最強だと思う戦国武将・大名ランキング! 2位「武田信玄」を抑えた1位は「織田信長」 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 08:19:25.77 ID:fgf1sphI0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
All About ニュース編集部では、「戦国武将・大名」に関するアンケート調査を実施しました。同調査は、全国の10〜70代の
男女340人を対象に、インターネット上で実施(調査期間:1月10日〜2月27日)。今回はその中から、
「最強だと思う戦国武将・大名」ランキングを発表します。

1位:織田信長
1位は、天下統一の土台を作った戦国武将、「織田信長」でした。戦場において日本史上初めて大規模に火縄銃を用いた
「長篠の戦い」では、信長が考案したといわれる「三段撃ち」戦術で戦国最強と呼ばれた武田軍を打ち破り、
徳川家康との連合軍を圧勝へと導きました。
回答者からは、「どんな時代でも新しいものを積極的に取り入れることが出来る姿勢は強いと思います(20代女性/千葉県)」
「舶来のものを取り入れ戦術革命を起こしたから(30代男性/東京都)」「強烈なワンマンと卓越した先見性(60代男性/神奈川県)」
などの声が目立ちました。

2位:武田信玄
2位は、現在の山梨県である「甲斐」の戦国武将、「武田信玄」。最強と名高く、「甲斐の虎」と呼ばれた武田信玄の武勇伝は、
織田信長をも恐れるほど。領地を巡って越後の大名・上杉謙信と何度となく戦い、「三方ヶ原の戦い」では、徳川家康・織田信長の
連合軍に圧勝しました。
回答者からは、「人徳という面でも、武力という面でも最強だと思うから(10代男性/神奈川県)」「鍛え上げされた武田の
騎馬隊と裏付けられた戦術、戦国最強のイメージがあるため(50代男性/千葉県)」「有能な家臣に恵まれ、
その家臣を統率するに値する武将です(30代男性/兵庫県)」などのコメントが寄せられました。

9位までの全ランキング結果を見る
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/914/aa_news/article/2024/03/08/65ea910dcfb34.jpg

https://news.allabout.co.jp/articles/o/76964/

714 :(´・ω・`):2024/03/16(土) 12:48:58.62 ID:HzxCT9Wd0.net

>>713
相手大名を戦死させちゃえば、兵站も政治力も不要なんだけどね。

武田は微妙だから何とかなるだろうけど、上杉は略奪しながら突っ込んで
きたら止まらないと思うよ。

493 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 19:00:48.10 ID:IfZq5l5a0.net

>>487
普通に織田と徳川に挟み撃ちにされて終わり

46 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/14(木) 08:41:33.60 ID:iipZM0gC0.net

戦国大名個人の能力とするなら毛利元就がダントツじゃないの?
織田信長も武田信玄も周囲の敵と比べたら、毛利元就ほどの戦力差がある状況からあれだけ領土拡大できたわけじゃなくて、恵まれたスタートだったわけよ

631 ::2024/03/15(金) 14:55:29.48 ID:cdaOJmEz0.net

>>630
18かそこらで家督を継いで
22で蘆名を蹴散らしてるから
弱くはないな
秀吉の覇権が確定してなかったら
もっと勢力拡大してたかかも

47 :あ(東京都) [EU]:2024/03/14(木) 08:41:49.76 ID:SE4aiULi0.net

>>42
家康配下の最強武将じゃん

39 :ニュース速報(茸) [US]:2024/03/14(木) 08:39:24.42 ID:RAcP6f3V0.net

結局種子島を何丁揃えられたかを先取りした時代だからな。間違いなく信長だろな
負け戦も多かったけど大事なとこで勝てるかどうかよ
武田はどうでもいい戦ばっかや

163 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 10:12:40.41 ID:Z7M2ppIM0.net

何を以て最強かって話だな
政治が上手く権勢を成したものか、戦功を上げまくった戦上手か
そのへんはっきりしないと最終的に天下をものにした家康が最強と言われたらそれまでになっちゃう

575 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 04:15:23.71 ID:IYZh8ocg0.net

最強なら謙信か信玄だろうけど、強くなくてもジッと耐え忍ぶことが出来て後継者がいる人間が最後に勝ったというお話

347 :あ(ジパング) [US]:2024/03/14(木) 12:26:02.60 ID:mhRM3NTC0.net

>>333
お江の旦那

376 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/14(木) 12:54:13.35 ID:n8zG/1/V0.net

>>335
秀吉に気に入られれば違う未来もあったのにね。喜連川足利家と差がドコでついたのか?
美人の娘が居れば良かったのに。

630 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 14:46:49.47 ID:xtJ/TE/70.net

政宗はないだろうな。強敵には挑まず奥州でイキってただけ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 10:58:50.94 ID:SHgM3M4E0.net

>>9
うん、家康が揺るぎなき王者
徳川政権が200年以上続いた点も含めて圧倒的

385 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/14(木) 13:03:34.68 ID:n8zG/1/V0.net

>>352
そう。あくまでも江戸柳生として幕府の剣術指南役に過ぎず、柳生新陰流の宗家では無い。
しかも剣指南役と言うより三代将軍・家光の信頼する側近・相談相手というのが真相。
でも大阪夏の陣の時、木村重成や長宗我部盛親隊の突撃で二代将軍・秀忠の本陣に敵兵が乱入した時に、秀忠の身辺警護(いわゆるSP)として側に付いていた但馬守は秀忠の前で敵兵をナギ払ってみせたらしい。
こういう事もあって三代家光の側近として与えられたのだろう。

3 ::2024/03/14(木) 08:20:40.50 ID:PxrgwxeH0.net

上杉謙信>武田信玄>織田信長
じゃねの?

430 :あ(東京都) [JP]:2024/03/14(木) 13:59:09.26 ID:uaPJQcbI0.net

>>427
秀吉が死んだときは
全力ガッツポーズ決めただろうなぁ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 10:25:48.64 ID:uZWIoj/R0.net

戦国時代は織田信長
秀吉や家康は所詮この人のモノマネに過ぎず

80 :名無しさん@涙目です。(庭) [AR]:2024/03/14(木) 08:57:04.91 ID:AhVNWiTb0.net

ぶっちゃけ信長だろうと秀吉だろうと家康だろうと信玄謙信だろうとと
津軽スタートなら片田舎大名で終わり

634 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/15(金) 16:59:37.65 ID:SOssj+250.net

>>553
このスレの前の方で論戦になってるけど、織田が堺を手に入れたあとではほぼ不可能
堺封鎖できればワンチャン

425 :名無しさん@涙目です。(青森県) [FR]:2024/03/14(木) 13:55:37.96 ID:iwLJztq70.net

>>392
別にそれって信長に限った事じゃないけどな
誰だって命掛かった実戦なんだからよっぽど追い詰められてるんじゃない限り、無意味な消耗戦なんてやらないもんなんだよなあ

353 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/14(木) 12:29:35.66 ID:CsNZ/4d30.net

なぜこのスレにはスクリプトあらしが来ないの?

633 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/15(金) 16:58:21.68 ID:SOssj+250.net

>>505
それ言ったら織田なんてめちゃくちゃ敵を寝返らせまくってるよね

593 ::2024/03/15(金) 08:17:29.29 ID:otVYdhOU0.net

>>592
堅固な稲葉山城
浅井の裏切り

が原因だろ?

明らかに信長の失策による敗北みたいなのはなくね?

759 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 20:32:10.94 ID:zr6WgZKb0.net

全部まとめて追い出さないと思うが

175 ::2024/03/14(木) 10:20:07.01 ID:cH0cKmne0.net

>>169
文武最強は羽柴秀長と2ch時代から結論が出てる

305 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:00:30.62 ID:ToVZ+qxP0.net

謙信がいなけりゃ武田信玄が日本取ってたような話するやつ多いけど北にも勢力伸ばしてない時点で無理だろと

156 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 10:03:07.04 ID:mxY1b9bh0.net

訴訟ソシャゲ「ウマ娘」のサイバーエージェント、営業利益が2年前の1/10以下にな全員負担っ原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w (13レス新7: 07/木原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w q2ed(1/6) AA性被害当事者である、カウアン岡本さんが、デヴィ夫人にTwitterで意見を表明丁寧にデヴィとジャニーがとても懇意だったと暴露してるなビッグの保険金詐欺疑惑も広告主に忖度した主要メの兄弟がみずほ銀行の社長ずほは大広木原誠二嫁殺人事件 週げるという打算から木原誠二と強引に結婚の女はこんな政治家よりアウトロー的な男が好きだからovide新潮「公明党の重鎮議員がソープラン
の業界団体から何度も献金受けてる件元?愛.人.が.告.発. ?エ?イ?ベ.ッ?ク.ス?執?行?役.員.が.「.キ.ャ?バ.ク.ラ?代?1.3?0?0.万?円?」.を?会?と?取?引?先.に.不?正.請?求. ?”?忠?犬.ア?ピ.ー.ルw”?で?愛?情?表.現.の.末.?に.11: 07/20(木)16:01 ID:OOzミオw岸田首相「天皇陛下を韓国訪問
ッグモーター、ノルマ未達だと上から「昼飯食べるな」と厳しく叱責さ12: 07/20(木自.民.党.・.え.り.ア.ル.フ.ィ.ヤ議.員. .「.”.女.性.ア.ナ.ウ.ン.サ.ー.”.と.い.う.言.

511 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 19:35:18.20 ID:kDi0p6uA0.net

>>510
「ワシが死んだ後は、官兵衛が天下を」云々は
秀吉特有のリップサービスだよ 

740 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 18:17:36.09 ID:IWRs1IrY0.net

武将単身なら森長可かな?

514 ::2024/03/14(木) 19:39:46.60 ID:HNoPNfVp0.net

>>492
それはあるだろうな

584 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 06:58:36.22 ID:7ZSqpRut0.net

>>583
武の象徴は剣、剣と言えば草薙の剣

草薙の剣は伊勢神宮→熱田神宮だが、伊勢神宮の前は三輪山(大神神社)にあった

その三輪山(大神神社)の奥の院が石巻山

石巻山は三河の豊橋にある

この意味分かるか?