太陽光施設のケーブル窃盗急増、関東7都県で昨年5300件 [156193805]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:00:40.37 ID:312qsRhf0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/1:
※書き込むにはどんぐりLv.1以上が必要です。

太陽光発電施設から銅製の送電用ケーブルを持ち去る窃盗事件が急増している。読売新聞のまとめでは、関東地方7都県では昨年、前年の3・5倍となる約5300件の被害が出ていた。

施設は防犯対策が手薄な所も多く、狙われやすい。摘発が近年相次ぐ関東地方の7都県のほか、売電事業者の施設が100か所以上ある13道県の県警などに確認したところ、関東7都県では2022年に1485件だった被害が、23年には5295件に急増していた。最多は茨城の1675件で、栃木1132件、群馬1108件と続いた。

北関東は平野でまとまった土地が多く、施設整備が進んでいるのが要因とみられる。ほかは福島121件、宮城84件、三重43件、兵庫、岡山各8件など。被害を集計していない県警もあった。

犯行は銅の売却が目的とみられる。銅価格は高騰しており、非鉄金属大手のJX金属によると、今年3月の価格は1トン当たり134万円と、5年前の倍近い。

こうした被害は太陽光発電の普及を阻害するとして、資源エネルギー庁は昨年12月から、被害があった地域の事業者にメールを送り、注意喚起を進めている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240505-OYT1T50116/


VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 10:20:20.73 ID:uJgHIhGk0.net

賦課金でうちらから取った金が吹き飛ぶなメシウマ

>>51
害人がやってるヤードなんてそういった連中の巣窟だからな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:28:52.35 ID:dqI8FZ6T0.net

泥棒に良質なカモリストを供給しているのは資源エネルギー庁だから

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 10:19:15.08 ID:svqCKpq+0.net

個人が買取業者に持ち込む時点でおかしいってわかるハズだが…

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 08:05:24.00 ID:LB9e7Mq/0.net

シナ人の後継者か

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:45:02.65 ID:eWMbFh7e0.net

>>63
生活困窮者が増えたから、犯罪が増えるのは正しいね。

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 16:45:02.65 ID:eWMbFh7e0.net

>>63
生活困窮者が増えたから、犯罪が増えるのは正しいね。

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 20:54:52.71 ID:v9Ly5zhV0.net

コロナウェルカム!
犯罪者ウェルカム!
南京虫ウェルカム!

14 ::2024/05/06(月) 07:12:05.59 ID:0UEqJYe60.net

現地で所有者に電線要らないだろ?くれよと言ってくるやつもいる
当然断るがその後盗みに来る

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:38:24.24 ID:fEJ4giXX0.net

犯罪集団が日本に入り込んでるー

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:15:22.18 ID:wLx4Pdgp0.net

盗られたらまた買えよ😄

54 ::2024/05/06(月) 09:34:23.03 ID:VoFa7hjw0.net

盗品買いとらせないように出来んのか

69 ::2024/05/08(水) 12:34:18.59 ID:zW/AzYLJ0.net

で、5300件の窃盗案件のうち犯人逮捕出来たのは何件よ?

56 ::2024/05/06(月) 09:39:51.84 ID:+v0tTuqx0.net

ケーブルって価値があるのは中身の銅線部分なのに被覆材込みの重量で買い取りなんだよな

22 ::2024/05/06(月) 07:27:17.93 ID:/Q6wFLno0.net

太陽光の業者が他の太陽光の施設から部品とかパクるらしいからな
この頃海外の業者が増えたし

41 ::2024/05/06(月) 08:04:52.71 ID:4zUunIJc0.net

鉄屑とかの輸出を厳しく取り締まれば減るんじゃないの知らんけど

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:38:28.87 ID:x+Oj/vU30.net

取られた所に売りに行くんだろう
まるで永久機関

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:18:35.13 ID:oe8NHv6s0.net

損をするのは保険会社だけかな?よく分からないけど

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:06:33.88 ID:rmLBSZCI0.net

>>6
近所で捕まっていたやつは中国人だった

5 ::2024/05/06(月) 07:04:11.72 ID:RBKdqvUW0.net

最悪やな

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:42:36.72 ID:ucL3yFH10.net

不逞鮮人かなー? 不逞支那人かなー?w

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:18:59.16 ID:RtR5zYu90.net

感電しないのか?

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:01:04.45 ID:6hDB+fIK0.net

グエンか
死ねよあいつら

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 08:38:19.40 ID:9N2YWovq0.net

太陽光欠陥多すぎだろ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:16:02.23 ID:/uOHFzkS0.net

「銅製の送電用ケーブル」なのか。
きっと、専門の「買取りグループ」が
活躍・暗躍しているのだろうね。

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:41:04.03 ID:Ye04REdT0.net

自民党のおかげだよ
日本人も国のレベルに合わせてモラルを低下させるべき

49 :山下:2024/05/06(月) 08:36:14.91 ID:aSWMIYgq0.net

パネルも持っていっていいぞ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:08:55.66 ID:1P+PXMfP0.net

買取りしてるとこ潰せよ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:07:43.55 ID:pdDA9WqI0.net

ちがうアル

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:41:48.78 ID:RRNXzvkl0.net

ゴマキの弟かよ
こんなの昔っからあるのになんで対策できないのか

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:04:01.15 ID:SeRWpDKf0.net

おっととっとサツだぜ!