お前らで立派な血筋の奴いんの? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 16:09:49.44 ID:4ktaF/Lk0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
◇G1天皇賞・春(2024年4月28日 京都芝3200メートル)

 天皇賞・春は1番人気テーオーロイヤル(牡6=岡田)が制し、G1初制覇を飾った。

 テーオーロイヤルは父リオンディーズ、母メイショウオウヒ(母の父マンハッタンカフェ)の血統で通算18戦8勝。重賞は3連勝で通算4勝目となった。

 騎乗した菱田、岡田師ともにJRA・G1初勝利を挙げた。菱田は「今まで生きてきて一番、うれしい。後ろは分からないので一生懸命追っていた。
長いブランクがあってしんどかったと思うけど、成長してくれて。凄い馬だと思う」と胸を張った。

 ▼天皇賞・春 1905年創設の「エンペラーズカップ」が前身。37年に春秋2回開催の「帝室御賞典競走」となって、秋に第1回を東京で施行した。
47年秋に「天皇賞」に改称された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/152a3f288e67dd092c06eaa9302aba739764c6cc

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 16:12:35.23 ID:OUzftZ8b0.net

織田信長

255 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]:2024/05/01(水) 11:08:32.81 ID:O2xvTMHk0.net

平家は滅亡したけど、戦国武将で重盛は人気がある
アニメ平家物語でも出てる

35 ::2024/04/28(日) 16:36:01.99 ID:z2lSA1yY0.net

岡山の方にあった豪族の血筋らしいわ。
別に本家ってわけでもないし、岡山から離れた土地に住んでる。
曾祖父さんの時代までは金持ちだったらしいけど、爺さんの時代に全て失った。親父が詳しくわかってるけど話したくないらしい。

181 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 09:36:56.72 ID:jHdxO4sA0.net

地元の風土記に先祖の名前があって室町時代までは辿れる
それより昔は不明

105 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KW]:2024/04/28(日) 18:31:03.09 ID:wJZpHYVp0.net

前島密

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 16:49:07.06 ID:q35zhwjU0.net

父方の祖母が伊達家で広島で寺の住職をしていたみたいだが交流が無いので江戸末期か明治時代の写真しか無い

131 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]:2024/04/28(日) 19:25:36.13 ID:JpsEjGoW0.net

オレは世が世なら新たな家を起こせるレベル🤗

46 :山下:2024/04/28(日) 16:48:57.90 ID:Orkmb2kf0.net

東アジア人ならチンギス・ハーンの遺伝子の欠片ぐらいは継いでてもおかしくないなw

189 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 10:40:40.30 ID:UsrdNu1d0.net

ご先祖様は縄文時代の集落の村長だよ

149 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/04/28(日) 22:29:10.59 ID:p4hu73Pm0.net

エタヒニンの子孫

243 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/04/30(火) 05:10:56.50 ID:U/IgyAI70.net

どちらも整形は失敗などでは隙を見て一般の車の修理が10万人 疲労系の後遺症かなり下がったらしいな

219 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 00:10:54.55 ID:M8sjM7MV0.net

>>193
明日バリューヤバそう😦

50 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 16:52:14.20 ID:k1q9ZtR80.net

NHKのルーツ探し番組で、石川佳純の先祖が弓兵で凄い凄い言ってたけど
「いや先祖よかあんたのが既に遥かに偉人じゃん…」って思ったw

180 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 09:36:30.95 ID:5+uyv2jf0.net

父方の先祖は仙台藩伊達家の家老
母方は甲斐源氏

22 :ドングリ:2024/04/28(日) 16:21:23.12 ID:PRRMdkgc0.net

俺の祖先アダム

186 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 09:55:24.26 ID:dhGcVXfI0.net

tes4でセプティム家最後の生き残りを犠牲にして
アカトシュを召喚しデイゴンを撃退するも倒すことは出来なかった。
んでtes5でセプティム家どころか竜の血脈が耐えるのに何も革命は起きない。

現実も似たり寄ったりなところあるからな

41 ::2024/04/28(日) 16:47:51.67 ID:G12JbaEq0.net

渡辺綱の子孫の無職

214 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 23:11:44.56 ID:3BiUCCn/0.net

もうちょいかかりそうだもんな

197 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 15:10:07.15 ID:6pqo2Yje0.net

>>1
先祖を遡ると皇族の方に当たる
(日本人ならほぼ100%該当する)

213 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2024/04/29(月) 20:17:51.32 ID:dhGcVXfI0.net

確かに7世紀の貴族時代まで遡れば
同じ子孫だって人間は相当数いると思うけどな。
いずれにせよ、相応の血統なら家督争いが普通だから無いって結論

119 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]:2024/04/28(日) 19:03:52.17 ID:jYolGlXu0.net

先祖は、なんと史上最初の人類

163 ::2024/04/29(月) 03:28:18.86 ID:LusQlUX90.net

>>141
役所で調べてもらえるんだ、ありがとう
>>142
字なのか模様なのか
何か不安になる模様

237 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 04:05:35.87 ID:t/7Mj5PR0.net

>>16
これが出るから無いやろ
何せセキュリティコードまで求めていることから

113 : 警備員[Lv.1(前28)][苗警](大阪府) [CN]:2024/04/28(日) 18:45:40.54 ID:zlGbKzeq0.net

植える

55 ::2024/04/28(日) 16:56:33.45 ID:iEmYR1Qr0.net

名の二代目皇帝に忠義誓って
三代目に大虐殺された一族の
奇跡的な生き残りの末裔とか
日本にいたりしてな。

175 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 09:20:48.19 ID:VjAqN/jB0.net

東京以外の住人なら数百年単位で遡れるのが普通
明治の戸籍の他に寺の過去帳でどこの出身どこから嫁に来た誰の息子すべてわかる
そういうのを棄ててあるいは隠すために東京に流れ着いてるやつらは
馬の骨と呼ばれる

95 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]:2024/04/28(日) 18:06:32.10 ID:8kM/OZq/0.net

お前等世襲なの?w
うちは武家の傍系だけど落ちぶれたか帰農したかひい爺ちゃんがヤクザやってたわ

166 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 06:24:06.79 ID:1f+pNmGP0.net

曾祖母が明治時代の某首相の家で
女中やってたらしい
出入りしてた書生(曾祖父)に
見初められたとか古典文学みたい

252 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]:2024/05/01(水) 11:02:34.62 ID:O2xvTMHk0.net

結局、重盛系が正当な平家の末裔では?

202 :名無しさん@涙目です。:2024/04/29(月) 17:17:33.76 ID:LjdehDFM0.net

黒川紀章

母親が葬式に行って、初めて知った