【速報】応用情報技術者試験を受けたWWWWWWWWWWWW [227238379]

1 :ALL ALL ALL ALL ALL ALL ALL ALL ALL ALL ALL ALL :2024/04/21(日) 17:18:42.77 ID:y6M0Nfc30●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
情報セキュリティ
経営戦略
組み込みシステム開発
システムアーキテクチャ
ネットワーク

の順でやった

試験地はつくば

応用情報技術者試験を受けたニュー速民いる?

【2024年】応用情報技術者試験の勉強アプリおすすめランキングTOP4
https://app-liv.jp/education/kentei/2231/

173 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]:2024/04/23(火) 19:54:36.05 ID:OHuzjVAP0.net

テクニカルエンジニア(データベース)なら持ってる

34 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 17:54:51.05 ID:i8kzRbe50.net

>>30
年収お幾らですか?

113 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 20:52:16.22 ID:AztRnpgB0.net

>>110
そういう方面の仕事してたらって話でしょ
当然初心者じゃないむしろプロ

153 :い(ジパング) [CN]:2024/04/22(月) 01:08:34.69 ID:oenj5RUQ0.net

>>90
煮えきらない名前だよな。

「弁護支援士」「介護支援士」「調理支援士」
だったら箔が付かない。

情報セキュリティの資格だけ。
何故なのか。

118 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 21:41:37.58 ID:GkE/a+p10.net

なついな。
ソフ開20年くらい前に受けたわ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 20:45:47.31 ID:abjPHR500.net

この試験エンジニアでは評価されない
ベンダー資格の方しか見られない

136 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 22:59:02.77 ID:Ud+DEvsZ0.net

>>132
社会人だと数万円もらえる…割に合わない。
でもね、昇進要件とかになってたりするから受けろ受けろって言われるよ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 19:56:44.34 ID:ycmQZzMg0.net

60歳無職が今から取得して年収2000万可能な資格教えてくれ

141 :スペース:2024/04/21(日) 23:42:47.28 ID:ieQfSIwE0.net

20代で何か勉強しておきたいならお勧めだか、30半ば以降でここに来るのは…

110 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 20:48:17.17 ID:OOfWD0w80.net

>>103
https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/2024r06.html#haru_sc
これを一切無勉強で初心者が合格するってこと?

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 17:30:47.92 ID:8sjgXAyH0.net

どう思う??

117 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 21:36:14.52 ID:Ud+DEvsZ0.net

>>110
そうそう、5年も仕事してたら、
ウイルスの知識やWebサーバ、プロキシ、ネットワークとか使うでしょ。
その上で午前の暗記だけ3日ぐらいやって合格。

応用も安全確保支援士もそのレベル。

あとは、難易度年度ごとに違うからかけ。

大前提として、範囲広すぎる上に、出る問題は一部で深く聞かれる問題だから、実務しない上でそんな広い知識勉強で補うとか効率悪すぎだから、
学生のうちは基本情報技術者だけていい。あれ簡単だから。

117 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 21:36:14.52 ID:Ud+DEvsZ0.net

>>110
そうそう、5年も仕事してたら、
ウイルスの知識やWebサーバ、プロキシ、ネットワークとか使うでしょ。
その上で午前の暗記だけ3日ぐらいやって合格。

応用も安全確保支援士もそのレベル。

あとは、難易度年度ごとに違うからかけ。

大前提として、範囲広すぎる上に、出る問題は一部で深く聞かれる問題だから、実務しない上でそんな広い知識勉強で補うとか効率悪すぎだから、
学生のうちは基本情報技術者だけていい。あれ簡単だから。

127 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 22:17:36.76 ID:zGk7IBep0.net

昼休みにゲーセン行ってて午後遅刻した
メッチャ試験官に睨まれた
でも合格した

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 19:22:54.94 ID:ai1cMkLS.net

え、おれ10時間くらい勉強したのに応用落ちてリベンジしなきゃいけんかったぞ
最終的に40時間くらいはやったはず
みんなマジで無勉でとってんの

120 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 21:44:29.97 ID:Ud+DEvsZ0.net

>>110
今年度も午後問題みたけど、問234簡単。
逆に問1はわからない。
そんなレベルでも、2問回答すればいいだけだから、合格できる。

午前は足切りで似たような問題ばっかりてるんだから、これ受からないのは問題外。

ある分野の仕事してたら、5年で身に付く。
逆に5年もやっててlinux触れないプロキシFWスイッチ何するかわからないなんてIT技術者まれでしょ。

122 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 22:05:08.22 ID:Ud+DEvsZ0.net

プロマネやりたいないし、昇進したくないわ。
リーダーはやるが、マジで下っ端のほうが楽。
プロマネなんて上から業績、下からは無理無理って反発。
協業他社からは圧かけられたり、見積もり高くて、値下げ交渉、顧客からの無理難題の対処。
メンタル止むでしょw
仕事やってるとこれどうするんだ?ってことやトラブル多くて、
病むやんな。

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 17:41:01.82 ID:5sSfMrw/0.net

情報セキュリティ持ってるなら立派なもんだ
試験受けましただけならクソだ

4 :sage:2024/04/21(日) 17:21:03.06 ID:x3QhJ5eP0.net

安全確保支援士と応用って難易度ほぼ一緒?

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 17:46:36.88 ID:Z3fNQ+Pr0.net

ITパスポートが欲しかったけど、2進数が理解できなくて諦めた

116 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 21:13:49.06 ID:OOfWD0w80.net

>>59
二階さんのあるw

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 17:34:02.92 ID:yuI0wdyb0.net

これでまだ資格手当とか貰えるのかな

53 :魁!山下塾:2024/04/21(日) 18:11:55.25 ID:PZRVHsZT0.net

一種なら

123 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 22:07:54.25 ID:bAinHmag0.net

写真が無い、、、、

154 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 01:49:05.75 ID:l9RPqTY70.net

自分が受けるずっと前だけど、かつて情報処理試験に英語や簿記があったな
自分は二種が橋龍、一種(最後の年)が深谷だったな

40 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 17:57:30.60 ID:W3x3PKuz0.net

>>20
DBスペシャリストは一夜漬けでなんとかなったな

114 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 20:53:11.95 ID:OOfWD0w80.net

PKIもあるPKOは湾岸戦争かw

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 18:01:21.02 ID:jNApMqFV0.net

ワイが受験してた頃合格者の氏名官報に載ってて伯父さんから乗ってたぞと言われた

62 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 18:46:20.36 ID:clOEC1R30.net

>>16
学生の時に受けたらボロボロで凹んだ
社会人5年目に何となく無勉強で受けたら合格だったわ

IT業界人に色々言われている試験だけどよく考えられてる

168 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 20:52:02.18 ID:wiuiOM9b0.net

合格したら会社から5万もらえるから数年前に取ったな
社内SEやってたから午前問題だけ1日勉強したら余裕で合格だったわ
今は仕事辞めて何の役にもたってない