元スレ
1 :山下:2024/04/12(金) 20:32:36.21 ID:rEjOVu5N0.net ?PLT(12346)
 https://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif 
 プーチン大統領、2年前の停戦交渉合意案に同意の意向示す ロシアメディア報道 
 https://news.ntv.co.jp/category/international/5fdeac2bcd5340a9aa18053e9cf2ab04 
 ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナ侵攻をめぐり、2年前にトルコで行われた停戦交渉の合意案に、 
 同意する意向を示したとロシアメディアが報じました。 
 プーチン大統領は11日、モスクワを訪問した同盟国・ベラルーシのルカシェンコ大統領と会談しました。 
 (略) 
63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 21:30:02.47 ID:zsP+Nema0.net
635 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 03:35:32.26 ID:6oyqTEdb0.net
405 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:55:01.88 ID:wrmNmLcy0.net
71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 21:35:52.39 ID:RZzIm3ft0.net
314 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 10:51:53.93 ID:jp1mpxug0.net
110 :埼玉県:2024/04/12(金) 22:12:49.94 ID:xGTcWmVL0.net
 >>106 
 いま占領してる、東側はロシアのものだろ 
 
104 ::2024/04/12(金) 22:10:07.52 ID:rKvbhIrC0.net
 >>31 
 ミサイルとか飛行機とかもう少し増産したいんやろな 
 
177 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 23:27:15.06 ID:g6zOk9170.net
 せっかく占領したのに撤退すんの? 
 意外とロシア厳しいのか。 
 
14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 20:43:18.69 ID:gExcCCiY0.net
347 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 14:22:04.49 ID:woKrEwAF0.net
 ウクライナも現状は砲弾不足で反撃できないけど 
 年内にはロシア以上の砲弾数になる見込み 
 
450 :山下:2024/04/14(日) 13:29:44.59 ID:kX68GFX50.net
 オデーサ争乱は双方火炎瓶を投げ合ったとかロシア側が手を出したとかもあひ真相が分からない状態で解明が求められている状態で戦争が始まってgdっている 
 プーアノンはウクライナによる虐殺と断定しているがそれは無理だろう 
 プーアノンの言うドネツクの虐殺なんてこれよ? 
 ロシア側が主張した死者数は年間7-8人、被害を訴える所かメディア取材を拒否、ラヴロフも擁護不能で「分からん」と逃げ出す始末 
 https://www.bbc.com/japanese/61835878 
 
524 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:27:54.51 ID:CTwciS0A0.net
10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 20:41:31.39 ID:SbOHWT/v0.net
594 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/14(日) 20:11:54.40  ID:BAhoXmYQ0.net
 >>587 
 それで、続きなんだけど、 
 「戦争はどちらか一方が100%悪いということない」 
 という形而上学的な発言には敬意を示さなくもないが、 
 交通事故を例に考えてみよう 
 過失割合という概念があって、10:0から5:5まである 
 これで6:4の時、6の方が悪い。と規定されるものなのね。我々のような法治主義の国家では 
 ウクライナ戦争においては、ウクライナにも瑕疵があるとかロシアにも言い分があるとか、 
 西側の陰謀だとかいろいろ言いたいことはあるかしらんけど、 
 この場合はロシアが悪いわけ。侵略してるわけだから。 
 次に日本として、どんな理由があろうと侵略は許さない。それが国益である 
 という立場があるし、ロシアを非難しこの侵略をやめさせることは、必要なことなの。日本にとって 
 
459 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:52:45.92 ID:rPMSMkw/0.net
 >>452 
 トランプ1.0は、いまだに正式なアメリカ大統領と世界が認めてるだろ? 
 ロシアが、というかプリゴジンが介入したと語ったにも関わらず 
 これはなぜか? 
 ロシアによる情報工作があったにせよ、投票したのアメリカ人だからだ 
 ロシア人が、アメリカ人に成りすまして投票したんじゃないから、あの選挙は正当なんだ 
 >2014クーデターで、ヌーランドが暴動を煽ってる写真もある 
 こんなことは百も承知だ。そしてなんの問題もない 
 ヌーランドが働きかけ、それにウクライナ人が応えたこと。このことは陰謀でもなんでもない 
 ごく、ふつーの、あ た り ま え の政治工作なんだよ 
 一般的な日本人がそこを気にしないことが、君らには理解できないかもしれない 
 でもまぁ正常なのは我々で、そんなとこにひっかかってる君らが頭おかしいんだよ 
 
62 :(帝国中央都市):2024/04/12(金) 21:29:21.77 ID:7uKZNT4q0.net
86 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 21:53:20.03 ID:FBd+cc0G0.net
 >>85 
 間抜けはお前だろ じゃあなんで同じ民族同士で戦争してるのか説明してみろよボケ お前本当にバカ たぶん日本一バカ 
 
517 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:14:22.31 ID:TbpHpT2w0.net
 >>515 
 >反論と反応は同一のものじゃないでしょう 
 反論と反応が同じなんて言ってないのに、ストローマン論法なのか、素で頭が弱いのかw 
 バカでも分かるようにもう少し詳しく説明してあげようか 
 俺は、このままで何も困らないんだよ 
 「ウク信は都合の悪い事実は見ない」と指摘して、その通りの反応する奴がいる 
 ああ、やっぱりwって思うだけよね 
 
109 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 22:12:28.35 ID:iTYiWGMa0.net
 あれ?占領地はロシア領にしたし 
 領土放棄は憲法違反とかになるんじゃなかったっけ 
 
243 ::2024/04/13(土) 06:16:01.75 ID:nL0EMsj90.net
438 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:33:31.86 ID:rPMSMkw/0.net
 そしてセレンスキーが大統領に就任したのは2019。 
 つまり2014にロシアが侵略を開始した時点ではウクライナはNATO加盟を表明してない 
 ロシアが侵略して自ら反故にしたパートナーシップ条約を、ウクライナに守れという筋じゃねーはいくら君でもさすがにわかるだろ?w 
 繰り返し指摘しておいてやろう 
 >侵略者に被侵略者が何をしようとそれは自衛という正当な行為 
 >文句の言える筋合いじゃない 
 
409 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:50:12.22 ID:mP3CxlMK0.net
 プーチンは西側による干し殺しが15年続くと認識しているのか 
 分析だけは適格かもね 
 
205 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/13(土) 01:14:25.65  ID:V7bE7rFX0.net
182 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 23:34:22.84 ID:Pq2l6sBS0.net
442 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:57:56.07 ID:Tchs5ZiJ0.net
 >>438 
 ロシアが実質侵略を始められた理由 
 冷戦後の国際ルールは「侵略したらダメですよ」だった。フセイン政権もこれでやられた。 
 ところがユーゴ情勢で国連安保理は「セルビアとコソボは領土的一体で、コソボはその中で自治を求める」 
 と決議していたのに、セルビアによる虐殺を理由にNATOが介入して無断でコソボを独立させた。 
 この時ウクライナ国内での世論調査でも「NATOへの印象が悪くなった」が61%に達していた。 
 こうして「一国の領土を削り取っても良い」という強者の前例を作った。 
  ※その後コソボ側も虐殺をしている事が判りコソボ大統領らがハーグ特別法廷に逮捕された。 
 このコソボ独立の半年後、ロシアはロシア人の多いジョージア国南オセチアに平和維持軍を駐留、 
 そこにジョージアが侵攻し紛争勃発、ロシアが勝ち南オセチアが独立し民意を盾に実効支配を得る。 
 次にウクライナがクーデターで反ロ政権になった後、ロシア人の多いクリミアが独立、併合。 
 同じくロシア人の多いドンバスも独立とロシアの軍事介入で実効支配をしている。 
 コソボの一件が「民意があれば中央政府に無断で独立しても良い」というおかしな流れを作った。 
 尚、国際法上正攻法で、国連決議をもって住民投票をし、 
 インドネシア(法的にはポルトガル)から独立したのは東ティモール。 
 
618 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/04/14(日) 22:26:11.20  ID:Ab7EfclX0.net
 作者が本気で国民の命より観光ビジネス、大したことない 
 新NISAがそれを歓迎するファンが 
 
241 : 🇷🇺💀🇨🇳 :2024/04/13(土) 06:01:45.54 0.net
 >>210 
 そんなに露助どもが好きなら早くロシアに帰化してプースケのケツ舐めやってこいや! 
 
563 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/14(日) 19:17:46.01  ID:BAhoXmYQ0.net
 >>561 
 「その指摘通りの反応しても、反論になってない」て言ってるじゃないですか?w 
 てことは、 
 「その指摘以外の反応をしても、反論になってない」とは言わないのかしら?言うのかしら? 
 どっちにしたって反応が反論とみなされる日は未来永劫来ないから、日本語としておかしいわけよ 
 「否定されるなら反論になる」とも言ってるね 
 この場合も一緒。日本語では、否定してもしなくても、反論になる日は来ないの。 
 君の独自解釈とか独自言語にはつきあってらんないんだわ 
 (といっても結局伝わらないで勝ち誇るんだろうなw) 
 
429 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:26:23.88 ID:l3uzpNpy0.net
 >>426 
 反故にするってのは嘘って事だろうよ 
 ブダペスト覚書の際の「いかなる軍事同盟にも入らず中立国国会決議」を嘘にした 
 ノヴォロシア人民共和国連邦独立がロシアの侵略?え? 
 ドンバスは基本的に民意が付いてるからこその独立だろう。 
 ミンスク合意を反故(嘘)にしてそこを攻撃したのはウクライナ 
 嘘の国民投票だー、つっても投票してる人の多くはロシア人だからな 
 そんな事言ったらコソボは嘘の大統領選挙(独立可否の国民投票ですらない)を理由で独立したことになるけども 
 
75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 21:40:16.61 ID:w4yRWYfA0.net
 ロシアはこれでいくら賠償金払うんだ? 
 ウクライナで死亡した人の遺族に払う金や、インフラの復興だってロシア持ちにしないと意味ないだろ