清水寺って観光に行くとガッカリするってマジ? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 13:54:42.05 ID:1Xc6+h6E0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【速報】京都・清水寺近くの産寧坂で高さ9メートルの「桜の木」が倒れる 60代男性が下敷きになりケガ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b030a7333439f05794577fae19ff66c49d317e

94 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 15:10:41.17 ID:h75FT4+i0.net

清水の舞台 手直ししてきれいな白木になってる
手直し前も見たから なかなか良いよ

287 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 17:17:13.61 ID:zj1okON10.net

いや楽しいが?

225 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 19:15:04.34 ID:6t+qX7tp0.net

日本に押し寄せる外国人観光客、あまりの混雑で旅行の満足度が低下か
https://www.recordchina.co.jp/b932034-s25-c30-d0052.html
最近、観光客が爆発的に多くなっている
観光地で写真を撮ろうものなら写るのは観光客ばかり。
以前は並ばずに入れた飲食店も、1時間以上並ぶのが当たり前になり、
食事代もホテル代も値上がりしている。

「日本の大都市の旅行体験の質は確かにものすごく落ちている」
「京都は本当に人が多すぎる。景色が素晴らしいからまだ我慢できるけど」
「正直に言って、京都の外国人観光客はコロナ前の2倍になっていると思う」
「人気の観光地は確かに人が多いけど、全体的な満足度は台湾旅行に勝っている」
「東京や大阪など、人の多いところに行けばもちろんそうなる。佐賀、仙台、名古屋、伊勢などがいいよ」
「東北など人の少ないところに花見に行くといい。宿泊費も安いから」
「地方都市に行ったけどとても良かったよ。以前と比べて外国人を受け入れてくれる店も増えている」
「東京や大阪にも観光客がいない場所はあって、快適に観光できるよ」

162 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 16:27:56.08 ID:4Bzai1yv0.net

浅草の場合は浅草線で成田空港〜羽田空港アクセスの要衝だからなあ。
乗り換え需要スポットだし、京都みたいに純粋な観光客とはまた事情が。

11 :山下さんちのエジプト猫 :2024/04/23(火) 14:01:50.87 ID:oM88Dlrj0.net

50 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 14:27:07.91 ID:72O1/GS20.net

建物自体は割と雰囲気あって来てよかったと思ったりするけど
その途中の道路とか町並みがめちゃくちゃごみごみしてて萎える
観光地→埃っぽい下町→観光地→灰色の民家やビルって感じ
運転マナーも大阪人が嘆くぐらいひどい

176 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 16:48:25.69 ID:a9RB+j5I0.net

し…清水寺

160 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 16:27:27.55 ID:Meew8lwg0.net

子供の頃行ってすごく感動したのは覚えてる

175 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 16:48:18.59 ID:Di7ViWhP0.net

>>171
平安京のゲートウェイ東寺と西寺があったのが今の南区そのふわっとしたイケズトークとやらはどこで聞いたのやら

71 :五毛@中国共産党:2024/04/23(火) 14:48:30.28 ID:Y2Pr0c990.net

ここのおみくじで大凶引いたとき、本当に救いようのないことばかり書かれていて、凄まじかった。

114 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 15:33:37.83 ID:n1xfQ8NA0.net

清水寺→八坂神社→知恩院→青蓮院は鉄板ルート

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 14:03:13.97 ID:mzs3BlrF0.net

清水寺はいいよ
コロナ禍で行った静かな清水寺はもうあれが最後なんだろうなあ 

55 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 14:31:51.92 ID:C1JVfTsc0.net

外国人大杉
イスラム系の布かぶった人とかいるけど異教の施設に来ていいんかい

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 14:09:55.83 ID:SN7Vn0e90.net

>>11
修繕前の屋根だな

72 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 14:49:21.77 ID:n/11hnuw0.net

等持院の池周囲の有楽椿は最高だった。

240 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 21:10:22.30 ID:C52zulLF0.net

>>1
コロナ禍は観光客少なくて、外国人もいなくて、京都観光を満喫できたわ
本来の静かな京都を体験出来て良かった

215 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 18:52:27.96 ID:mPns3E4P0.net

>>6
コロナ禍に行った時はちょうどいい混み具合とホテルの安さで最高に楽しめた 

253 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:39:37.30 ID:ApDK1ePQ0.net

4,5年前に行ったが改装中&雨で風情も何も無くてガッカリしたのを覚えてる
良い所なんだけどね

76 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 14:54:01.84 ID:Rf6PdAdD0.net

ガッカリしてるのは清水寺の方だから

78 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 14:55:28.96 ID:QnVCqmna0.net

通称銅閣寺も近所にある
これマメな

243 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 21:49:55.78 ID:GaBdhgjw0.net

車で行くと意外と駐車場空いてて停めれるんだよな

307 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 08:12:12.77 ID:YUv4wLs/0.net

>>26
昔は銀>金というのを頭に入れてないと
銀閣寺がえらいいしょぼく見えてしまう

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 14:24:46.92 ID:tE3MXfkZ0.net

どんな建物も外観で満足で、
中に入ってそれ以上感動することないわ
到着時点が最高値

279 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 16:38:09.20 ID:7o8zoQoO0.net

>>278
銀閣もしょぼいぞ

260 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 10:55:57.82 ID:gdT/5vq70.net

>>241
おれも西本願寺行ったときこんな感じだった

23 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 14:09:21.25 ID:bPFqyXVy0.net

和牛三芳

255 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 08:08:34.48 ID:nYz/1bh00.net

「しみずでら」って言うんじゃないんだな
ガッカリだよ

305 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 07:55:00.25 ID:RHQyVfOb0.net

ただの寺

223 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 19:14:06.02 ID:dH0jZTLm0.net

ライトアップの時期は20倍払ってもいいから入場規制してくれ。
なんならツアー会社と組んでもっと高くてもいい。
50倍払ったら三脚使用可とか。
日本人限定で。

247 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 22:25:48.76 ID:yKnjU8h20.net

飛び降りの名所らしいな