【疑問】社長って仕事大変なの? [509689741]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:23:51.98 ID:ze9c+PRz0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
 今もっとも注目を集めるZ世代の経営者の一人、株式会社水星代表・ホテルプロデューサーの龍崎翔子さんが初の著書『クリエイティブジャンプ』を上梓した。東大在学中の19歳で起業、“ないない尽くし”の環境から出発しながらも、ホテル業界に新風を呼びこみ、異色の事業展開に成功した裏側には、驚きのビジネススキルがあった!

金も人員もノウハウもなく……北海道・富良野で起業
――龍崎さんはこれまでトレンドを牽引するホテルやサービスを次々と立ち上げ、注目を集めてきましたが、まだ東大に在学していた時にいち早く起業していますよね。

龍崎 はい、大学2年生だった2015年に起業し、北海道・富良野でペンション経営を始めたのですが、当時は企業勤めをした経験もなければ、ホテルで働いた経験もほとんどなかったため、右も左もわからない状態。資金や人員もノウハウもない、限られた経営資源をなんとかやりくりしながらのスタートでした。

https://bunshun.jp/articles/-/69555?page=1

53 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:58:23.50 ID:f8YuL4Nx0.net

自称経営者湧いてるじゃん
ウェブデザインってのは絵師様かな

14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:31:46.33 ID:x162zekW0.net

知人のしゃっちょさんの実話
一日に数件愛人とマンションやホテルでイカさないといけないから大変よ
それプラス週一で奥さんとも対戦
しゃっちょさんの死因ナンバーワンが心臓麻痺

115 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 12:19:15.78 ID:eJ4NNQz80.net

>>96
いいね 結局そういうとこが長く続くと思うな

150 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/04/25(木) 13:13:56.91 ID:V51dMhPJ0.net

>>144
あ、そうなん?
固定資産税はデフォルトで4回に分ける事になってるのかな

103 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:57:40.59 ID:XxSBGclW0.net

>>13
まず会社じゃないからね

216 :名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 16:48:41.64 ID:iZYFkzYB0.net

うちのは馬鹿だから会社引っ掻き回してるだけだ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:10:57.18 ID:xOULWMIf0.net

>>30
うちワンマンだったから、ポケットマネーで自分の部下のみに連れてった時代もあったけど
30手前くらいで、カネだけぽんと渡してうまいもんでも食ってこいよ、の方があちこち丸く収まる事に気づいたね

ってか、オーナー家系の奴が雇われの従業員に何を語ってもねw
そういう青臭い時期も含めてやった事に後悔はないけど

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:15:06.27 ID:xOULWMIf0.net

>>59
番頭役に収まれれば、同じ能力で大企業勤めるよりは良い稼ぎになる事多いと思うよ
でもデキすぎてワンマン社長に睨まれたり後継争いに巻き込まれたりしたらパーだなw

うちのコア社員さんは中途採用だけど取引先の一部上場の1.5-2倍近くは貰ってたな、もっとも相手が小売業だから給料安いけどねw

161 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 14:31:28.03 ID:JKg8e+0E0.net

>>1
まぁな。昨年秋に代表取締役に就任したけど何も良いことねぇよ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:25:30.05 ID:kGhgnQRm0.net

社長による
そしてその気になれば誰でもすぐ社長になれる

163 ::2024/04/25(木) 14:36:19.74 ID:wWWMqkS60.net

繁華街で大量に生まれるシャチョーさん

39 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:50:05.99 ID:2Ek894pw0.net

平時は楽よ平時は

185 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/04/25(木) 23:16:09.44 ID:OEFuFpri0.net

資金調達
資金繰り
会社の方向性付け
組織作り
時代に即したビジネスモデルの構築

適当に書いてみたけどこんな感じであってる?

そりゃ軌道に乗ったら遊んでる奴らもいるだろうけど
大部分の社長なんて1年365日仕事の超絶ブラックじゃないかと

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:30:41.20 ID:JRul3EU40.net

クソ社長ほど無駄に論ずるよな

62 :おい!山下 !:2024/04/25(木) 11:04:22.76 ID:g3kre+Sa0.net

昔ちょっと付き合いのあった土建屋の社長は、経費で毎晩飲み歩いて会社潰したやべぇ奴だったよw

149 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/04/25(木) 13:12:19.20 ID:V51dMhPJ0.net

>>142
うーんそういう案内見たことないなあ
固定資産税通知書にも特になかったな
普通に4回にわけられてる
今度役所に聞いてみるわ
国民年金は多少安くなるから2年分前納してるがな

79 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:22:03.04 ID:/j7YqErZ0.net

>>73
中小企業に勤めてるやつは大変だよなw
初代はブラック強権で2代目はアホぼんてw
転職しろw

118 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 12:25:24.20 ID:vYkYQAlR0.net

>>112
そのあたりはオーナー社長とサラリーマン社長で大きく違ってくるかもしれないね

26 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:37:59.79 ID:XpV6/3Rb0.net

>>23
縦読み斜め読みで30秒無駄にした

124 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 12:30:07.28 ID:uR2E27480.net

常に金のこと考えておかんといかんのやろか

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:38:18.26 ID:8/ZKrBJz0.net

儲かってるなら余裕
微黒くらいからメンタル強くないとやってられない

思いつきで変わる社会システム
とどまるところを知らない物価高騰
権利ばかりで義務を果たさない従業員
じわじわとしかし確実に減り続ける手元資金

83 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:25:34.20 ID:xOULWMIf0.net

>>76
レアケース目指さなければ、上位数%の稼ぎにならんのは大も小も同じ
まあ裏返せば、大企業も中小もそれぞれ大変な面があるって事ですな

大企業のトップレベルの社員さんにはオーナーでもないのに下手すりゃオーナー以上の熱意と誠意で仕事に臨む人は現にいますしね、これもレアケースだけど
新卒は氷河期でかなりとしんどかったけど余所の釜にしてよかったと、いま振り返って思いますわ、ほんと優秀な人っ優秀だからw

236 ::2024/04/28(日) 08:09:20.06 ID:XL7Glncv0.net

>>231
お前って、銀行の業務が終わったら全員帰れるって思考の持ち主だろ

219 :名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 19:09:46.79 ID:9RsR1PqL0.net

ゴルフも営業なんだよな。
他に誰もいない自然の中で、談合の話してもキャディーさん以外それを聞いている人はいない。
社長は遊んでばかりいるなんてバカにしてるけど何も理解してない。

248 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 09:29:31.77 ID:3H9KnqFF0.net

プレッシャーきつい

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:04:05.80 ID:PPOZ/g6p0.net

>>13
ちゃうよ

240 :名無しさん@涙目です。:2024/04/28(日) 08:17:54.07 ID:x3mqsLuO0.net

社長は大変だがオーナー社長なら頑張った分自分の財産が築ける
失敗したら借金を負う
成功したら、タワマン、高級車、美女、酒池肉林を手に入れられ
失敗したら浮浪者になる

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:47:11.89 ID:hBnl0vqS0.net

そもそも大変だと思うようなやつは社長を目指さない
社長になる人間のメンタルはお前らとはちょっと異なる

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 11:19:48.24 ID:/j7YqErZ0.net

>>1
まあ借金がすごいからなw
景気が悪くなると首が回らない

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 10:30:27.24 ID:BMBHRuwb0.net

管理と監視を履き違えてるクズ社長がおるからな
社員監視してるところは仕事した気になってる無駄人員