武見厚労相「地域ごとに医者を割り当てよう」 日本医師会「強制するな」 [448218991]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 17:34:36.14 ID:B+0V7bLz0.net ?PLT(13145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
武見敬三厚生労働相は7日、NHKの番組で医師の偏在対策を問われ、「規制によって管理することをやらなければならない段階に入ってきた」と述べた。地域ごとに医師数を割り当てる仕組みの必要性を訴えた形だ。

 武見氏は「試行錯誤してきたが、解消できない。地域において医師の数の割り当て、これも本気で考えなきゃならない」と強調した。

 これに対し、日本医師会(日医)の横倉義武名誉会長は同番組で、「割り当てをするとなると、相当抵抗がある。強制じゃないやり方を考えていただきたい」と注文を付けた。(藤谷和広)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a91652c68f1ca6d384b93238ffd647fc6349a841

134 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:11:32.82 ID:ojSjSar+0.net

>>126
良くわからんけどお前がここで妄想垂れ流したら医療費の増加が具体的にどうなるの?w

95 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 19:05:19.17 ID:qjCa+B6m0.net

>>87
逆に聞くけどお前もどうしたいの?
お前も命の選別をするなんていう野蛮な輩をインターネットの掲示板で黙らせて気持ちよくなりたいだけじゃん
というか別に俺だって日本をよくしたいとかそんなもんでなく、世間話として医療費の増大が大変だねって書き込みしただけなんだけど

さっきから極論が過ぎるんだって
「こうしたらいいんじゃないか」に対して「なら政治家になって日本を変えろ!その気がないならそんなこと言うな!」
一ネット掲示板で意見の表明も許さんお前は何の立場なんだよ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 17:38:28.56 ID:xbHLj38K0.net

どんなに賛成の声が上がっても割り当て強制は憲法違反くさいから実現できないだろう

64 :山下(茸):2024/04/07(日) 18:23:12.06 ID:6AhabiVG0.net

例の村に飛ばされたくないもんなw(´・ω・`)

94 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 19:04:55.08 ID:OjuLjxPB0.net

>>92
同意

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 18:01:58.00 ID:Lo2W/VzL0.net

いまだと賃金さえよければ田舎いってもいいっていう医者はいそうだな
育ちがええしわかいなら無駄に変な思想そまってるころだし

88 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 19:00:15.21 ID:iD1tPcui0.net

医学部の実習病棟を地方につくって学生はけんしたらいいよ

80 : :2024/04/07(日) 18:43:55.30 ID:hryMbmgb0.net

秋田の上小阿仁村へ割り当てられた医師はどうなるの🥺

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 17:45:04.82 ID:1lo9Brw70.net

公共の福祉に反しなければ職業選択や移動の自由を制限できるから政府が徴用権を行使すればいい

176 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 22:44:32.81 ID:0tU1wVov0.net

>>150
国は公務員医師をなくしたいんじゃないの?
国家公務員医師なんてもう限られた枠しか存在しないし、地方公務員は最近は会計年度職員らしいぞ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 07:29:43.98 ID:BhLXUJ5X0.net

前スレが160レスにも満たないのに⭐︎7立てちゃったよw
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708155298/

共産カル党壺ねえわ朝鮮組(北チョソコー)の恥ずかしい工作履歴
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379

チュサッパ齋藤BEスレ履歴 全6046スレ
——————-
[キーワード抽出]
自 民 1004 スレ
安 倍 827 スレ
ア ベ 191 スレ
ネ ト ウ ヨ 223 スレ
壺 128 スレ
天 皇 58 スレ

スレタイの33%が ア ベ ガ ー と ジ ミ ン ガ ー
さすが共産カル党壺の北チョソコーやなw

64歳の独居パヨ爺が完全にスネちゃったなw
哀れだねーw チョソ核派の生活がどんどん苦しくなるなーw
>>1

あほやw

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 17:37:15.19 ID:ZHu5ChfJ0.net

女医を0に、医学部を倍にしよ

180 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/08(月) 00:43:43.34 ID:BxvB4QWZ0.net

もっと薬剤師に仕事をさせればいい。

132 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:10:26.77 ID:Nm4Kox7q0.net

国立大医学部は全員公務員にすればいい
国立医学部には多額の税金使ってるだろう
嫌なら私立に行けばいいだけ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 18:16:04.11 ID:Yib934q/0.net

そもそも60歳70歳で酒タバコばかばか飲んで吸ってたような連中に数百万円かけて心臓だの肺だの大腸だのの治療をする意味あんのか
なんなら皮膚科とか美容整形で若者の顔やら体やら整える方がよっぽど社会貢献になるんでないの

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 18:37:42.68 ID:PoAYvCeW0.net

日本医師会の要望は素直に聞くんだな

下級国民の要望は完全無視して強行するくせに

これも献金裏金賄賂の影響が非常に大きい

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 17:49:10.19 ID:bOtrk5mz0.net

>>11
実質は公務員の上位版だろ。こんなに国に守られてる職業は無い。

92 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 19:03:15.49 ID:OYo1Tfly0.net

医師会とかいう利権団体の言うことは一切聞かなくていい。国はこいつらを全無視してくれ。コロナの時に医師会がしでかした事は一生忘れんからな。

79 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 18:43:15.64 ID:dJpXXlJ20.net

世の中には部不相応という言葉あって
田舎もんに一流の医療は無駄

142 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:25:28.75 ID:WI17wxMB0.net

地域限定免許にすれば

161 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 21:23:21.80 ID:kJeMil+20.net

返還不要の奨学金を出して(授業料だけじゃなく親元離れて下宿できるだけの生活費込み)頭のいい貧乏人の子を医者にして
その代わりに指定地域で数年働かせるようにしてはどうか

124 :山下(茸):2024/04/07(日) 20:05:17.39 ID:pUZWK9Sz0.net

>>64
これ

196 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/04/08(月) 07:44:46.93 ID:/N8CfFiR0.net

>>36
マジそれ
欲ボケのジジィどもは賛成しないんだろうけど、これからの若い医者たちにちゃんとした報酬を与えてAIもITも駆使した医療でやっていくべき。

149 : :2024/04/07(日) 20:46:44.72 ID:xqaLdXYC0.net

特権階級の医師終わりやね

177 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 23:02:06.91 ID:fxqIluMa0.net

国家資格だし逆らったら免許取り消しにすれば良い
地方を蔑ろにするレイシストは医者になる資格ない

25 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 17:52:44.16 ID:mWs6N79x0.net

強制は法律通すだけでも難しいし訴えられたら負ける
巨大な飴と引き換えにお願いするしかない

163 :どんぐりスト山下:2024/04/07(日) 21:27:15.66 ID:hhh3wAdz0.net

強制しようとしているのか
野戦病院か疫病の収容施設か

204 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/08(月) 08:32:36.01 ID:qpt4qqxY0.net

リモート診療拠点を整備すればいい
どうせ田舎の診療所なんか大した検査も出来ないんだから対面だろうがリモートだろうが変わらん

205 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]:2024/04/08(月) 08:37:31.02 ID:xzcEZUmQ0.net

>>165
服部幸應と同じ理屈だな
後付けw

47 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 18:09:36.39 ID:0EK/Sj+L0.net

海外ではやってる