ネッシーを目撃、写真撮影! 今年初の目撃情報 [292723191]

1 :慈姑:2024/04/18(木) 19:16:10.68 ID:rLmn6+NP0.net ?PLT(19081)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
The first official sighting of the Loch Ness Monster in 2024 has been captured by a family on holiday.
The Official Loch Ness Monster Sightings Register says Parry and Hannah Malm’s sighting is “compelling new evidence”

The Loch Ness Monster has reportedly been sighted for the first time in 2024, with a family claiming to have caught “compelling new evidence” of the elusive creature.

The Official Loch Ness Monster Sightings Register has endorsed Parry and Hannah Malm’s claim after they snapped a photo showing an unidentified presence near Urquhart Castle, a known hotspot for Nessie enthusiasts.
The Malms, along with their children, were visiting the loch for the first time when they encountered the mysterious figure.

Parry recounted the moment, saying:
“Shannon spotted the black head of an animal bobbing up and down. I was a total sceptic before but now I think there must be something there.”
https://www.mirror.co.uk/news/uk-news/loch-ness-monster-spotted-first-32615437
https://i2-prod.mirror.co.uk/news/uk-news/article32615420.ece/ALTERNATES/s1200d/0_pay-parry-malm-15-04-24-03.jpg
https://i2-prod.mirror.co.uk/news/uk-news/article32615422.ece/ALTERNATES/s1200e/0_pay-parry-malm-15-04-24-04.jpg

60 :山下さんちのエジプト猫 :2024/04/18(木) 20:05:24.87 ID:FL25R74g0.net

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:20:31.21 ID:gDPlA5o/0.net

ネッシーとされる有名な写真あるやん?
あの写真て元の写真のネッシー部分を切り抜いたものなんだけど、ネットで切り取り前の元画像見たら明らかに小さなおもちゃなの分かるのな。

105 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 01:56:42.42 ID:DRAUNHJe0.net

>>61
夫婦で豪華客船乗ってたけど

26 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:27:47.19 ID:/s9GHD1w0.net

いただきますアル

53 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:48:04.72 ID:Zi8RT8Bb0.net

>>12
ああ水面の波との対比で小さい事が分かる
でも潜水艦のオモチャにそれっぽい首と頭を造作したフェイクだと暴露されるまでは、ミステリーとして信じ込んでいたな

それとは別に目撃者多数なんだろうけど、
実際は流れる流木、チョウザメが棲息してる湖だったら誤認の可能性
あと、複数のラッコとかアザラシが泳いでる場面が海竜のように見えてしまった…とかね

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:41:11.53 ID:+tYpDfVO0.net

>>44
くっきり映るとオワコンだから…

88 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:02:21.90 ID:EiI9V3e50.net

ロケットが月に行く時代になにやってんだ

118 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 15:16:35.18 ID:DwtdXDm/0.net

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:25:43.08 ID:Q2WyaSVl0.net

50年経っても、いまだにピンボケの逆光写真かよ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 23:38:58.91 ID:DYo0Y7ej0.net

それ僕

117 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 13:39:57.48 ID:s7txB8OX0.net

胸ビレで強力にパドリングして推進するタイプは飛行機で云えば零戦みたいなトラクター(牽引)方式
海洋生物だったら、
ペンギン、オットセイ、ウミガメが挙げられるだろうしスレの主題、ネッシーが首長竜だとしたら、これもトラクター方式
後脚は舵取り用のヒレ脚となった、小廻りが効き自由自在に泳ぎ回る

一方尾鰭で推進するタイプはプッシャー方式、機械で云えばロケットやジェット機
イルカに似た体形の魚竜、クジラ、あと尻尾をくねらせて泳いだと思われるモササウルスみたいな海竜もプッシャー方式だろう
速度が速く長距離を泳ぐ回遊生活に適応

アザラシの泳ぎ方はトラクターとプッシャーを合わせたような感じもあるがプッシャーだろうか
あとザトウクジラは長大で立派な胸ビレを持つが推進に使わず舵取り用と見受ける、あくまで尾鰭で推進するプッシャー方式だろう

海悽に特化した形態の上、かなり大きかったプレシオサウルス類(ネッシー)はウミガメのように浜に上陸して産卵しただろうか?
多分無理、多分卵胎生で即自立して捕食行動を開始できる大きな子を産んだと思われる

113 ::2024/04/19(金) 09:44:53.22 ID:Gu3AQNGd0.net

>>82
当時まだ遺伝子解析の技術なんてなかっただろ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:23:19.96 ID:Q4rzUv5h0.net

カワイルカのちんこ

111 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 09:14:46.16 ID:Dj/pfZTu0.net

どうせこれだろ↓
ネッシーの新しい目撃情報が寄せられるが、水浴びをしていたアルパカだった
https://amass.jp/159999/

111 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 09:14:46.16 ID:Dj/pfZTu0.net

どうせこれだろ↓
ネッシーの新しい目撃情報が寄せられるが、水浴びをしていたアルパカだった
https://amass.jp/159999/

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 20:06:46.21 ID:Q2WyaSVl0.net

勝野洋はタヒんだけど、キャシー中島は存命なはず。

54 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:50:11.50 ID:Cf1bP5Bk0.net

アザラシって生息してんのか?

86 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 20:55:10.39 ID:7uti4pvO0.net

ズームアップしたら大波なんだよ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:19:47.16 ID:dGY99vSk0.net

カモだけどな

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:20:24.74 ID:PyI/vizr0.net

ヨッシーってタマゴ産むけどさあ

あいつメスだったのかよ…

99 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 22:04:06.06 ID:zSq7mnzB0.net

ビッグフットとスマトラ島のエヴゴゴ(ピグミー原人、コビト)は現存するかもなぁ
我々の遺伝子にも4%程ネアンデルタール人と交雑した痕跡が遺ってると言われるし

56 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:54:20.29 ID:968zUa3v0.net

あの荒ぶる着ぐるみだな
そういや最近見なかったな

90 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:07:35.18 ID:LIDyqPb90.net

今まで撮られたネッシーが本物だと仮定して恐竜ってそんな長生きすんのかな?
もし複数居るなら一匹だけの写真しかないのは不自然に思うんだが

31 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:31:49.71 ID:sZ3k/I9x0.net

鴨 です

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 20:21:07.04 ID:Lg/ppZ8v0.net

数年前の台風の時流れの早い川の近く歩いてたら突然2メートル位の流木が起き上がりながら流れて来て卒倒しそうになった

58 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:58:36.86 ID:Q2WyaSVl0.net

何だコレ?ミステリーがガチでフェイク画像を解析しろよ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:36:39.36 ID:9W4cZ5140.net

カモだろこれ

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 19:33:18.26 ID:/Rycm3y70.net

観光資源としてのネッシー
新しい話題作らないと観光客来てくれないし

92 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:18:32.95 ID:zxy1JKve0.net

これはわにね!

115 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 11:51:18.99 ID:QkO1bvfW0.net

こんな鳥やろ杭やろと言われるような画像はいらんわ