「仕事を頑張ったご褒美に」阪急が有料座席公開→貧乏でハゲのお前らには関係ない話だよね・・・ [509689741]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 15:26:02.27 ID:Hp2iwTbg0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「仕事を頑張ったご褒美に」阪急電鉄が座席指定可能な有料の特急車両「PRiVACE」公開

阪急電鉄は、夏から導入する座席指定ができる有料の特急車両を公開しました。

 山本真帆記者
 「この夏から始まるこのサービス。プライベート空間があってとってもゆったり過ごせます」

 「PRiVACE(プライベース)」と名付けられたこのサービスは、阪急の路線で一番長い京都線を快適に過ごしてもらおうと、7月から特急の一部の車両に導入されます。車内は2列と1列に分けられた3列の設計になっていて、座席にはパーティションが設けられています。料金は1席500円で、Wi-Fiやコンセントを使うこともできます。

 阪急電鉄・運輸部 加藤奈央さん
 「仕事を頑張ったちょっとしたご褒美でしたりとか、みなさまの中のプライベートな楽しいお出かけ時間に使っていただけたら」

 有料の座席は、京阪電鉄やJR西日本でも導入されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vvEF3hrudiU
https://i.imgur.com/o93oa4q.jpeg

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 21:10:39.85 ID:Rz+vNV5H0.net

>>22
都内で働いてた時は40分くらいだけど毎日有料のロマンスカーで帰宅してたよ。
腹を下した時にトイレがついているからと初めて乗ったら楽すぎて、毎日使ってたわ。
1ヶ月で1万ちょっとなら安いと思った。

47 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 20:14:58.58 ID:9NXzLTXg0.net

>>45
もう通用しないってそれ

49 :nemo@京都:2024/04/16(火) 21:20:22.04 ID:F7tvGTHn0.net

座りたいだけなら少し自腹を切って京都線の全線定期を買ったほうが安上がりなのではなかろうか?

京阪の出町柳から京橋まで通勤していたときは丸太町あたりからひとつ戻って座っている奴が抜き打ち検札でどこかに連れて行かれていたが、全線定期なら問題あるまい。

21 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 16:11:02.65 ID:Hp2iwTbg0.net

>>18
京阪も「こんなん誰が乗るかよwww」なんて言われてたけど定着したから阪急も定着するだろ
特に嵐山や河原町へ観光する外国人の需要が高そうだ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 12:37:47.31 ID:qVlfwRnd0.net

俺が使ってた頃は既に高槻市全停車になっていたが
2ドア車の座席多くて途中駅からでも座れたから良かった

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 08:31:42.01 ID:DeA+wHHK0.net

京都三宮で乗り換え無しにならない?

500円払ってもJRより安いメリットがより活きるしさ

25 :nemo@京都:2024/04/16(火) 16:25:40.41 ID:F7tvGTHn0.net

>>22
近鉄特急なんか京都奈良間35分で730円追加(ほぼ倍)だぜ。こちらは急行より15分早いが。

16 ::2024/04/16(火) 15:50:40.48 ID:DKXIA1a20.net

たかが500円ぐらいで…

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 08:25:11.25 ID:1TGSE9gw0.net

>>55
大阪市の「ええとこ」?
そんなものは存在しない

26 ::2024/04/16(火) 16:26:25.00 ID:JaZMH1Wr0.net

書き込み

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 15:27:07.66 ID:PI9+qPjt0.net

ハゲは関係ないやろ!

40 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 18:26:25.49 ID:Hp2iwTbg0.net

>>33
西院や桂からはまず座れないからな

28 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 17:20:10.44 ID:5RclyF340.net

>>27
阪急も先行する京阪も普通運賃の倍するからある程度は排除されてるよ

18 :nemo@京都:2024/04/16(火) 15:56:06.09 ID:F7tvGTHn0.net

京阪特急は始発から出町柳で満席になるから指定席の需要があるけど、さほど混まない阪急特急に500円払う客が果たしてどれほどいるか。

29 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 17:21:50.29 ID:1NiCA7Bu0.net

これは普通に使う

14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 15:44:16.52 ID:5RclyF340.net

新快速のAシートがますますしょぼく見えてくるし大和路快速のうれシートなんて通常座席と一緒という

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 18:11:40.91 ID:fYdHwoK90.net

>>31
その上級に利用されてるが
で、阪急の走りの良さは他社に乗って初めて分かるな
名鉄も120km出して早いが音は結構喧しいし、関東は論外未満

62 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 08:30:46.13 ID:OPdLsmh20.net

梅田で確実に座れるから、わざわざ500も払わなくても

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 19:00:26.75 ID:SS5UID350.net

未だトイレもない糞車両ばかりだよ。阪急って貧乏くせ〜よ。

小林一三があの世でないているだろうよ。

59 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 07:29:05.77 ID:c9iBI2tp0.net

>>51
今の特急は20世紀の急行やからな
その急行は8両のロング車が使われてて、7300系とか8300系は急行メインやった
普通は2300系や3300系、5300系の7連が多かった

22 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 16:19:53.99 ID:jRSUm8HO0.net

小一時間程度で座席指定とか金持ちかよ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 15:30:01.97 ID:ZAPxJUW30.net

>>3
なんで自分で払う前提なんだ?
ご褒美=自分へのご褒美が念頭にあるのか?

58 :名無しさん@涙目です。:2024/04/17(水) 07:26:37.90 ID:rkcZGD9j0.net

>>54
京阪「うちのプレミアムカーも3列なんですけど🤬」

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 18:49:54.58 ID:ASOLaaqr0.net

最後に電車乗ったのは15年ぐらい前
もう乗り方忘れた

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 15:43:38.88 ID:3yMreTZ00.net

ハゲ専用車両とハゲ割を始めるべき

56 :名無しさん@涙日です。:2024/04/16(火) 22:53:58.46 ID:DJPb3+Ct0.net

壁から倒す直角補助椅子の魅力

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 18:16:50.85 ID:fYdHwoK90.net

>>32
で、一番阪急特急の素晴らしさを味わえるのが雅洛先行の京都行き特急
雅洛の阻害をしない為に2ノッチ定速で115kmキープするが、全速力で走ってるにもかかわらず
車内ではゆったりした時間が流れる

30 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 17:40:25.23 ID:FT6+vJcQ0.net

>>22
まあ南海ラピートとかも似たようなもんだけどなw

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 16:01:38.99 ID:Iz1nu3w40.net

上級国民と一般国民は車両すら違うのか

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 18:19:02.68 ID:fYdHwoK90.net

>>35 漏れ
これが名鉄(9100系除く)とか京急、束やとモーター音やレール摩擦音とかが喧しくて
如何にも切羽詰まった感を実感させられる