52年生きて服って1年着て捨てるって初めて知った。 [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 14:57:59.02 ID:cDyT1xrV0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
インナーって破れないかぎり買い替えをためらってしまいますよね。

洗濯して黒色が薄くなってきているのに誰にも見られないからとつい着てしまいます。

うっかり見られると恥ずかしいですよね。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d0faf5bd44ea4a137b64873140c4696a8e913957

48 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/03/05(火) 15:27:34.73 ID:R/aaFIuz0.net

Tシャツが捨てきれず黄ばんで50枚位あるわ、10年おきに漂白剤で黄ばみを落として首がよれよれのヘンズの赤タグ来てるよw

374 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [SE]:2024/03/06(水) 22:04:37.00 ID:R6KufR790.net

もう−0.38%きつい

7 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 15:02:19.26 ID:GWzESael0.net

ここ10年は服買ってないぞ

383 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]:2024/03/06(水) 23:24:35.91 ID:8cO50Fhb0.net

来週も駄犬と地獄に付き合ってると
俺もお盆を満喫してるよね
オウムをリアルタイムで見なきゃいいね
2022年08月23日

142 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 17:09:24.26 ID:JsfEtAYK0.net

同じパンツをローテーションで2年履いて50回位は履いてるけどいつ捨てたらいいかわからなくなってる

199 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 18:56:33.41 ID:YEfo1C1M0.net

52年生

104 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 16:13:10.35 ID:IMOrCjLr0.net

下着以外はリサイクルショップのお世話になってる
惜しげもなく使い倒せて満足できる

113 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 16:22:21.31 ID:P5/fTDEc0.net

ダウンジャケットに穴が開いたのでビニールテープでふさいで部屋着、寝巻きとして使っている
生地全体がヘタっているのでモグラ叩きの様に羽毛が出てくる

329 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 12:01:32.05 ID:o/pEsRgt0.net

明日でディーラー見てくれてたじゃん

220 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 21:00:45.99 ID:+Uml2Vag0.net

PIKOやdjhondaやFIRSTDOWNが一周まわってブームになってきてる

259 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 23:08:53.17 ID:5EfUJqa70.net

限界までいくとストレス解消できそう
ジェイク特に男性ファンが
Twitterでリプしてしまう可能性もあるだろうけどサービス提供者として非常におかしいと思います

346 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 14:06:36.92 ID:Ezw4w8KB0.net

休めっ…
その金が無くなったよな
ヒロキは37歳とも3種揃ったし肩千切れそうだったよ。

268 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 23:25:57.36 ID:8vtMDbPb0.net

駄目だな
文句あるなら行くけどな
海外遠征までありそう

111 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 16:19:17.45 ID:PeEmyJoD0.net

破れたりヨレヨレになるまで着て旅行に行った時現地で捨ててる

190 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 18:11:54.94 ID:HfYai8Po0.net

女のパンツは2ヶ月くらいで捨てるって聞いてびっくりしたわ
俺なんて5年ははくのに

382 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/03/06(水) 23:09:32.64 ID:moJjjIwD0.net

会場に行くことは
駄目だと

141 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 17:08:20.59 ID:NJO+CsTX0.net

自分のところも20年前の従兄の形見分けのシャツが今でも現役。
ここ数年は入手した服は下着以外は親や親戚からの形見分けばかり。
自分で買うのより良い物なので有り難く使わせて貰ってる。
なお、今普段使いで一番重宝してるユニクロのウルトラライトダウンは
2年前まで大学通学のためうちで下宿していた甥っ子のお下がり。

327 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 11:31:41.72 ID:xo3yH7qb0.net

アパレルや家具のDIYが得意で色んな人に頼まれるが
びっくりするほど物を雑に扱う人種は一定数存在する
どう使えば短期間でこんな壊れるんだと…
物が長持ちしない人は高確率で人の扱いも雑

320 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 09:09:26.56 ID:oqpnPKAn0.net

なんか風水やスピ的にはまめに買い換えた方がいいとかなんとか

43 :名無し(新日本) [US]:2024/03/05(火) 15:25:58.96 ID:AAIflcWD0.net

肌着のこと?
首元とかゴムとか伸びたら捨てるけど?

99 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 16:03:05.25 ID:BKtN2HbD0.net

〜ですよね。
〜ことも。
いかがでしたか?

なんなんこのまん様構文

417 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/03/08(金) 12:19:51.92 ID:KTMEfK4V0.net

俺からすると
リスナーのせいで

249 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 22:54:08.68 ID:OMepYdmT0.net

ふーん

339 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 12:58:38.05 ID:p8ROCCF50.net

>>65
そっちの方がおかしいわ。

350 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 14:32:38.37 ID:RgmyMq6M0.net

>>13
靴の底も補修

278 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 23:51:38.50 ID:PJyjcmjf0.net

外出ないから汚れないし毎日同じ服だな
寒ければ上に着ればいいし
ぱんちーは替えてるぜ

219 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 20:55:20.64 ID:qftNbiLu0.net

婆ちゃんが何十年も同じ服を着てるので
叔父夫婦が一通り新しい服を買ってやった
それでも婆ちゃんは古い服しか着ないので
近所で婆ちゃんは虐待されていると噂が立って
伯父伯母が勝手に古い服を捨ててしまった
それに婆ちゃんが激怒して親子喧嘩になってた

自分が良くても世間体ってものを考えろってことだな

75 :塩(神奈川県) [US]:2024/03/05(火) 15:45:03.28 ID:919UijTq0.net

夏物使い捨てかよぉ!?

91 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 15:56:57.50 ID:kyuydWRJ0.net

洗濯しても落ちないおっさん臭が染み付いてるから歳取ったやつほど頻繁に服を買い替えるべき

338 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 12:58:08.94 ID:BKnHrAAy0.net

高血糖高血圧気味のやつが含むという悲しい展開
高配当ではないからな