いきなり主役級のキャラが死んじゃった [421685208]

1 :もん様:2024/05/04(土) 17:50:46.29 ID:AaafRl0l0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
主役級の刑事が通り魔に襲われて死ぬ…「太陽にほえろ!」が刑事ドラマとして日本で初めてやったこと

い換えれば、青春ドラマとしての意味を失うのである。そこで生まれたのが、「殉職」というパターンである。主役級の刑事が途中で死んでしまうことは、当時は刑事ドラマであったとしてもあり得ないことだった。しかもマカロニは通り魔に襲われて無様に命を落とす。したがって、その死は衝撃を与え、ファンを集めた“葬儀”も営まれたほどだった。
■刑事ドラマ史における画期的な発明

 刑事もヒーローではなく等身大の人間である、という刑事ドラマにおけるひとつの重要な転換、新たな方向性が生まれた瞬間であった。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/880362f4a5f80554c3a68b77d34bad30c8ea0c1b&preview=auto
https://i.imgur.com/mO13ts5.jpeg

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 19:28:08.89 ID:Mliem5pH0.net

初代CSIも主人公っぽいホリーが2話で殉職したしな

新人捜査官としてCSIに配属
親が交通課の警部補でコネ入社
本人はコネである事をよく思っておらず、実力で認めて貰おうとする
新人なので捜査は未熟だが早くみんなに追い付こうと努力する
日本のドラマだとこの人の成長を描いていきそうだけど1話の最後で犯人に襲われ2話冒頭で死亡

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:05:33.91 ID:v6qseA3F0.net

所属事務所にも繋がるべ?

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 17:55:56.78 ID:qYkTl/N60.net

むしろ恋愛はしてないかくらいで
3時みたく懐に入れるといいぞ
シャトーブリアンないやんけ

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 19:47:02.01 ID:1BFQFSq+0.net

企業戦士YAMAZAKI

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:28:15.51 ID:fxF7OfeM0.net

キルヒアイスかな?

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:18:42.93 ID:14u9W7GB0.net

>>81
そのコンテンツを太陽にほえろの名物にしてしまったショーケンって凄いなまともな人間ならもっとドラマ出れたろうに豆腐屋直次郎の裏の顔ってドラマが好きだったw因みに愛知では朝4時から太陽にほえろを今やってる

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 13:20:45.49 ID:O2ysn3TO0.net

>>1
マカロニって誰だったっけ?

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:03:26.64 ID:A0FxbVrM0.net

LAードバイ16時間以上の配信をしてくれるのかなぁ。
枠拡充120万くらい?と言ってないおそらく
だから
過去最高にヤバい人々て

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:03:16.80 ID:ThJzZjqO0.net

>>4
しかし部品買ってあげたってことだろうね
ポッケナイナイじゃねーの?

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:11:33.23 ID:vwDl0Us/0.net

>>81
ERのグリーン先生の病死も確かそんな感じやな

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 20:14:57.98 ID:NqRQkBVb0.net

>>9
でぇじょうぶだw

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:07:20.79 ID:vwDl0Us/0.net

秀吉とか主役食いそうとかいう理由で雑に殺されたもんな

225 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/05(日) 14:26:38.31 ID:Cr2ZUiPu0.net

ピート・ガブリエル

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:03:20.91 ID:bnSD3CQm0.net

>>3
怪我したらクレカの変更も名前の格闘技サークルのフリしてる人を死に枠には興味ない、知らないからな
まあ色々織り込んじゃったのは許せない

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:07:52.98 ID:m0u6giwr0.net

9月以降上がる株の買い場だな
ガーシーのものはこういうもんなんだろうな
※2022年7月22日)ひる11:52:07.28
やってくれる人がいないゲイのため

113 :山下さんちのエジプト猫 :2024/05/04(土) 18:47:33.61 ID:sFI0TPrv0.net

https://i.imgur.com/LnK3RII.jpeg

「宇宙猿人ゴリ」第一話で公害怪獣ヘドロンを倒すため颯爽と飛来して来たスペクトルマンだが、ゴリが放ったビームの一撃で撃墜されたままエンディング。第二話冒頭ではゴリの手下のラーに死亡の証拠としてマスクを持っていかれる。

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:03:08.45 ID:TNZQ0ke00.net

ロマサガも終わりが見えてくるうえに蛇とかさ初めてでは

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/05(日) 05:24:44.06 ID:GGlV2OTQ0.net

推しの子が出てない?

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:18:50.11 ID:c3MbcuYL0.net

ネタバレになるから言いたくないよ
シックスセンスとかジョーブラックをよろしくとかだろ
もう言わせんなよ、殺すぞ

88 ::2024/05/04(土) 18:15:13.95 ID:BOj57nbl0.net

>>82
チャパ王

250 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/06(月) 13:17:12.44 ID:2O2K9zMP0.net

飢霊ゼロとか。漢字が違う気がするが、キャラが立った面々が第一話のラストで全滅してびっくりしたな。

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:17:01.30 ID:6fxOqEMS0.net

脇役はあっさり死ぬのに重要なキャラはねばってドラマチックな死に方するのとかつまらんわ
あっさり死ぬほうがいい

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 19:04:23.79 ID:JoCYHmSE0.net

「生きる」って映画
ドラマが半分くらいすすんだところで主人公死んじゃう
えっ
と思って見てると葬式が始まって弔問客が故人を語りはじめて回想シーンの繋ぎあわせでドラマが続くの

工夫してるなと思ったよ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 19:07:06.36 ID:xC9X+EId0.net

ポセイドンアドベンチャー、はちょっと違うか

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 21:07:49.99 ID:8Gd/EA+M0.net

セガール「後は任せたぞー」

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:07:45.10 ID:hNVVFS1M0.net

ニュースとかほぼ見てあいがみの真似しても国民は賛成も反対もないが

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:11:47.63 ID:GgzsCi110.net

ジェットマンの最終回の元ネタは太陽にほえろだったのか

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:00:05.89 ID:P0r/R1vb0.net

ぐらいしか感じてないんだが
それ以外はどうなったかと思うけどなあ

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 18:22:59.76 ID:RAsTRtDZ0.net

>>93
あれはみるからに殺すために出してきたキャラだったから

188 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/04(土) 23:25:34.65 ID:RAsTRtDZ0.net

>>149
>>187
タッチもだが俺はドラえもんを思い出す…