神戸、外国人観光客が増えず苦しむ [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 13:56:52.06 ID:5xES0s9M0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
神戸市のベイエリアで大型の集客施設の整備が進んでいる。神戸ポートタワーが4月にリニューアルオープンし、
6月には水族館「神戸須磨シーワールド」が開業。大型アリーナを中核とした新エリアの開業も来春に控える。
大阪や京都に比べインバウンド(訪日外国人客)が低迷し、人口流出にも悩まされる神戸。
ベイエリアのてこ入れで「港町」の輝きを取り戻せるか、注目が集まっている。

(中略)

奈良に追い抜かれた兵庫

「ウオーターフロントエリアは神戸が発展を遂げていく上で極めて重要な役割を持っている」。
神戸市の久元喜造市長は、相次ぐ集客施設の誕生をこう評価する。

背景にあるのは、神戸を訪れる観光客の伸び悩みだ。観光庁の訪日外国人消費動向調査によると、
令和5年に観光やレジャー目的で日本を訪問した外国人のうち、大阪府を訪れた人は43・5%、
京都府は33・7%なのに対し、兵庫県は6・3%にとどまる。同じ調査で平成28年以降、
奈良県に追い越されており、兵庫県内の観光関係者は危機感を募らせる。

さらに、神戸市の人口は昨年、22年ぶりに150万人を下回り、2050年時点では約116万人にまで
落ち込むとの推計もある。人口減少に歯止めをかける意味でも交流人口の増加は喫緊の課題だ。

全文
https://www.sankei.com/article/20240504-LZZJLSOQ6JK4TH427JDX5FTCFU/

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:28:16.87 ID:Xo16SmZB0.net

>>159
観光客来ない!言って自虐してても本音では
名古屋は、観光収入なんてとかどうでも良い と思ってるでしょw

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 21:01:25.76 ID:kBwzy9NQ0.net

そもそも外国人観光客は国際便のある東京から入国して、
帰りも強制的に東京に戻って入国するのが日本の観光の癌なんだよ。
東京なんか何もないところにわざわざ飛行機で戻るんだから、これをまずやめさせろよ。

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:06:27.99 ID:x5KdTFry0.net

>>136
事実そうやん
サービス業を奴隷化してたから内需産業も伸びなかった
国民が悪いよ

314 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 21:59:10.07 ID:K9VOTG/h0.net

前から言ってるようにとりあえず六甲山に横穴空けてだな、山地下都市として再出発

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 14:26:12.20 ID:j76q5N3f0.net

>>6
ローソンがが沢山ある
でも河口湖のローソンのように映えないのよね~

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:49:59.73 ID:uA5hVm0A0.net

ふと思ったけどイギリスみたいな日本訛のままの国って他にある?
いうたら未だに中国をシナ呼びしてるようなもんだよなアレ?

20 ::2024/05/06(月) 14:05:47.34 ID:Lafd06PH0.net

>>15
城崎温泉

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 20:08:47.17 ID:3AXRTTkQ0.net

ヴィーガン食増やせば外人も増えるよ

116 ::2024/05/06(月) 15:21:56.45 ID:QYCeoMvH0.net

大丸神戸店の1階のカフェで外の席に座って、前の道と歩く人をボーッと眺めているのがユルい感じで気持ちいい

9 ::2024/05/06(月) 14:01:28.71 ID:Lafd06PH0.net

>>1
神戸、長崎、函館みたいに異国情緒で売ってる街は
そもそもメインターゲットは日本人観光客なんだよね

日本を見たくて異国から来た観光客に
「異国情緒」が刺さらなくても無理はない

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 14:09:41.62 ID:mByQUXAB0.net

地元民は観光客はうざいだけ

154 ::2024/05/06(月) 16:14:46.83 ID:LWqKQudG0.net

劣化版横浜ってイメージだな。ちょっと前横浜も苦戦してるって記事があったけど

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:21:52.31 ID:/qJDCYsO0.net

>>114
逆やぞ?
神戸はショッピングする所で旅行する所じゃねえ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 14:56:11.21 ID:RCreIVld0.net

山○組の動きと相関は有るのでしょうか?

294 :山下さん@hageハゲです。:2024/05/06(月) 21:03:04.97 ID:81Gyk/4E0.net

>>291
国際便が東京にしか無いと思ってる時点で・・

330 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 22:52:32.63 ID:Ur/GVyqQ0.net

神戸って何がしたいのか分からん
外国人向け観光資源を整備するわけでもないのに
なぜ来ないってそりゃ来ないだろ

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:46:13.74 ID:kmWCGVol0.net

2023年訪日外国人訪問率
52.9% 東京都
39.6% 大阪府
37.5% 千葉県
29.8% 京都府
12.2% 福岡県
*9.1% 神奈川県
*6.4% 山梨県
*6.1% 北海道
*5.9% 兵庫県
*5.8% 愛知県
*4.4% 大分県
*4.3% 広島県
*3.9% 沖縄県

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:05:48.80 ID:pZn41IrA0.net

日本人も神戸から逃げ出してる

439 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/05/08(水) 00:13:33.37 ID:kbP3oMQP0.net

>>429
ユーハイムがあるだけでもすごい

357 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 07:48:25.27 ID:81SgLf8v0.net

外国人観光客が来ない県のランキングあればな
次の連休のときそこに行きたい
もう外国人だらけの観光地うんざり家にいたほうがマシ

358 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 07:49:23.20 ID:2KoEPN460.net

東京のトップは兵庫人だらけ
勝ち組兵庫県民の下支えをしているのが被雇用者層の東京土人
わかりやすく言うと東京人をアゴで使って
豊かな暮らしをしているのが兵庫県民ということだな
お前らとは人間の「質」が違うんだよ

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:32:24.13 ID:sgGUvF/n0.net

>>233
知事って吉村の手下やぞ

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 21:07:21.99 ID:G/gUmZfu0.net

052106212121052106212121西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西村ひろゆきさん、創価学会の手先
】西村ろゆきさん創価学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね210506212105

265 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 19:35:58.29 ID:oIoBx2Uj0.net

>>114
姫路城、淡路島、有馬温泉、赤穂、ハチ北高原、城崎温泉、山陰海岸国立公園、宝塚、加西フラワーセンター、尼崎国
兵庫県はいっぱいあるぞ

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:44:24.68 ID:k3Q5EVXG0.net

外国人観光客多くて嫌な人は神戸行けばいいのか

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 17:05:11.40 ID:AVzzhtXC0.net

>>188
釣り好きで和歌山の海沿いによく行くんだが、景観はいいけど土産物屋と食堂くらいしか無い小さな道の駅ですらアジア系の外人がワラワラいるからな
奴等のリサーチ力と拡散力は半端ないわ

331 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 22:54:20.58 ID:IIdkWcFO0.net

住民も観光客も逃げ出す街wwwww

423 :名無しさん@涙目です。:2024/05/07(火) 22:18:58.82 ID:Vaj7Xz5T0.net

>>399
神戸牛は但馬牛から選んだブランドであって中味は但馬牛だよ

315 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 22:00:41.91 ID:Cudja+2v0.net

>>309
東京一局は君の誤り。ただ関西が少ないのはその通り、伊丹関空は羽田成田どころか、札幌福岡那覇以下の雑魚空港

391 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/05/07(火) 13:39:14.59 ID:8/DYZxDt0.net

ここまで明石海峡大橋ゼロ
本当に宣伝が下手くそなんだろうな