かがが事実上の空母化 [788192358]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:08:19.76 ID:/QfaQi5K0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
海自の護衛艦「かが」大規模改修で飛行甲板が長方形に…事実上の空母化で「F35B」発着艦に
2024/04/08 21:35

戦闘機を運用する事実上の空母化に向けて1回目の大規模改修を終えた海上自衛隊の護衛艦「かが」が8日、呉基地(広島県呉市)で報道陣に公開された。戦闘機が安全に離陸できるように飛行甲板を長方形に変えた点が特徴だ。今後、最新鋭のステルス戦闘機「F35B」が発着艦する海上の拠点となる。

 かがは、海自最大級の「いずも型」護衛艦(全長248メートル)の2番艦。政府は2018年に定めた中期防衛力整備計画で、警戒監視や有事の際の防空態勢を強化するため、いずも型の2隻について、事実上の空母とすることを明記した。
続き
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240408-OYT1T50131/
https://i.imgur.com/scHtTjK.jpg

97 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:28:37.38 ID:6o3SQrlG0.net

>>76
普通は海軍になるけど、、、

663 :名無しさん@涙目です。:2024/04/11(木) 06:27:16.54 ID:+MPP93pQ0.net

>>660
定員増やしても志願者おらんと聞いたけどな
そろそろ外人入れるんやろか

808 :名無しさん@涙目です。:2024/04/11(木) 19:21:23.88 ID:JPckk/lX0.net

ガガガ

335 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 19:47:49.45 ID:/ICtRyLk0.net

スレッドの雰囲気も盛り上がってきましたねえ

866 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]:2024/04/12(金) 09:05:49.49 ID:UPUAeIGB0.net

レディかが

692 :名無しさん@涙目です。:2024/04/11(木) 07:29:12.71 ID:4OS9xkYL0.net

>>11
カカはうんこのこと

355 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 19:54:04.98 ID:yfv2qnEW0.net

軍靴ガー

893 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 15:29:00.40 ID:PHsXKpBc0.net

>>884
正規空母は別の船種から改造された改造空母に対して始めから空母として建造された船のことだって聞いた

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:10:10.63 ID:s8x43Vx40.net

セガガガ

509 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 21:01:55.17 ID:pQYlTZW+0.net

>>508
なんだそれ?
軍事にわかどころか前提すら崩壊してるお前がなんでわかったつもりになってるの?

426 :ソース焼きそば山下駅(茸):2024/04/10(水) 20:17:53.49 ID:4u0heM6p0.net

>>278
それ見てたかもw
昇降機や甲板とF35を重ねた画像なんかも有っても、行けそうと思ったけど余計な事を書けない雰囲気があった気が…
今でも、偶然だぞとか書かれている訳で(笑)
あまりはっきりさせるとその後の改修などに支障がでる可能性を考慮(配慮)(憂慮?)した書き込みだったのかもね
もしか、中の人の書き込みだったとかさ
横槍を入れてぶっ壊す連中が居るからねこの国には…

660 ::2024/04/11(木) 06:19:22.37 ID:jO6Oy9u50.net

いずも型は、遼寧のような空母の本格的な戦力化のための各種技術獲得およびその技術実証のためのプロトタイプに過ぎない
遠くないうちにいずも型に次ぐ3万トン超クラスの本格軽空母が導入されるだろう
また第二次冷戦の顕現によって、我が国は政権交代を経てもなお軍拡路線を継続し、定員も大幅に増員される
それにより対潜ヘリをより安価な滞空ドローンに置き換えるための小型対潜空母や、日本版NIFC-CA構築のための小型UAS空母なども導入されるかもしれない

もしドローン万能論というのが現実になるなら、あらゆる戦闘艦は航空母艦の形態になるはずだ

327 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 19:45:20.80 ID:adxKXzRa0.net

加賀は縁起悪いだろ

464 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 20:33:43.32 ID:pQYlTZW+0.net

>>456
全開は終わらせ方を考えずに突入して負けたんだろ?
反省を生かそうよ

58 : :2024/04/10(水) 18:20:25.20 ID:T7+NNV3b0.net

旧海軍空母の加賀

https://i.imgur.com/WcL3gIf.jpg

39 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:17:46.50 ID:6k22QpL/0.net

>>11
釣りか?

50 ::2024/04/10(水) 18:19:09.73 ID:ABdlb1s/0.net

>>46
支那にそんな能力無いが?

282 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 19:30:01.44 ID:WjLMTJef0.net

>>274
高速化は無意味
終末誘導がレーダーホーミングなのでジャミングに弱い

いまはステルスミサイルの時代だよ
誘導は完全にパッシブセンサ化
ジャミングは効かない

https://i.imgur.com/QAETp0j.jpg

439 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 20:22:30.61 ID:pQYlTZW+0.net

>>434
それを出来ると思ってるんだろお前
俺はできないと思ってる
なぜなら物量は圧倒的に向こうのほうが多いから

553 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 21:32:24.77 ID:b3j5IFBq0.net

現代の艦船に一番求められるのは対ドローンの防御能力じゃないのかな
ロシアの艦船も母港のセバストポリから遠くの港に逃げたし
金かけて造った船が逃げ回ってんじゃ目も当てられない

258 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 19:23:24.44 ID:pQYlTZW+0.net

>>252
イエメンが撃ってた世界初の対艦弾道弾って中国製だったのかな

127 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:40:53.13 ID:KceNVIVx0.net

>>30
大昔のプラモデルでもちゃんと戦艦の船体に甲板を艤装するキット構成だったのに
いまから買ってきなさい

209 :さば:2024/04/10(水) 19:06:55.51 ID:PmgbxUwf0.net

しかし日本は空母持ってどんな用途で使うつもりなの?

522 :ソース焼きそば山下駅(茸):2024/04/10(水) 21:09:17.86 ID:4u0heM6p0.net

馬鹿と言われて反応する馬鹿www
自覚があるだけマシなのかな(憐れ)

791 ::2024/04/11(木) 17:05:28.19 ID:PZpyDsEs0.net

イージス艦 おわり 爆誕

135 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:43:05.33 ID:qiTR80sM0.net

旧海軍の空母加賀と全長が同じなのはたまたまですか?

468 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 20:38:20.26 ID:EgvHfhiA0.net

>>466
バカが推測で持論を展開しても議論する価値もない

952 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 12:47:40.91 ID:bf6Sc8Yv0.net

ガガガ、ガガガ、ガオガイガー

空母ガガ、予算承認!

133 ::2024/04/10(水) 18:42:43.86 ID:mnHDGM8V0.net

セカガガ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:18:34.02 ID:dYTnOYp30.net

開戦直後に中国に沈められる運命