中国、インテルとAMDの排除を指示。アメリカ半導体産業終わる [271912485]

1 :うんち:2024/04/14(日) 09:43:17.96 ID:dvlz7lCy0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://imgur.com/eNPQe1u.jpg
https://jp.reuters.com/business/6XQURISY4VO45LH4EYLX27GSUI-2024-04-12/

146 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:05:12.53 ID:riCWnyzS0.net

>>136
半導体製造機器は、それを作ったメーカーのエンジニアがメンテしないと、まともに動かせないよ。
台湾も韓国も日本人の技術者が出張してメンテや調整をしている。

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:29:27.52 ID:wYSI1XZG0.net

あり得ないけど国産化できたんか

174 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 22:02:25.30 ID:l0cuv0q50.net

ビンカンクソほどおもんなくて当然か
http://cio.1hxg.ii/l1WGa

144 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:02:42.09 ID:TKzdhon60.net

中国甘く見すぎ
最新の4世代前位の性能のCPUは作れるぞ

54 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/14(日) 10:54:33.51 ID:MoFMFQhY0.net

ネトウヨは相変わらず中華製叩きしかしないんだろうけどさ、自国で産業を育てて海外製から純国産に代替して行く施策は見習った方が良いよね。

70 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/04/14(日) 11:34:31.47 ID:7ctIywrz0.net

>>3
まじこれwww

37 ::2024/04/14(日) 10:30:13.73 ID:CkCyt9He0.net

入ってこないからって拒否してるアルはダサすぎ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 11:52:16.35 ID:OFJICb0t0.net

中国は余程自分の首を絞めるのが好きらしい
アメリカはいくらでも対策が取れるが、中国国内は信用できるまともなcpuが無くなるということだぞ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 09:45:13.62 ID:8v+xCCjM0.net

>>1
チャイナボカン増えるだけじゃね?

92 ::2024/04/14(日) 12:14:30.04 ID:3NUutcEl0.net

>>1
ついでにクアルコムも禁止しとけよ

105 ::2024/04/14(日) 12:54:10.64 ID:/IMn/H7g0.net

日米は協調して Wintelに代わる新しいフォーマットの構築に迫られてるよな

153 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:15:08.49 ID:uBq3qCvE0.net

この3つだけでも合計で17500円ゲットですよ。  

誰もが聞いたことのある大手の公式キャンペーン!!!
銀行にすぐ振込可能です!


https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1773942972939407791?t=Y5BG-feCamh1wTPRYQQU1g&s=19


https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1778464220503580755?t=gVTiVdftXXCuztCfOQDtPg&s=19


https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1778235060229190131?t=GGIWOzUC5xUDAJvc-K7Qtg&s=19

56
(deleted an unsolicited ad)

154 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:15:11.17 ID:oIKOCwFP0.net

>>33
CPUなしで輸出するのでは?

201 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 21:18:17.96 ID:zpmCpQrv0.net

>>200
Linuxだから問題ないよ
ロシアだってLinux大国だし

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:40:41.82 ID:x3TTrPJe0.net

>>34
問題は「始まってたか?」じゃないか?w

147 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:07:50.42 ID:riCWnyzS0.net

>>145
今はマイクロコードで変換してるからハードウェアは何でもいい。
RISCならMipsやARMが設計図を販売してるので、マイクロコードを書き換えればx86CPUになる。
まあ、効率はIntelやAMDより遥かに劣るけどねw

157 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:19:14.86 ID:oIKOCwFP0.net

>>54
シナが優秀なのはパクリ技術であって、技術力や創造力ではないよ
アメリがが厳重に設計ノウハウを守ったらシナはもうパクれない

171 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 20:49:18.40 ID:paOs/Pby0.net

これでグラボが安くなったら買ってマイニング始めろっていう神様のお告げ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:42:17.66 ID:x3TTrPJe0.net

>>33
ThinkPad返してっ!(T-T)

12 ::2024/04/14(日) 09:51:37.84 ID:H8muu8we0.net

面白くなってきました

205 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 21:29:34.66 ID:jY20V5L80.net

スパイ成功じゃあなアメ公

96 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:34:25.43 ID:c3o7CAHS0.net

CISCはあきらめてRISC一本でいくのか

126 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:11:17.37 ID:tEiLME130.net

ARM互換品しか作れないのにインテルとAMDを追い出したらハイパフォーマンスPC作れなくなるだろ。
馬鹿なの?こいつら。

134 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 15:54:38.60 ID:oV1QulDw0.net

>>51
その製造する機械も売ってもらえないから開発しなきゃいかん

199 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 21:02:05.83 ID:zpmCpQrv0.net

完コピだと海外に輸出出来ないからな
特許は侵害してないんだろうよw

143 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 17:57:21.82 ID:rd6JouKw0.net

>>130
ホントにi3が刺さってるだけかも

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 11:52:48.47 ID:d0gbgj4H0.net

ブロック経済が再び始まる

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:41:56.01 ID:DfnRQjWF0.net

一方、トヨタは中国ファーウェイ、BYD、韓国LGを全面採用

やっぱりトヨタが正しかった!

49 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/04/14(日) 10:49:32.99 ID:uVjws9/40.net

中古CPUかき集めてリマーク

40 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:39:37.36 ID:x3TTrPJe0.net

>>36
そもそも周辺含めて全部0から開発とか絶対無理
既存のインフラを使わず中国のみでやって行けるならご自由に…だけども