JR西日本「赤字ローカル線廃止したい」自治体「はあ?廃止は認めん!金は出さん!営業努力しろ!」 [509689741]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:54:55.05 ID:4gGOFj7w0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
乗客は1日13人…JR西が困り果てる「赤字ローカル線」1ミリも譲らない地元自治体の言い分とは?
5/1(水) 7:32

赤字路線の存続やバスへの転換などを話し合う「再構築協議会」の初会合が3月26日、広島市で開かれた。国はこの協議会にどのような役割を期待しているのか。なぜ、広島県と岡山県を結ぶJR芸備線が再構築協議会の適用第1号となったのか。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8eaa4636941fb6f3b4990cd659c4fe6d04163c8c&preview=auto

784 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 07:56:51.47 ID:idM/vXfz0.net

自治体でバスの運行やれ

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:37:17.87 ID:9R1f9/Gs0.net

もう足漕ぎトロッコでも貸し出して乗りたい奴は勝手に乗れってしたら

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:52:10.85 ID:uMDqPosT0.net

>>150
むしろ鉄道屋が街を開発すると駅周辺で金を落とす誘導が露骨だから商店街死ぬだろ

844 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/03(金) 05:31:04.70 ID:wqIDKlZQ0.net

JR酉かあ
備後落合とか出雲横田なんてよかったなあ
あの風情を残してもらいたいなんてよそ者の勝手な感傷なんだろうな

350 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:07:02.41 ID:sPX3fcSW0.net

>>333
老害が便利な自家用車に乗って公共交通機関を潰した結果だよな。

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:12:27.84 ID:uS8w2IAe0.net

>>1
民営化時の条件で、廃線したけりゃ地元自治体の同意を得る必要があるんだから、そりゃ当然そうなるわな。
その条件受け入れて民営化してんだから、今更泣き言ほざいてんじゃねーよ。

760 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 05:18:46.26 ID:y5gEN7RH0.net

>>51
今のJR西日本の社長は七三分けだから

613 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 15:01:27.95 ID:CxvUz+rz0.net

JR京都線に乗ってるスーツケース持ってる旅客から
手回持ち込み品料金取れば
かなり収益上がるのでは

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:15:49.52 ID:FztTicje0.net

>>60
例が悪すぎるし、暗喩にもなってないんだわ
カッコつけて言葉遊びした結果がこれか?

342 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 11:02:34.34 ID:8IXCGtuq0.net

>>1
国の支援 を受けての民営化だからな。廃線は自治体との協議が必要だろう。

642 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 15:39:53.26 ID:djICq8A40.net

即廃止でいい
ごねた自治体に線路譲渡すりゃ、身に染みてわかるだろ

546 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:39:53.30 ID:UKBR5MJZ0.net

>>537
軌道系交通の不便さが要因なら広島市に人口が集約されるべきはずだが
広島市ですら人口転出超過数が全国でワースト2位
軌道系交通の不便さなら近畿では滋賀県も同様だが、滋賀県は人口増、転入超過だぜ?

324 :hage:2024/05/01(水) 10:40:44.99 ID:bojCOLBk0.net

>>272
平日一日一往復は割とありだと思う
昼間の閑散時間帯に設定したら、運転手の有効活用にもなるし
朝と夕方のラッシュ時間帯には都市部の運転に回せばいい
もう話し合っても無駄ならとことん利便性下げて無視したらいい

770 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 06:16:35.89 ID:J0fAF2Zv0.net

話し合う必要ある?
淡々と廃止すればよい

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:31:54.86 ID:JvsoBAKh0.net

こんなのは線路廃止にしてバスを走らせればいい。自動運転にすれば赤字は減る。

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:17:17.09 ID:SAD010rW0.net

ローカル線維持するくらいならその1日の利用者13人にタクシーのタダ券配った方が安そう

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:12:57.97 ID:FQI6WgF+0.net

>>185
運転手は下道走るのに必要だけど、そういう所は過疎ってる所だね。
ガイドレール走るだけなら完全に自動化出来ると思う。

431 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 12:29:00.35 ID:dRt82R950.net

どちらかといえば地方なんかはガソリンスタンドが過疎地状態の自治体増えてるので、遠からずEVシフトがどんどん進む気がする

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:56:57.31 ID:HaomEPVv0.net

金出さないなら廃止でいいと思う

699 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/05/01(水) 20:41:04.84 ID:xLli2IiB0.net

そもそも民間企業に行政が認めんとか何の法律に基づいているんだ?

703 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/01(水) 20:43:56.84 ID:1xWotsOw0.net

>>401
つい最近も根室本線の富良野新得間が廃線になったやん

558 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:47:29.22 ID:AGUVYmsX0.net

>>2
タカリ精神日本最強は東北および新潟だよ
県単位では新潟が圧倒的トップだな

708 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 21:00:26.89 ID:DPGIgVJ30.net

>>691
地方の赤字路線の額は実はそんなに大きくないんだよなぁ

616 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 15:03:11.84 ID:Z8Gi8Cp+0.net

>>174
芸備線の駅を所有することで儲けてるなら、JRも警備線廃止なんて言わないだろうよ

920 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/03(金) 22:12:21.04 ID:u2V6DUvS0.net

インフラ中坊
「兎に角日本人は俺みたいなワンルーム生活しろ」

493 :hage:2024/05/01(水) 13:02:10.12 ID:bojCOLBk0.net

>>472
山陰新幹線が実現可能かは分からないけど、大阪が首都だったら間違いなく四国新幹線は造られてたよね
まあ四国新幹線できても岡山分離ならJR西日本としてはほぼ影響ないけど
北陸新幹線だって東京方面から造られて敦賀で止まってるし、東京優先で西日本としては不利な状況にあるのも事実

861 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 09:47:41.62 ID:qfKRSuOn0.net

道路整備、自家用車の普及、産業構造の変化、過疎化、少子化
これらが地方の鉄道利用者を激減させたのが問題の本質なんだよ

JRだから国鉄だからという問題ではない
国鉄時代の廃線基準であった輸送密度4000人以下の路線が今や全国各地にゴロゴロある時代になってしまった

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:20:43.79 ID:zlqgYhu00.net

日本國政府の自己責任論に従うならJR西日本の赤字は自己責任だからずっと赤字のママ倒産するまでローカル線を運営すべきだろ。自治体になんか頼るな。JR西日本はヘタレ。

809 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/02(木) 10:26:04.15 ID:AlkPvO5F0.net

一日10人程度なら自治体が乗合バスやったほうが利便性高いんじゃね?

925 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 06:01:01.95 ID:Cej/tp/U0.net

山口県出身だが 
美祢線とか岩徳線とか明らかに赤字だろ。
岩日線は売却したしな。