元スレ
1 :君の名は:2023/02/24(金) 18:49:09.08 ID:xLOHX2Ql.net
 https://twitter.com/natsui_manage/status/1629043460912173060?s=46&t=Z7x1X2jmK13u93yeBr92bw 
 (deleted an unsolicited ad) 
730 :君の名は:2024/02/26(月) 16:44:22.34 ID:3iAkc7BL0.net
 タイ、マカオで大麻買お(たいまかおでたいまかお)のセンスもあるからな 
 
117 :君の名は(茸) (スプッッ Sd03-3AV6):2023/02/24(金) 21:09:52.08  ID:a302g8wUd.net
614 :風露(東京都) (ワッチョイ 91b3-Vvnv):2023/12/05(火) 19:41:21.32  ID:EBI9szs60.net
 —現代俳句データベースから 
 シリウスの青眼ひたと薬喰  上田五千石 
 
147 :君の名は(千葉県) (ワッチョイW 1501-z9Vl):2023/02/24(金) 22:17:48.05  ID:ITpIH8r/0.net
 >>145 
 ジジババだけじゃなく若年層に見てほしいんじゃね? 
 アルノヲタは確実に見るだろうしな 
 
636 :君の名は:2023/12/25(月) 21:38:10.43 ID:tnZxmEQY0XMAS.net
 有名な俳人なのかもしれんが「すごい良い」とか言うのは論外だろ。 
 一方のアルノは「すごく良い」と正確な日本語。 
 やはりこの娘は大物やね。 
 
715 :風露:2024/02/18(日) 11:27:21.17 ID:UPYH3AJF0.net
63 :君の名は(光) (アウアウウー Sa49-w9S3):2023/02/24(金) 19:42:04.08  ID:Mgogl5bja.net
 だから言っただろ?康だけじゃなく運営もアルさん大好きだって 
 あれほど29thに全力で突っ込んだんだから 
 
662 :風露:2024/01/21(日) 10:11:47.59 ID:Wi4eDPhY0.net
 (1/21)0から俳句【出演】 家藤正人,中西アルノ  
 【ロケ地 足立区生物園】 
 1/7擬音語、擬態語のオノマトペと例句 
 1/14生物の動きや音を「オノマトペ」として書き溜める 
 1/21本日は詠んだ句の発表 
  びりびりと顔に流れる新年の風   青山ネモフィラ 
  くぷくぷとちひさく大寒のあばら  家藤正人 
 家藤さんの句から 
  アルノさんのモルモットを抱いた時の感想は「プクプクって鳴いてます」 
  逆の「くぷくぷ」になっています 
  次にちひさく(小さく) 
  大寒 1/20土曜日 収録日は昨年の11月下旬から12月初旬でしょうか 
  「あばら」膝にのせ撫でているからこそ分かるあばらなのでしょう 
  しかし句だけを読むとどうなのでしょう 
  モルモットであることは視聴者には刷り込まれています 
  少年の頃に読んだ本に「船乗りクプクプの冒険」があって、疑問なのと 
  「ちひさく大寒のあばら」でイメージするものはなんだろう 
  母馬と一緒の仔馬、飼っている犬や猫・・ 
  読み手の想像に任せるといっても、曖昧すぎる気がします 
  当たり前ですが、さすがに俳人なので凝った表現で17音になっています 
 アルノさんの句は、またまた・・字余りです 
  何を書いているか良くわからない先生の句よりはマシで、 
  ちゃんと伝えられています 
  しかし、生物園でのロケをした意味からは逸脱していますし、 
  下五は「新年の風」で字余りの効果と良いほうにとれば、 
  なくはない気もします 
  客観的には、この程度の句で字余りにするのは駄目でしょう  
  指導者は義務を果たしていない 
  同じ字余りにするなら、季語「新年」ではなく、 
  「春の初風(はるのはつかぜ)」だと思いますね 
  やはり、生物園はオノマトペはあるだろうけど、 
  季節感を狂わせている場所なので、 
  生物園のオノマトペを捨ててしまったという大失敗の回になりました 
 
232 :名無し募集中。。。:2023/02/25(土) 09:21:28.04 ID:gKGgruDMa.net
568 :風露(Unknown) (ワッチョイ 1921-ANn9):2023/10/22(日) 10:31:10.86  ID:BZqKAUzV0.net
 平凡だけど考えておいた虫の句 
 あちこちで鳴く虫はオーケストラ 
 あくる日の夕べの道に虫音消え 
 
463 :君の名は(東京都) (ワッチョイ 2301-0TAO):2023/08/02(水) 05:51:43.01 ID:n1AP7Ztx0.net
 >>462はやっぱ無しでスミマセン 
 なんかこのスレでNHK俳句の中西アルノに無関係のネタで暴れているみたいな状況なのでこれで自分は消えます 
 
227 :君の名は:2023/02/25(土) 08:59:02.62 ID:w4M/g3Vdd.net
 >>211 
 NHKのチェックでオールクリアだからレギュラーなんやろ 
 
8 :君の名は:2023/02/24(金) 18:54:28.86 ID:sCO06+e6a.net
634 :風露:2023/12/24(日) 15:48:20.91 ID:1lhU0X2q0EVE.net
 選句 
 1 向き合っている靴と靴虎落笛(高野) 古坂2田中2 
 2 凍土踏み焦土を踏みし靴遺る(田中) 小野2中西1 
 3 冬の靴雪踏みしめる無音音 (古坂) 
 4 陽だまりの冬菫や靴は新しき(中西) 高野2小野1 
 5 靴下の丸まつてゐる炬燵かな(小野) 中西2古坂1田中1高野1  
 — 
 感想  
 1 高野先生の術中に嵌まってしまった、くやしい 
 2 田中さんの句はパンチミスのせいで東日本大震災のあれこれかと思い、高野先生かと思ってしまった、実物の遺品がネタだったとは 
 3 青森は予想通りだった 
 4 田中さん「靴は新しき」のリズムが整うと・・高野先生の前ではアルノさんの指導はしにくそうだ 
   アルノさんは高野先生のお気に入りは明白で、たしかに良い感性を持っているのだろうけど、 
   基本は抑えるべきで、下五は六でまとめるべきであろう、あるいは「冬の菫や」と七として基本形にするべき 
   何が正解かわからないけど六なら、靴あたらし 靴濡れをり 靴ローファー 靴モカシン 靴はピンク ・・・ 
   五なら、靴あらた 靴は濡れ 靴軽く 靴は白・・・   
 5 狙いが「可愛さ」だったとは・・上手さの爪を隠して楽しい句にする腕前  
 5 
 忙しいのかもしれないが 
  陽だまりの冬菫や靴もスミレ 
 
31 :君の名は:2023/02/24(金) 19:08:50.09 ID:0cLcZiX80.net
280 :君の名は:2023/02/26(日) 11:54:28.93 ID:KPt52Z6h0.net
 プレバトの夏井先生と共演てのがいいね 
 いろいろ教えて貰えそう 
 
512 :風露(東京都) (ワッチョイ cb28-MmH2):2023/09/10(日) 20:10:11.28 ID:Hw1a8CtD0.net
 間違えた 「けり」を見てたら引きずられてしまった 
 ♪ 
 小菜なれどほろ苦けれと一皿に 
 
43 :君の名は:2023/02/24(金) 19:19:16.79 ID:fw+fuXbq0.net
150 :君の名は(東京都) (アウアウウー Sa49-LRhi):2023/02/24(金) 22:20:03.59  ID:y2uFf9lca.net
331 :君の名は:2023/04/11(火) 13:22:19.43 ID:mKBHZ9j5F.net
 本名:中西アルノ 
 俳号:青山ネモフィラ 
 青山 は友人の名前、ペットのやもりにも友人の名をつけてたな 
 ネモフィラ は、好きな青い花 
 
39 :君の名は:2023/02/24(金) 19:15:30.10 ID:0cLcZiX80.net
665 :風露:2024/01/21(日) 16:35:30.15 ID:Wi4eDPhY0.net
 生物園でオノマトペ独自性はないけど平明に 
 ガシガシと窓にリクガメ石蕗の花 
 温室にピョン〳ヽ飛ぶや小さき猿 
 冬蝶は園の蜜場にハラ〳ヽと 
 プク〳ヽと小春楽しむモルモット  
 メェ〳ヽと餌引く山羊の冬毛かな  
 暖房に蜥蜴は脱皮ベリ〳ヽと    
 舌チロリ巻き付く蛇に悴めり  
    
 
632 :風露:2023/12/24(日) 08:01:26.93 ID:1lhU0X2q0EVE.net
 1 向き合っている靴と靴虎落笛(もがりぶえ) 
  現代仮名遣いで口語 
  スキー旅行に行ったカップルの女性が向き合うように靴を並べた自作自演の愛嬌 
  隙間に雪や氷が詰まって虎落笛が鳴くのだろうか 
  予想 田中 2点いれます 
 2 凍土踏み焦土を踏みし靴残る 
  凍土が「とうど」と読む 歳時記では「いてつち」 
  災害あった地域へ赴くボランティアの靴を想像しました 
  残る・・痛んでいても捨てるに捨てられない思い出のある靴でしょうか 
  予想 高野  
 3 冬の靴雪踏みしめる無音音 
  意味的に三段切れにしてあるのかな? 雪踏みしめて無音な事があるのか? ギュウギュウと音がするハズだ 
  風がなくて、雪が静かに大量に降っていると、無音を感じるかもしれない、周囲も静かだろう 
  雪が降り終わってする雪かきではなく夜のうちにある程度処理しないと、翌朝がひどくなるような状況かもしれない 
  予想 古坂大魔王 青森だったはず 
 4 陽だまりの冬菫や靴は新しき  
  わかるけど、破調で五六八 2音字余り 
  新しい靴で出かけたら、足元に紫色の小さなスミレが咲いていて陽も当たっていてホッコリしましたということでしょうけど 
  前情報で「切れ字のテクニックを詠みこむ中西アルノに俳人たちが驚く。」とあって、切れ字「や」を使っている 
  予想 アルノ 字余り癖がついてしまったのか 
   
 5 靴下の丸まつてゐる炬燵かな 
  厚めのソックスを履いていて、炬燵の中でムレて無造作に脱いでしまって丸まっている 
  靴下は自分のものではなく、「かな」が二人の距離感をしているように読みました 
  予想 小野 1点いれます 
   
 これから放送を見て答え合わせ また大きく外しそうだな 
   
   
   
 
151 :君の名は(茸) (スップ Sd43-85st):2023/02/24(金) 22:25:15.37  ID:61/SCw2pd.net
201 :君の名は:2023/02/25(土) 06:38:20.04 ID:bCbHeE0L0.net
 山田がしつけえらしいんだ 
 目をふさぐなら、口がなくなった 
 
373 ::2023/06/09(金) 16:46:56.05 .net
737 :風露:2024/03/04(月) 21:46:14.60 ID:DVzDTlHK0.net
 (3/10)NHK俳句 題「蓬(よもぎ)」 
 選者:山田佳乃、ゲスト:笹公人(歌人)。【司会】柴田英嗣 
 短歌と俳句の共通点と相違点とは。 
 0から俳句 
 柴田英嗣と中西アルノが愛媛県松山市を訪れ挨拶句に挑戦。挨拶句の作り方を家藤正人が伝授。 
 夏井いつきが俳句のために造った「伊月庵」を訪ねる。 
 –きごさい歳時記より 
 蓬(よもぎ)三春【子季語】餅草、も草、やき草、さしも草、蓬生、蓬萌ゆ 
 【解説】 
 キク科の多年草。春の柔らかい葉は香りが高く、餅に搗きこめば草餅となる。丈が伸びたものは艾(もぐさ)の材料となる。 
 【科学的見解】 
 蓬(ヨモギ)は、在来の植物であり、野原や山地などにごく普通に見られる植物である。 
 蓬は、昔から食用や薬用として活用されてきた馴染みの深い植物である。 
 近縁の種としては、オオヨモギ、オトコヨモギ、カワラヨモギ、ヒトツバヨモギなどがある。(藤吉正明記) 
 【例句】  
 裏門の寺に逢着す蓬かな    蕪村「蕪村句集」 逢着ほうちゃく でくわすこと。 
 餅になる蓬や麻の手もからず  也有「羅葉集」 
 枯草の中の蓬のみどりかな   初子「羅葉集」 
 吹くからにひれふす風の蓬摘む 川端茅舎「川端茅舎句集」 
 —補足 
 俳句の世界では蓬は良いところばかり強調されるし、蓬餅は美味しいが・・ 
 園芸で庭に蓬を植える事は勧めていない、繁殖力が旺盛で根を張りめぐらせて増えるから手に負えなくなると 
 強固に根を張るので道路などの法面の保持に植えられることが多かった 
 アスファルトやブロックの隙間に生えると、根が肥大して道路などの破壊の一歩になる 
 また風媒花であり秋の花粉症の原因植物となっている 
 外来種ではヒメムカシヨモギなど、要注意外来生物であるのに良い名前を付けられている迷惑植物もある 
 
641 :君の名は(東京都) (ワッチョイW 89ad-VVzI):2024/01/04(木) 04:23:07.17  ID:fRem34o10.net
 当たり前。櫻日向、他のアイドル考えてアルノが俳句を一番考えているし。アルノ単独の番組すらありうる 
 
35 :君の名は:2023/02/24(金) 19:13:19.90 ID:St8sMTQE0.net
36 :君の名は:2023/02/24(金) 19:13:58.18 ID:qYwA434V0.net