太陽光施設のケーブル窃盗急増、関東7都県で昨年5300件 [156193805]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:00:40.37 ID:312qsRhf0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/1:
※書き込むにはどんぐりLv.1以上が必要です。

太陽光発電施設から銅製の送電用ケーブルを持ち去る窃盗事件が急増している。読売新聞のまとめでは、関東地方7都県では昨年、前年の3・5倍となる約5300件の被害が出ていた。

施設は防犯対策が手薄な所も多く、狙われやすい。摘発が近年相次ぐ関東地方の7都県のほか、売電事業者の施設が100か所以上ある13道県の県警などに確認したところ、関東7都県では2022年に1485件だった被害が、23年には5295件に急増していた。最多は茨城の1675件で、栃木1132件、群馬1108件と続いた。

北関東は平野でまとまった土地が多く、施設整備が進んでいるのが要因とみられる。ほかは福島121件、宮城84件、三重43件、兵庫、岡山各8件など。被害を集計していない県警もあった。

犯行は銅の売却が目的とみられる。銅価格は高騰しており、非鉄金属大手のJX金属によると、今年3月の価格は1トン当たり134万円と、5年前の倍近い。

こうした被害は太陽光発電の普及を阻害するとして、資源エネルギー庁は昨年12月から、被害があった地域の事業者にメールを送り、注意喚起を進めている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240505-OYT1T50116/


VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:02:14.38 ID:EXsw/Jux0.net

22 ::2024/05/06(月) 07:27:17.93 ID:/Q6wFLno0.net

太陽光の業者が他の太陽光の施設から部品とかパクるらしいからな
この頃海外の業者が増えたし

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:28:45.05 ID:ZRtKcnny0.net

>>19
まさか日中にケーブル盗むと思ってる?

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:27:26.85 ID:dp4GfSK40.net

岸田

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:41:48.78 ID:RRNXzvkl0.net

ゴマキの弟かよ
こんなの昔っからあるのになんで対策できないのか

48 ::2024/05/06(月) 08:30:37.25 ID:WSpsSHmr0.net

場所によっちゃ義賊扱いやぞ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:33:22.42 ID:BeNv4Duf0.net

被覆ついたままだとやっすいからちゃんと剥がして売るんかな?
足元も着きにくいしな

14 ::2024/05/06(月) 07:12:05.59 ID:0UEqJYe60.net

現地で所有者に電線要らないだろ?くれよと言ってくるやつもいる
当然断るがその後盗みに来る

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:38:24.24 ID:fEJ4giXX0.net

犯罪集団が日本に入り込んでるー

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:41:04.03 ID:Ye04REdT0.net

自民党のおかげだよ
日本人も国のレベルに合わせてモラルを低下させるべき

49 :山下:2024/05/06(月) 08:36:14.91 ID:aSWMIYgq0.net

パネルも持っていっていいぞ

55 ::2024/05/06(月) 09:35:47.37 ID:7CXKnDbE0.net

カンボジアとベトナムが多い印象

37 :ドングリ:2024/05/06(月) 07:44:21.25 ID:VsUgD95Y0.net

グエン

61 ::2024/05/06(月) 10:25:23.65 ID:C4CJdx3z0.net

>>34
なおそのスキームを作ったのは朝鮮帰化人の孫正義w

33 ::2024/05/06(月) 07:42:08.68 ID:0UEqJYe60.net

茶畑の霜よけ送風機用の送電線も盗まれてる
1便手前の送風機の電線はそのままにして気付きにくいようにする周到さ
https://youtu.be/1S0vl81eAEc

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:38:28.87 ID:x+Oj/vU30.net

取られた所に売りに行くんだろう
まるで永久機関

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 08:10:19.78 ID:klKSkhwm0.net

>>39
クルマの窃盗と同じでもうルートが完成してるんだろ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 08:10:19.78 ID:klKSkhwm0.net

>>39
クルマの窃盗と同じでもうルートが完成してるんだろ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 10:20:20.73 ID:uJgHIhGk0.net

賦課金でうちらから取った金が吹き飛ぶなメシウマ

>>51
害人がやってるヤードなんてそういった連中の巣窟だからな

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:07:43.55 ID:pdDA9WqI0.net

ちがうアル

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 15:07:53.29 ID:v5/r2EmZ0.net

>>58
あれだけ報道されてるのに知らぬ存ぜぬで金の茶碗転売する質屋もあるくらいなので

29 :山下hage:2024/05/06(月) 07:37:32.92 ID:PiWu++tF0.net

>>4
やっちまったなー

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:56:12.33 ID:M1oJDNx80.net

工事した連中が持ち去り、それを
会社が保険で復旧する。何度も繰り返せば
ウハウハやねw

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:42:36.72 ID:ucL3yFH10.net

不逞鮮人かなー? 不逞支那人かなー?w

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 18:58:00.43 ID:M1oJDNx80.net

国内で買い取らず輸出したっていいわけだし

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:04:01.15 ID:SeRWpDKf0.net

おっととっとサツだぜ!

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:15:22.18 ID:wLx4Pdgp0.net

盗られたらまた買えよ😄

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 08:10:25.47 ID:/CVCmkJz0.net

後藤祐樹を特別顧問にして対策チーム作れよ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 08:38:19.40 ID:9N2YWovq0.net

太陽光欠陥多すぎだろ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/06(月) 07:29:09.21 ID:TDTP+5hX0.net

新築の家に全設置義務付けられる都民大変だな