北海道新幹線の全長32700mのトンネル、地盤が軟弱すぎて1ヶ月あたり20mしか掘れてないことが判明 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:25:09.54 ID:ArWcx24D0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.stv.jp/news/stvnews/kiji/std76bb6e2c2eb422f93e2c98ded9c8c9f.html
単純計算で136年かかる見通し

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:57:15.77 ID:X9XKVHo10.net

北海道で地盤が軟弱ってどういうこと?
湿地帯やったってこと?

178 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ヌコ]:2024/05/29(水) 15:22:05.35 ID:ifrMBWo50.net

>>171
同じ意見。北海道人はもっと気が大きいと思っていた

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 18:33:22.92 ID:9QlZAMAO0.net

>>207
現状計画で5時間、目標で4時間半
飛行機でいいよね

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:28:10.83 ID:Rf5eSz2Q0.net

有識者?

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:40:19.49 ID:gFnNHsBQ0.net

金属が含まれる土砂が云々かんぬんで時間掛かったけど、八雲終わって長万部やってるんだと思ってた

108 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/28(火) 17:41:23.58 ID:bm9/3UzZ0.net

>>63
中四国九州には、大型の国家プロジェクトは今後もう無い。
南海トラフ地震、阿蘇山噴火と自然災害リスクが高すぎる。
加えて中国との戦災リスクもあり、地球温暖化を鑑みて北方シフト。

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:59:39.56 ID:zb4uSjOa0.net

一生この仕事で食っていけそうね
でも流石に50年すぎたあたりで中止になりそうだけど

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:26:38.49 ID:6vBziVRW0.net

廃墟のホテルやらどうすんの?

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 16:02:45.24 ID:b1ezHafc0.net

>>192
宇都宮~盛岡が360km/h運転、盛岡~札幌(青函トンネルを除く)が320km/h運転、青函トンネルが260km/h(一部列車を除く)の予定だから大宮だったら新幹線のほうが速いと思う

114 : 警備員[Lv.4][新芽](公衆電話) [US]:2024/05/28(火) 17:56:37.20 ID:pB22YAi60.net

>>48
なんか他に単語知らないのかな?

165 :名無しさん@涙目です。(庭) [PT]:2024/05/29(水) 02:14:48.13 ID:NaHnZSOq0.net

現代の常紋トンネル

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:41:43.27 ID:H3ZMljqg0.net

>>33
そりゃ札幌市内の汚職議員の土地利権よ
徹底的にトンネルなのに、土地利権のせいで札幌駅ホームだけ地上というクソ設計

今からでも室蘭苫小牧千歳ルートに変えるべきなんだよ
さっぽろ駅も地下ホームにして

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 10:52:30.49 ID:R9zUXR+Y0.net

くそ堅い巨石群の次は軟弱ぅ!な地層か
新幹線遅れるなら札幌駅周辺の再開発も遅れていいという空気になって、
壊すだけ壊したあの辺一帯にいつ新しいの出来上がるのか不明
一足先に再開発始まった大通り地区に客をとられるのは必至
どうするサツエキ!

186 ::2024/05/29(水) 20:49:58.75 ID:R4NzkyD60.net

地中を走るんじゃなくて、空間の中を飛べばいいと思うのにな

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:35:11.68 ID:D98RiKed0.net

ずーっと金もらえるやん

139 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [EE]:2024/05/28(火) 19:47:50.81 ID:f6NyeWk80.net

硬かったり柔らかかったり

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:42:09.29 ID:njaxNiDb0.net

>>16
小麦粉とかに穴開けてもちょっと揺らすと上下左右から粉が穴埋めて元に戻るやろ軟弱ってのは掘っても埋まるそんな状態
補強間違えたり掘りすぎると周りが崩落して一気に埋まる危険もあるから慎重に掘らないと死人がでる

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 13:37:03.10 ID:lXtTxaSc0.net

北海道新幹線、札幌延伸開業時期白紙・・・・・
リニア新幹線のトンネル工事も駄目っぽいし、高速鉄道一本槍も限界が近付いたと思うわ

65 ::2024/05/28(火) 16:03:39.16 .net

>>1
またまたそんな事を言って工期延ばして長期間公金チューチューしたいだけでしょ?

146 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/28(火) 20:36:16.88 ID:av2V07JA0.net

アムロ「この軟弱もの!」

124 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/05/28(火) 18:35:22.05 ID:Wmq9L+Hy0.net

>>122
長万部=敦賀、ですね

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:35:53.26 ID:R8RJOCuW0.net

>>16
掘るための補強とかに時間かかるんとちゃうか?

53 ::2024/05/28(火) 15:50:47.02 ID:3ScIbxcO0.net

道民のための公共事業になってるのであれば、安全にのんびりやってていいんじゃないかな
採算とか気にしても無理そうじゃん

168 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/29(水) 04:45:09.02 ID:Z5+bKADc0.net

>>13
地形図みてみ
平野が広があるのは札幌から向こうのエリア
新幹線が通るところは山だらけ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:35:25.29 ID:j+Inv/HN0.net

ラピダスもあるし札幌延伸をやめて苫小牧港・新千歳空港を終着点にしとけ

133 :山下さん(東京都)(ジパング)(ジパング) [US]:2024/05/28(火) 19:27:11.37 ID:+GhX78nC0.net

軟弱ゥ!軟弱ゥ!!

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:35:44.54 ID:gKzR814m0.net

トンネル掘る前に地質の検査とかなさらないの?

170 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/29(水) 07:12:56.21 ID:JitE1GF40.net

北海道の土人が電車のなかでスナック菓子バリボリ食べてるのをみて驚いた

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 21:26:00.67 ID:A+G/tWEh0.net

もう鉄道の時代じゃないんだから無理に作らなくていいのでは?
今は一家に2台は車がある そもそもリモート普及で移動自体しなくてもよくなってる
新しい電車必要?

129 :名無しさん@涙目です。(成層圏) [CN]:2024/05/28(火) 19:12:42.82 ID:5bqD793L0.net

高速道路の上にレール敷けばいいんじゃね?