コーヒー1本9円でなぜ儲けが? 激安ディスカウント店「ジェーソン」112店舗を展開 安くてビビるゾ [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/03/19(火) 15:52:06.71 ID:Pds9uVvl0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
東京都江戸川区にあるディスカウント店。入り口にはペットボトル飲料が段ボールケースごと積まれている。よく見ると、紅茶飲料が29円、
それどころかコーヒー飲料が9円だったり、5円という異様な値段の飲料もある。それもあって、カートに何ケースも載せてレジに向かう客まで。
飲料のなかには、あと数日で賞味期限が切れてしまうものもあるが、れっきとしたコカ・コーラ社や伊藤園といった大手の商品だ。
店の看板を見上げると「ジェーソン」とある。

5円や9円で販売できる理由
 
それにしても半額どころか5円や9円の飲料なんて、儲かるのだろうか。

当のジェーソンに聞いてみると、

「そうしたことにはお答えしておりません」(広報担当者)

ディスカウントチェーンに詳しい流通ジャーナリストの西川立一氏が解説する。

「ジェーソンの飲料が安いのは、長年培ってきた仕入れのルートがあるからです。わが国では毎年1000種類以上の飲料の新商品が
発売されますが、多くがヒットすることなく終わってしまう。倉庫に置かれたまま賞味期限がやってきた在庫は処分するしかありません。
もちろん、コストもかかる。そうした品物をまとめて引き取り、チェーン各店で一気に売りさばいてしまうのです。5円や9円の飲料でも、
おそらくタダみたいな仕入れ値。安くても儲けは出ているはずです」

店で買った9円のコーヒー飲料を飲んでみる。自販機で売っているのと同じ味がした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/66a16f343110940c8ccc22f37d6e01d9b4515697

210 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 01:59:01.70 ID:nbXZmXAl0.net

缶飲料に関しては、大手が自販機で売ってるものはやっぱりある程度の品質が担保されてるんだなと思う
激安品はとんでもない味のがある
もちろん普通に飲めるのが多い

32 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/03/19(火) 16:21:33.90 ID:thMkOBXV0.net

ロヂャースの兄弟がやってるんだっけ?

172 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 22:27:34.76 ID:UwmxCjdw0.net

信者のことか
今日駄目だと思ってる
国良い

270 :名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2024/03/21(木) 22:02:01.66 ID:rgSxpfm10.net

クロスコジキより市場の下支えになるからな

94 :hage(ジパング) [JP]:2024/03/19(火) 17:48:28.34 ID:JfEAOJIF0.net

2年前くらいからテンガを売ってる店、安売りはしてない

267 :1001+1(庭) [JP]:2024/03/21(木) 18:08:37.66 ID:fC1a4eHh0.net

>>257
サンガリアのLAで昔会って色々特殊なPCのことをしゃべった人がいたけど
なんだか懐かしい

150 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 20:44:33.63 ID:FEe91tJx0.net

>>145
こういうのは客寄せパンダで、儲けが無くても集客に貢献すればいいって商品だからね。

23 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/03/19(火) 16:13:35.83 ID:mGSkj/JC0.net

13日の金曜日ジェイソンとチェーンソー衣装で着たら
九割引とかして

15 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/03/19(火) 16:05:28.65 ID:w4HFvroU0.net

ジョンソンじゃないんか

27 :名無しさん@涙目です。(茸) [FI]:2024/03/19(火) 16:16:45.94 ID:UuhkxE0j0.net

ドンキと同じで何か寄りたくなる店だけど行ったら行ったで意外に買う物ないんだよな

45 :名無しさん@涙目です。(石川県) [RO]:2024/03/19(火) 16:41:07.21 ID:9R1v2vFn0.net

ステイサムのほうはもうけがないようだがな

35 :名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]:2024/03/19(火) 16:25:09.50 ID:z+/o3S8L0.net

転売ヤー…流石に食料品にはいないよな?

10 : 【33.6m】 (庭) [US]:2024/03/19(火) 16:01:19.27 ID:QRru5XoT0.net

賞味期限切れ間近だったり新デザインの為に旧デザインの在庫処分だったり
閉店する店舗が抱えていた在庫だったりってパターンも偶にあるかな

203 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 23:43:17.08 ID:nPeMuW0I0.net

えげつねぇな関東の底辺は。

205 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 23:49:04.64 ID:GsbsX3P/0.net

>>1
ジェーソン近くにないんだよなあ

19 :名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]:2024/03/19(火) 16:09:03.20 ID:ke7eT/4M0.net

オウム真理教の弁当も安かったよね

199 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 23:35:46.35 ID:0QEK4SFS0.net

策考えたぐらいで抑えられるなら苦労しねぇだろ
高齢化 運転手しか

71 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 17:17:12.72 ID:xxD+Nt0J0.net

>あと数日で賞味期限が切れてしまうものもあるが

34 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/03/19(火) 16:24:56.91 ID:kEvnZ5ed0.net

>>11
前見た画像では無料だったが大量に余ってたねアレ

178 :めノ愛くる以:2024/03/19(火) 22:48:31.37 ID:1eava8EZ0.net

そりゃそうだよね
背が低いから
更新しなくていいと思う

4 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/03/19(火) 15:55:32.14 ID:YZjK/u1w0.net

昔のドンキがこのビジネスモデルだっただろ
仕入れ値はタダからマイナスまである

117 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 19:01:49.99 ID:phEEJhCH0.net

>>10
買ったUSBケーブルのパッケージの裏にドンキのシールが貼ってあってワロタ
ウチの近所じゃドンキはそこまで安い店じゃない、夜まで開いてて便利なだけw
まぁ、ジェーソンも23時までは開いてるわけだが…

62 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 17:07:55.24 ID:s8ZYBu2I0.net

実際賞味期限過ぎてても問題無いし

67 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 17:13:35.24 ID:1a6nNRko0.net

ジェーソンとかそれに似たチェーン店はよく行くけど
さすがに5円コーヒーは見た事ねーな
38円くらいあが最安値だろ
5円は分け沸けアリ商品なんじゃ?

165 :ほむ媒り:2024/03/19(火) 22:15:48.25 ID:00cKD5r20.net

株にお金を使えとターゲットを切り替えが上がるより、その成果が得られない趣味って多いし
間違いなく影響してるのに、在日に不法に生活保護が支給されてたんやろな

125 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 19:14:09.56 ID:jZMqdD7E0.net

18 :塩ラーメン(東京都) [US]:2024/03/19(火) 16:07:48.36 ID:1zAvYCLw0.net

期限が近くなると(3ヶ月とか1ヶ月)投げ売り状態になる
でもきちんと「ここのコーナーは期限が近いです」と明記してあるので良心的

37 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/03/19(火) 16:28:19.96 ID:PoQIacK50.net

>>35
時々転売するために買い占めようかと思うことはある
やらないけどw

118 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 19:03:52.83 ID:V71Ds4V/0.net

うまい棒が値上げ前の金額でまとめ買いできるのはジェーソンだけなんだよな
ドンキはくそ高かった

148 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 20:43:30.51 ID:FEe91tJx0.net

>>130
バローで49円の缶コーヒー売ってるわ。
自社ブランドの商品と違って廃棄寸前の商品を安定して仕入れするのが難しいんじゃないかな。