注文したラーメンと一緒に持参した白米を食べていたら注意を受けました。なぜ文句を言われるのか? [323057825]

1 :!omikuji:2024/05/12(日) 19:52:10.66 ID:cJPfadNZ0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
飲食店に行ったときに、「注文した料理と一緒に自分で持参した食べ物を食べている客がいた」という話を耳にすることがあります。
そのお客の言い分からすれば、お店の料理の注文はしているので、自分が持参した食べ物を食べようが問題ないという考えなのでしょうが、こういった行為はマナー違反です。

また飲食店への食べ物の持参が法的に問題ないのかも気になるところではないでしょうか。
そこで今回は、飲食店に食べ物を持参してはいけない具体的な理由や問題点を法的な観点から解説します。

飲食店に食べ物を持参してはいけない理由
飲食店に食べ物を持参してはいけない理由は、お店の利益を損ねてしまうからです。
例えば、ラーメン屋でラーメンを注文して、持参した白米を食べたとします。
ラーメン屋にはライスのメニューがあるところが多いので、そのお店は客が持参した白米の分の利益を失うことになります。

飲食店での食事の料金は、お店の場所代という意味もあります。
店主はお店の家賃を支払い、管理維持を行った上で料理の提供をサービスとして行っています。
そのため、お店が食べ物の持ち込みを禁止している以上、お客はお店のルールに従わなくてはなりません。

注文したラーメンと一緒に持参した白米を食べていたら注意を受けました。注文はしているし、文句を言われる筋合いはないと思うのですが…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d6a4db477b599c7cfb1407f9370a5a4181ed17

59 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/12(日) 20:15:48.67 ID:H/92FBLK0.net

例え話でやればいいのに、なんで有り得そうに無いのを実体験として持ってくるんだか

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:59:30.82 ID:noY2vEcy0.net

2にかいてあった

78 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/12(日) 20:30:54.65 ID:MhTWhyf10.net

>>1
店の家賃払って空間を用意してるのは店主なんだから店の中では店主に決定権があるんだよ
餃子屋さんでわがまま言った堀江と斉藤健一郎が悪い

209 ::2024/05/12(日) 23:15:02.40 ID:eEL5M1QM0.net

ちゃんと注文もするぞ

ID:SnogLGSY0
俺は近所の大学の食堂で暇つぶしてるわ
味噌汁だけ頼んでお茶と醤油でノンビリするのよ
箸の先に醤油をつけてネチネチと舐め、隙あれば味噌汁へGo、simple is best
ちなみに俺はこれを三種の食器と呼んでいる
小銭があったら「アレ」やるかって思えるようになったわ、20円で出来るから近所に大学あるケンモメンはオススメ

254 ::2024/05/13(月) 01:05:00.99 ID:qAEOtM6d0.net

え、わかんないの?
白米を食べるからだよ?

215 ::2024/05/12(日) 23:36:52.17 ID:2NJk8usE0.net

Z脳の酷さはとどまるところを知らないな

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:05:38.41 ID:/Hh6ezmc0.net

チェーン居酒屋の店長やってたことあるけど10人くらいの団体で焼酎のボトル1本頼まれて延々と氷だの水だの頼まれてたので見に行ったら焼酎を持込されてたという事はあった

24 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/05/12(日) 20:01:46.61 ID:QT8G8CWL0.net

うんこ持ち込まれたりするから

23 : 警備員[Lv.6][新苗](みかか) [SE]:2024/05/12(日) 20:01:39.73 ID:XjwwoUZH0.net

>>4
オイルの海になりますからね

82 :名無しさん@涙目です。(みょ) [GB]:2024/05/12(日) 20:34:32.19 ID:iCa0KyVk0.net

高額な持ち込み料を設定してメニューや目立つところに張っておけば

117 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/05/12(日) 21:10:31.74 ID:woea3ZsP0.net

ラーメン持参して食べない時点でダメな理由はうすうすわかってるんだろ?

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:10:17.04 ID:2lxg7EVx0.net

高菜

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:54:37.23 ID:w/n8BFzH0.net

>>175
家でご飯炊いてる時点で0円じゃなくね
逆にこれが0円なら手作りのお弁当は0円なのかと

72 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2024/05/12(日) 20:26:26.65 ID:pIhlvSe/0.net

すみませんね 
家族旅行の時は、毎回500ml✖︎6本を近場で 
買ってからチェックインしてますw

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 21:16:49.49 ID:RkaHfYdW0.net

持ち込み食材で食中毒起きても店の責任になって保健所立ち入りとかあるからな

149 ::2024/05/12(日) 21:59:53.82 ID:m8KKs6290.net

おかわり自由の店でごはんをタッパーに詰めて
持ち帰る、みたいな「出」の問題もある

65 : 警備員[Lv.4][新初](大阪府) [RO]:2024/05/12(日) 20:20:31.54 ID:f0AYKaZW0.net

>>55
え?おばあさん死刑になったの!?

163 ::2024/05/12(日) 22:19:50.41 ID:MuoqUTuK0.net ?2BP(5000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>105
お客さんよそでやってください

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:58:12.52 ID:lZBrSm1o0.net

>>130
ライス食べない客には代金を引くのが筋だ

122 :山下少年の事件簿:2024/05/12(日) 21:16:38.38 ID:gVgra7ug0.net

常識で判断する
わからなければ店に聞く
聞いたうえで納得いかないなら別の店に行く
それでいいではないか
ややこしくしないでくれ

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:27:15.85 ID:tRLPiucV0.net

1食くらい外食したくないな

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 19:57:49.53 ID:X/Wk0kTq0.net

恥を知れ

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 22:32:54.84 ID:TjilH/lL0.net

>>122
これが薬の影響なのかもなぁ

103 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/12(日) 20:52:40.23 ID:wznfeZ2K0.net

まぁいいじゃんそういうの

140 ::2024/05/12(日) 21:52:08.62 ID:el+nroez0.net

ケンタッキーに良くペットボトルとか缶ビール持参してすまぬ

98 :山下ニュー即斬(庭) 警備員[Lv.26][苗](庭) [ニダ]:2024/05/12(日) 20:50:42.63 ID:VvFYnFAP0.net

隣の客が残したものを食べたら注意を受けました。なぜ文句を言われるのか?

245 :都会:2024/05/13(月) 00:50:18.02 ID:cmEScRoJ0.net

うちのライス食べてよねっ!

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/12(日) 23:18:44.66 ID:gddFRwbc0.net

昭和40年代の地方都市なら日常茶飯事

241 :山下(みかか) [GB]:2024/05/13(月) 00:42:13.73 ID:LnULo0cm0.net

>>235
俺も見たことある
若いリーマンだったわ

115 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/12(日) 21:07:32.29 ID:IbcYE+7s0.net

>>75
マナー悪い奴が屁理屈こねて荒らす