「今の若い者は」と言うけど俺達の若い頃って今よりおかしかったよな? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:18:56.69 ID:kMeoS4aU0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
1. 「いまの若い者は」と言うようになる
このフレーズは、世代間のギャップを感じる瞬間によく出てくる言葉です。「いまの若い者は」と一括りにしてしまうことで、新しい発想や
流行について理解しようとする姿勢が欠けがちです。若い世代の新しい意見にも耳を傾け、受け入れることができれば、より広い視野を持つことができます。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b5d01f83a8d9a01ea0543209b655e702cc718387

258 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 16:02:49.56 ID:THn2Yc8C0.net

駅員殴る奴もクレーマーも中年が多いっていうしな
オッサンのほうが精神的に退化している

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:33:07.19 ID:WgxR/dyn0.net

去年成人した子供達や同年代の子達って本当にしっかりしているよ
ちゃんと10年先の事考えて行動しているのが分かるもん
俺らや上の世代のが異常だったと思うンだわ(´・ω・`)

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:39:53.78 ID:pOT5IXRn0.net

オタクが宅八郎とか宮崎勤とかのイメージで差別されてた時代

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:40:51.73 ID:SnYOBtlf0.net

身近にいる今の若いやつより全然クソだったよ俺

120 :(庭):2024/05/09(木) 18:27:25.87 ID:vhgXvibx0.net

このフレーズ万葉集にも書いてあるからそういうもんなんだろ

3 :(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2024/05/09(木) 16:20:20.97 ID:PcX06S3C0.net

老害と言う奴等もギャップを作ってる

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 08:00:50.63 ID:/mKB2zlx0.net

>>5
ここにもう既に答えが書かれてあるねw

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:00:43.07 ID:N+mFhva20.net

>>162
ワキガは公害でスメルハラスメントだから教えてあげる事が正義

150 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/09(木) 19:42:51.35 ID:rzzE7Nqt0.net

Zって馬鹿すぎる
さっきウチの前に直管が単騎でふかしながらやって来て携帯で「年齢を誤魔化さなくちゃいけない」とか5分くらい平気で喋ってたよ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:43:36.61 ID:FOL+WtZ80.net

>>46
これ

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:25:08.79 ID:zFxoJIGu0.net

本物のJKのパンティが店で買えた
でもそれをペロペロすると扁桃腺が腫れて高熱が出る

136 ::2024/05/09(木) 18:49:07.51 .net

当時、デジカメとかビデオがあれば
高画質でハメドリ動画残せたのに悔しいです

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 10:02:02.23 ID:io2Kdw7U0.net

別に人間は変わってないただ酒飲む奴が減っただけ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:23:53.16 ID:Tn5+oBjj0.net

昔も今もおかしいまま

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 07:08:31.70 ID:9SBJg69X0.net

イカレ具合は昭和の方が圧倒してたわな。
明治男の爺さんもかなりイカれてた。
江戸は更にやばかったんだろな。
そりゃ明治維新も起こるわ。

191 ::2024/05/10(金) 01:00:16.37 ID:X5gTlL3Z0.net

60歳前後が一番クズ
40年以上前からずーっとクズの世代

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 22:38:05.07 ID:Ak4ibLHk0.net

昔は、オカシなやつは3割くらいで他はまともだった。
今は明らかにオカシなヤツはへったが、全体的に平均値が下がった。
一言で言うなら、
「ダラダラノロノロペチャクチャ」
仕事遅いしそのくせダベるし。
よくTwitterとかでバブル世代を仕事できない老害扱いしてるみたいだが、仕事できないのはおまえらも一緒だぞと言いたい

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:11:55.66 ID:tbWpsMcT0.net

>>81
野球=巨人
巨人以外のファンは変人扱いされた

130 ::2024/05/09(木) 18:43:44.73 ID:xosMreDU0.net

その通り 昔の方が狂ったガキは多かったと思う

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 21:26:04.49 ID:pQuZYPjJ0.net

新人類な

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 18:51:51.93 ID:T/+Hc9M80.net

ホントそう。今の若い子みんな素直だよ
ウチの会社の子だけかも知れんけど

148 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/05/09(木) 19:32:33.82 ID:ZoKEG86A0.net

年寄ほど感情だけで動く
若いのはやる気がない
だから30代後半から40代前半当たりが一番まとも
たぶんいつの時代も真ん中らへんの年代がその時代の感覚で言うと一番まとも

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:43:24.98 ID:QzGeiLXz0.net

>>83
あのころ大晦日のテレビで
野球拳とかやってたしな
狂ってたよw

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:40:07.58 ID:OaV3pFyS0.net

むしろ今は大人しすぎるだろ
なんでこんな大人しいのかと思うくらいマナーも良いし怖くもないし静か

31 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/09(木) 16:35:28.50 ID:2YXRUdkh0.net

古代エジプト人「近頃の若い者は・・・」

実は言ってないらしい

54 ::2024/05/09(木) 16:44:44.60 ID:+UMxzfQ50.net

氷河期だけどZは見下してる

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:43:40.43 ID:8VkC3wtm0.net

大昔の遺跡の石にも「いまの若い者は」と書いてあったたしいじゃんw

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 17:34:32.06 ID:Ez+j0tIs0.net

2000年前から同じ事言ってるんやで

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 11:33:33.93 ID:3yaLyr3G0.net

若者だけじゃないけど大人しくなったのは確かな気がするんだよな
平成初期くらいまではちょっと殴ったくらいで警察沙汰なんてならなかったから
暴力で解決とか割とよくあったし

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/09(木) 16:38:31.60 ID:6HcVfdp+0.net

昔みたいに情報がない、ひろがらない時代ならともかく
なんでこんなに情報社会の時代にそんなことをやってるの?ってのはある