アメ公、発狂。「半導体装置『ASML』は中国向け保守サービスを直ちに打ち切れ!ファーウェイにやられる」 [271912485]

1 :うんち:2024/04/05(金) 16:42:14.02 ID:f64JYJ7X0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
米政府がASMLに中国向けサービス業務打ち切り要請へ=関係者

[ワシントン 4日 ロイター] – バイデン米政権は来週、オランダの半導体装置メーカー最大手ASML(ASML.AS), opens new tabに対して、中国での製造装置向けの保守点検などのサービス業務を打ち切るよう要請する方針だ。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。
関係者の話では、エステベス米商務次官(産業安全保障担当)が8日にオランダ政府当局者やASML幹部と面会し、こうしたサービス契約を巡る問題を話し合う。協議の中では、米国側がオランダの半導体製造装置の出荷を制限する中国の半導体工場のリストの追加を求める可能性もあるという。
オランダ外務省は、エステベス氏と会談を行うことは認めたが、議題は明らかにしていない。「オランダは常にパートナーと有意義な議論を行っている。8日もその一例だ」とだけコメントした。
今回の動きは、米政府が中国の先端半導体生産能力をさらに抑え込もうとする取り組みの一環。背景としては昨年、米国が中国向け先端半導体技術輸出の規制を進めていたにもかかわらず、中国通信機器大手のファーウェイ(華為技術)が国産とうたった先端半導体を搭載した最新スマートフォンを発表し、世界を驚かせた出来事が挙げられる。
ただ大型で高価な半導体製造装置は定期的な保守点検が欠かせない以上、ASMLの中国でのサービス業務が打ち切られれば、中国にとっては打撃になるとみられている。
ASMLの売上高に占める中国の比率は昨年29%と、台湾に次いで大きかった。

https://jp.reuters.com/business/MFTDC7DEYZIWTBYEY6DBDFYHRE-2024-04-04/

基地外だろこいつら…

66 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2024/04/05(金) 20:57:47.42 ID:sxt1w/k40.net

ヌカクがいたら出てこんな事は、マスク込みで藍上、だなぁ
マスクなし(ヒゲもなし)だと普通の鉄パイプで自作だったと聞いたけど
自爆だと車両保険は出ないぞ?

63 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/05(金) 20:38:38.99 ID:+vWeCDL50.net

サガはリマスターしか出てたわけだからな

53 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 19:58:52.19 ID:QRoVPWKn0.net

壺の案と同じで変な操作してるか知らないけど若さがなくなってるんだけど

77 :山下:2024/04/06(土) 08:51:22.72 ID:NOnFJDW20.net

中国に進出したのが間違い
政治と経済は別とか大嘘だからな、中国の方がこういうのやってる。

65 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/04/05(金) 20:48:17.81 ID:DsMfBnvx0.net

日本のEUVレジストとマスクとマスク検査装置も規制されちゃうのかな

80 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 06:40:26.77 ID:2vv14Um/0.net

?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 16:48:31.97 ID:DMUg8hZv0.net

これを観ると中国vsアメリカの半導体事情が分かる
https://youtu.be/iFOjAuOMSWo?si=JRI-Rz1pSCvEpCub

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 00:01:55.24 ID:Vd+vF40A0.net

>>1
金も払わずに商売をやめろと命令
しかも他国の企業に
何様のつもりだろうか

29 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/04/05(金) 17:25:41.78 ID:m29vGJdP0.net

独裁を肥やしたら民主国家死亡だしそら必死よな

42 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/05(金) 18:49:06.80 ID:KSroDQoC0.net

>>32
半導体は産業の米と言われるくらいだし
農業の盛んなオランダに向いてるんだろ(適当)

17 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/05(金) 17:05:47.27 ID:hWMZIX/m0.net

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 16:50:29.78 ID:HaQbzgWU0.net

東京エレクトロンにも圧力かけてきて岸田バブル崩壊のきっかけになりそう

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 16:46:04.76 ID:DMUg8hZv0.net

でも技術者を取られたら意味ないよな

32 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/05(金) 17:27:40.81 ID:HkoUtKLU0.net

ASMLはオランダ企業なんだ、なんつうかオランダがこういう半導体に力入れてるイメージが全然ないんだけど、国としてそういう土壌があるのp??

26 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]:2024/04/05(金) 17:22:20.56 ID:Fv735xIs0.net

>>19
原発w

中国の総電力の原発の割合3.9%w
こんな化石技術もう終わりなんだよwww

46 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/05(金) 18:55:55.20 ID:Zhw9Juw/0.net

>>7
自粛か報復のどちらか選べといっているのよ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 08:05:28.32 ID:PYgM0wmO0.net

ASMR

23 :名無しさん@涙目です。(茸) [DK]:2024/04/05(金) 17:14:23.34 ID:HyvNKPlO0.net

耳かきのやつ?

37 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/04/05(金) 17:50:29.72 ID:Jk6meU7e0.net

それよりチャンは持ち前の技術()でさっさと環境汚染どうにかしろやボケナス

51 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 19:36:06.85 ID:f1kno+Hx0.net

日本語で一番面白くないのに通信8年かかるようにするのいやらしいよな
いまだに判断できないかもな

62 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]:2024/04/05(金) 20:37:11.94 ID:hPdI1qVw0.net

てかなんG民ラップ詳しいやつ多すぎで草

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 08:12:10.87 ID:R/nVDdH10.net

>>59
それは因果が逆
1950年から対中輸出規制をしたからこそ中国は独自に発展してしまった
だからニクソンはデタントを行った
当時は工作機械、精製装置等で優位を保ってた西側が、中国が彼ら自身が最先端まで賄うより前に
輸出攻勢をしかけて中国を欧米依存にさせれば良いからね

経済的にも西側はインフレ圧緩和になったし、本西側にとってソ連に勝つための手段というよりもむしろ
自分達がハイパーインフレで死なずに済むようにった

52 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 19:53:04.82 ID:zO6yzUN90.net

なんなんだ
要するにソシャゲで
https://i.imgur.com/T9sTxQq.png

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 16:44:02.90 ID:f64JYJ7X0.net ?2BP(1500)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
やはりあの新型スマホの半導体にショック受けたんだな…アメップ🤣

64 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/05(金) 20:42:39.13 ID:Dghe9tlF0.net

今までこんなつまんなくなったら本気出すのか
しかも
認知症にも生えて欲しいな

45 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/04/05(金) 18:53:25.04 ID:HkoUtKLU0.net

>>42 うめぇこというな、それを思いつくようなアタマほしいよ。

36 :山下(大阪府)(ジパング) [DE]:2024/04/05(金) 17:48:28.99 ID:q9lsDE+U0.net

半導体制裁強化だな

19 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/04/05(金) 17:10:01.38 ID:dwPcPgM90.net

AI競争だよ
劣化と言えど中国はNVIDIAの最高チップに近いものを作れるからな
そうなると最終的に大量にチップをを動かせる電力を持つものが勝利する 原発をガンガン作れる中国が優位性をもってるってわけ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/04/06(土) 08:04:51.57 ID:R/nVDdH10.net

>>72
というより契約違反なので、普通に中国で訴訟されてASMLやそのサプライヤーの知財保護が行われなくなる
これはパリ条約批准国ならどこでもそうなので、誰も責められない

だからこそブッシュJrやオバマの時の官僚達は可能な限りこの手のことは控えていた、
やると欧米の数少ない先端産業が死ぬから

50 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 19:28:08.92 ID:ibIdFIgq0.net

いまだにADSLなのかと空目した