 会は既にロゴマークや専用のウェブサイトを作成した。今夏には会員店舗で使えるお得な「共同食事券」も発行するなど、業界全体の盛り上げを目指す。

 10年計画では「沖縄ステーキの日」の制定や空港に「ステーキ村」の設置などを目指していく。

 仲本会長は「法人化で活動の幅が広がる。私たちはパワーあふれるステーキ王国の親善大使だ」とPRした。
https://ryukyushimpo.jp/news/economics/entry-3065317.html

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 06:33:16.01 ID:p2rEUPiq0.net

沖縄のステーキは税制優遇で守られてきたからな

151 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/13(月) 10:03:54.85 ID:NAuc1YhZ0.net

米軍ステーキだろ

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:11:43.34 ID:TuhVEknd0.net

沖縄はステーキだーって言うから数字の店行って食べたけど普通だったぞ、泡盛はうまかった。
観光なら沖縄そばとか食べた方が良いと思う。

145 :名無しさん@涙目です。(庭) [RO]:2024/05/13(月) 09:54:46.90 ID:7BXg9Cz70.net

>>103
紫外線が強く雨がよく降るから免許取ったらみんな車移動で身体を動かさない
南国で食べ物が腐らない様にって名残りで火を通した揚げ物が多いし酒も飲むから、生活習慣病が多いね
あと大腸がんや循環器系の病気も

145 :名無しさん@涙目です。(庭) [RO]:2024/05/13(月) 09:54:46.90 ID:7BXg9Cz70.net

>>103
紫外線が強く雨がよく降るから免許取ったらみんな車移動で身体を動かさない
南国で食べ物が腐らない様にって名残りで火を通した揚げ物が多いし酒も飲むから、生活習慣病が多いね
あと大腸がんや循環器系の病気も

190 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:45:00.09 ID:VINwDNUM0.net

牛肉はどこから?

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 03:10:27.34 ID:7o4ToFtL0.net

日本がアメリカ産牛肉に高関税かけてたころも沖縄はアメリカ統治領だから無関税で入ってきてたしドル使われてたから安く買えたんだよね

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 09:32:49.12 ID:iXAEG95B0.net

そういえば一昨日法事で帰省したら88ステーキとセブンイレブンが増殖してた

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 08:51:12.87 ID:oh30dC+00.net

やぱステは安いのは良いけどサラダバーをもう少し充実させてほしいかなあ
あと200円くらい値上がってもいいから

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:33:31.08 ID:riULRcKP0.net

>>170
石垣牛、宮古牛、もとぶ牛あと伊江でも牛をブランド化しようとしていたような
もとぶ牛の革でサンダルや財布とか造ってるところもある

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:15:49.23 ID:iJXBfPPr0.net

石垣に水牛居るだろ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 02:45:57.59 ID:lTgrxOjp0.net

沖縄は仔牛の産地だよ。
日本全国でいろんなブランド和牛に育ちます。

147 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/13(月) 09:55:44.42 ID:Zs2MpOY30.net

関税が免除されてたころに沖縄でステーキ食べたわ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 08:52:24.84 ID:q6BbPoiZ0.net

沖縄は肉食が広がってどんどん寿命が縮まってきてる

4 ::2024/05/13(月) 06:13:08.28 ID:3jU0zZec0.net

沖縄らしいステーキってなんやろうな。
これから作るんやろうか。

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:17:47.91 ID:7BXg9Cz70.net

沖縄行ったらステーキじゃなくてかねひでのチキンドラム一択だな、アレは美味いし安い

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 09:36:13.02 ID:qXRHSIAp0.net

>>134
下がりすぎィ!

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:33:08.38 ID:nzT41Sak0.net

すてきね

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 08:13:37.65 ID:d2AmJ8ej0.net

>>78
けだものっ?

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 08:31:40.99 ID:p2rEUPiq0.net

US牛肉を沖縄特例で関税無しで輸入できてた

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:23:45.22 ID:Y/k4N1E40.net

那覇の有名店で食べたけど
オージー牛なのに結構高くて
味は普通。ステーキソースが
ちょっと見ないやつだったけど、
それ本土のメーカーだた

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 08:41:25.99 ID:I3RFBJk20.net

やっぱりステーキはハブなの?
s://okinawasteak.com/?page_id=12403

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:15:35.89 ID:g+5UPJea0.net

絶対島田紳助噛んでるだろw

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 07:39:29.87 ID:4S17OtPM0.net

>>56
石垣牛は有名

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 07:49:23.87 ID:TPLDsknd0.net

なんか聞いた事無い名物をゴリ押しするの最近多いよな

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 09:34:43.09 ID:q6BbPoiZ0.net

>>103
沖縄は以前は長寿県1位だったのが、肉食が広がるのと共に転落して去年は43位

103 ::2024/05/13(月) 08:53:06.35 ID:9Xvv5DPD0.net

>>102
豚肉食って長寿なんじゃないの?

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 10:49:38.55 ID:a1FXbHO10.net

>>53
立川バーガー

149 : ころころ(茸) [GB]:2024/05/13(月) 10:02:16.95 ID:CnFBqpQ/0.net

ソースで差別化するのか肉でするのか

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 11:03:23.95 ID:iXAEG95B0.net

>>160
A1ソースで青椒肉絲作ると激うま