スマホは老人は実店舗でしか買えないのに実店舗なくしたらどうするんだろうな? [194767121]

1 :(秋田県):2024/04/06(土) 15:54:32.38 ID:SkxlVi/T0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ITmedia Mobile人気記事より:お客の多い携帯電話ショップが突然「閉店」するのはなぜ? というか、それでいいの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7141e065013423dd5b90544c9408636a95cd9d29

37 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 17:13:58.37 ID:TGqvfv510.net

>>8
おじいちゃん さっき食べたでしょ?

87 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 17:33:06.04 ID:heEd0/VE0.net

>>82
そのガラケーが後2年しか使え無いんだろ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 15:56:25.40 ID:5CE6q9xZ0.net

家電屋で販促してるだろ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 16:35:25.72 ID:EhsBJg2I0.net

>>9
確かにスマホは壊れるまで使うからいつも店で買ってる。

31 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 16:40:24.26 ID:FCI4PLcg0.net

困る

101 ::2024/04/08(月) 22:26:37.16 ID:ggbj9cRW0.net

だいたい行き渡った。
これからの世代は普通にdx対応できるから大丈夫やろ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 06:23:58.98 ID:F3mlxTwB0.net

最寄の家電量販店行くだろうな

40 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 17:29:37.79 ID:EYjHeeEm0.net

弟(40代)が
未だに店員に手続きしてもらわなきゃよくワカランと言って
キャリア使ってる。
なんとか説得してUQモバイルに変えさせたが
APNの設定くらい簡単なのに覚えりゃいいのにと思う。

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 17:54:27.39 ID:1HEmlorX0.net

>スマホは老人は実店舗でしか買えないのに実店舗なくしたらどうするんだろうな? [194767121]
  ☟
老人はスマホを実店舗でしか買えないのに実店舗なくしたらどうするんだろうな? [194767121]

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 15:59:26.78 ID:0iPoMuKg0.net

たこ焼き屋くらいのスペースを間借りすればいいだけ
コンビニサイズだった方がおかしかったんだよ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 07:13:27.38 ID:Qiki+3P90.net

>>9
新しいスマホ買ってsimだけ入れ替えだろ?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 16:29:17.80 ID:/bJxGFAS0.net

ネットより安いから家電量販店で買うけどそこが残ってりゃええよ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 18:01:19.57 ID:GvkvytH60.net

詐欺の付け入る空きでけた

25 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 16:23:30.46 ID:oDmM6HYo0.net

老人はガラケーは時代遅れだとか言いながらスマホ買うけど、やってることはガラケーと変わりないという

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 16:56:22.92 ID:QDZZYsDp0.net

夢グループでスマホ売ればいいんだよ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 15:59:08.07 ID:ARDM5ptp0.net

わしのタブレットはまだかのう👴

64 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 06:58:32.27 ID:YJLSq69I0.net

実は未だに毛沢東の札束1000枚なんだ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 06:33:39.53 ID:s5MgtiGB0.net

中国なんかもう全員電子マネーで現金なんか誰も使ってないらしいし
中国のジジババがスマホを使えて日本のジジババが使えないわけない
日本のジジババは新しい事を覚えたくないから甘えてるだけ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 16:10:47.89 ID:1luplNOP0.net

老人の憩いの場が移るだけ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:29:17.13 ID:qqR9Mj3W0.net

ガラケーを持っとけよ
年寄りが下手にスマホを使うとかえって手間や時間がかかる
レジでクーポンやPayPayを使おうとアワアワして現金より時間がかかる年寄りの多いことよ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 15:56:43.36 ID:g/GynvZZ0.net

そんな老人はもう極僅かだからいいんだよ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 17:49:26.52 ID:qvwy9sLR0.net

妄想老人

79 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:09:18.78 ID:heEd0/VE0.net

お年寄りはドコモへ行けば良いんだよ頭がしっかりしていれば、使い方も一通り教えてくれるから脳トレにもなる。

15 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 16:07:10.75 ID:kjRtDXtz0.net

ジャパネット「訪問で手続きしたるでw」

36 :山下(ジパング):2024/04/06(土) 17:09:08.78 ID:GfQuTdcV0.net

実店舗がなくなっていけばSIMカードだけ取り寄せて好きなスマホに挿すだけになるから
キャリア的には良くない流れになると思う

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 17:47:45.94 ID:N+ODu7Ll0.net

>>16
その世代は極端
使えない人は全く使えない

89 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 20:05:08.72 ID:Ueb+fKHs0.net

近い将来、
スマホが無きゃ行政サービスも受けられなくなるだろうから
役所に言えば最低限の機能のスマホをくれるようになるよ

72 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 10:00:52.95 ID:PAwg63Gt0.net

それなら、PCデポにお任せよー

97 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 08:17:19.51 ID:TZ1iEy5L0.net

>>24
だから1番最初の基本操作は独学じゃ無くて、ショップで懇切丁寧に教えて貰うのが凄く大事な訳。

別に頭が悪い訳じゃないんだから、基本をマスターしたら後は勝手に自分で覚えて行く。

88 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 18:12:27.24 ID:0Nub+rQk0.net

https://i.imgur.com/qFVqjU9.jpg
シンプルスマホください