「日本は介入で巨額の利益を得た」 海外の有識者らが称賛 [323057825]

1 : :2024/05/03(金) 10:53:17.63 ID:cgwq0vkQ0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
日本の当局が4月29日にドル売り・円買いの為替介入を行ったとすれば、日本政府は「棚ぼた」の利益を得ただろうとの見方を
米外交問題評議会(CFR)のシニアフェロー、ブラッド・セッツァー氏が示した。

  というのも、日本が保有している外貨建て資産の多くは、現在よりもはるかに円高だった時代に購入されたものだからだ。
介入が行われたと想定するセッツァー氏によれば、日本政府と日本銀行は投資の最も基本的な戦略である「安く買って高く売る」に最もシンプルなレベルで従ったことになる。

  「外貨準備とはヘッジされていない外貨資産だ。外貨準備高の会計処理は常に複雑だが、明らかに金融利益が生じている」と、セッツァー氏は説明。
「最大級の棚ぼた利益の一部は日本政府のバランスシートに収まっていることになる」と論じた。同氏は米財務省でエコノミストとして働いていた。

  ブルームバーグが日銀当座預金データを分析したところ、政府・日銀は祝日だった4月29日に円を買い支えるために2022年以来となる為替介入を行ったもようだ。
薄商いの中、円は対ドルで34年ぶりの円安水準から急反発した。

外貨準備とは、経済や金融環境にストレスがかかった場合に利用できる防衛資金として政府が保有する自国通貨建て以外の資産だ。
金融市場の相場上昇・下落により価値が増減し、利用すれば補充する必要がある有限の資源でもある。

  セッツァー氏はX(旧ツイッター)への投稿で、日本政府と年金積立金管理運用独立法人(GPIF)は2000年以降、約1兆2000億ドル(約189兆円)相当のドルとユーロを買い入れたと推計。

  「日本が円を売ってドルを買ったのは、1ドルが80円で買えた時代で、今は155円で売れる。
外貨準備は金銭的に大幅に膨らんでおり、幾らか利益を得るのは理にかなっている」と同氏は指摘した。

日本は介入で巨額の利益、「安く買って高く売る」典型-セッツァー氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-01/SCSJ1YT0AFB400

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 11:50:31.16 ID:nlrDowMW0.net

日銀てレバレッジかけてんの?

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 17:29:34.95 ID:mEdeSxkD0.net

この資金でインフラの改修進めてくれ

114 ::2024/05/03(金) 12:59:13.00 ID:Pe43h0iB0.net

アホか

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 12:56:08.58 ID:WZDzYqlD0.net

>>20
コテンパンなレスされてダンマリださいw

190 :名無しさん@涙目です。(茸) [CL]:2024/05/03(金) 15:57:45.26 ID:cR6qG/Ad0.net

>>189
売ったのはドル

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 14:54:56.43 ID:rgPECaQU0.net

>>28
6兆ナンピンて
可能資金は20兆だとしたらあと2回失敗してたら死ぬが

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 12:36:38.93 ID:Kn65Tl240.net

>>10
相場が分かりやすく動くからな

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 12:34:44.88 ID:KHaceHi70.net

また電磁気でいたずらされるが
あのダレノガレ明美ちゃんが、Instagramで
ウルバリンと同じポーズとってんだよ、偶然でも

俺もみんなつークリされただけ?

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 12:34:05.17 ID:orQc+fY+0.net

>>36
だから禿げたんだな

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 16:46:27.42 ID:6cbZCEmr0.net

そりゃ5ちゃんの自称有能投資家より財務省のガチエリートのほうが頭いいもんな
ネット軍師のここのレスなんか便所の紙にもなりゃしねえ

144 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/03(金) 13:32:23.06 ID:KHaceHi70.net

>>138
おまえな、警察全体で盗み
刑事はしらんがむちゃくちゃな立場

しまいに日本国で国家もなのらないで盗みする
なんか俺でも想像するか、馬鹿日本人で自称だけ猿まねだけ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 12:26:27.08 ID:2W1PJd/Z0.net

>>69
「俺様を冷遇した日本なんか没落しろ!」っていう恨みの感情をこじらせてるのがパヨク弱者男性
だから日本の経済成長率やGDPで悪い数字が出ると大喜びする
「な?俺様を冷遇するからこうなったんだ」って
それがパヨク弱者男性

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 12:15:25.63 ID:XJLIRkex0.net

それがわかるのはリアルタイムの今ではなく将来歴史として振り返った時の話だから早くて来年
向こう数ヶ月程度の上下じゃ判断できない

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 10:59:17.35 ID:ItPwefsQ0.net

会社じゃないんだから
円なんぞ利確して持ってもしょうがないのに

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 15:00:31.92 ID:cR6qG/Ad0.net

>>166
それ未だ刷れ刷れ言ってんのと対して変わらん
なんでデフレ下の話を言質取った様に引用するかな

30 :右曲がりの山下(石川県) [RO]:2024/05/03(金) 11:09:50.42 ID:j1/u1gAQ0.net

>>20
それ
円をだぶつかせた張本人がさらに介入のために円を買い戻しているだけのこと

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 02:17:07.93 ID:SWB2lEnr0.net

公営FX怖いお

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 12:09:34.81 ID:xa8/qQCJ0.net

>>1
アホなパヨちん経済アナリストやマスゴミは5兆円介入してカネをドブに捨てた!って論調で語ってたからなw

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 13:00:03.16 ID:PE/W3oum0.net

>>20
円なんてゴミみたいにいくらでも刷れるしなあ

192 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/03(金) 16:17:02.28 ID:KHaceHi70.net

>>191
うんこだ、郵便だ、日本郵政だ、斬って切手詐欺な

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 17:27:37.43 ID:xqDMxJNQ0.net

5chを見てるなww

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 11:46:47.85 ID:PyCTLp7Z0.net

政府日銀と企業が儲かるだけの円安
一般国民には百害あって一利無し

219 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/03(金) 22:30:26.00 ID:eiG4xEUn0.net

もともとどこにあったドルと円がどこに移動したのですか?

188 : 警備員[Lv.10(前37)][苗](やわらか銀行) [EU]:2024/05/03(金) 15:54:54.42 ID:N/7bStvs0.net

>>1
からの増税で日本国民全員シボンヌ。

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 11:01:17.00 ID:axPrIjfG0.net

ぼくのおちんちんも有識者です

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 18:02:23.31 ID:pHgx9yon0.net

>>199
大谷の金で賭けてた水原がかわいく見えるだろうな
文字通り桁が違う
しかし、最近「兆」の桁が出てくるのが珍しく無くなってる気がする

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 11:32:36.78 ID:IwbTXnwu0.net

昨日の動画で高橋洋一が利確したがらない理由を解説してたな
外貨の管理が財務省の天下り利権なんだってな

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 13:12:57.22 ID:KHaceHi70.net

ほんま警察全体がえらそうに
なんもしらん餓鬼ばっか
台湾マフィアもだ

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 14:30:11.86 ID:P2V/fIXM0.net

価値のない、自分で刷れる円が増えて大儲けってwwww

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/04(土) 02:35:07.59 ID:lXwibUrN0.net

>>214
天才高橋洋一のことか