文章を速く書くにはどうすべき?三流はフリック入力 二流はブラインドタッチ 一流は「音声入力」を使用 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:26:16.92 ID:+1zGhA7b0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
仕事のできる人はビジネス文書を書くときにどんな工夫をしているのか。クロスリバー代表の越川慎司さんは「一流のビジネスマンは
音声入力を利用している。調査によれば、平均的なサラリーマンの利用率が0.4%だったのに対し、人事評価トップ5%の社員は23.2%も
利用していた。入力中には両手が空くため、同時にほかの作業を進めることもできる」という――。(第4回)

■トップ社員は音声入力を利用している
一流が着目していたのは、音声入力です。まだ普及はしていませんが、フリック入力やキーボード入力の補完的な方法として
音声入力を試していたのです。2.3万人のビジネスパーソンを対象にした調査では、音声入力を使用したことがある人はたった0.4%しか
いませんでした。一方、各企業の人事評価トップ5%社員に同じ質問を投げかけると、音声入力の経験者は23.2%もいました。
58倍の比率で使っていたのです。さらに、音声入力を週に1回以上使う人の比率は、一般社員の72倍でした。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/415234ea31d9f3959f7dc229316d7ca31089830b

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 13:22:33.48 ID:kJ1mI0q90.net

どんかいワンワン

79 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 14:47:21.57 ID:SJuxVLPD0.net

テンプレとコピペで完了や

87 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/24(土) 15:19:53.11 ID:Z/gctINh0.net

>>80
親指シフト最強

133 :名無し:2024/02/27(火) 09:01:19.80 ID:e89VEH7y0.net

脳波だろ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 14:19:16.09 ID:twiMd7Vj0.net

タイパ?狙いたいなら声は会議とかにして、キーボードで別の文章を作る方がよいと思うけど

116 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/02/25(日) 09:07:51.81 ID:KglOItPv0.net

別に1択じゃないのだから、状況に合わせて、あるいは併用するくらいでかまわない

96 :名無しさん@涙目です。(石川県) [GR]:2024/02/24(土) 16:55:14.40 ID:0Lm0JZgb0.net

ナビに行先を入力するときは音声のほうが少しだけ速いし間違えることも少ない

112 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/02/25(日) 08:06:05.81 ID:t976iSOO0.net

?対話型AIを話しできるのでそれをスピーカーで話す
?対象のpcにマイクを接続
?音声の読み取り精度高いと正常に全ての文字を入力と操作可能

64 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 13:16:12.33 ID:jlDA44bF0.net

アナログものを入力するときはスキャナーかカメラで撮影して文字変換するだけ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:50:43.13 ID:dSMSNyPB0.net

ポケベル入力だけどスマホでオレより早く打てるやつ見た事ない

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:35:55.35 ID:dJlZT5Gr0.net

音声入力なんて誤入力多すぎて手直しの作業も含めたら結局手入力の方が早い定期

136 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 10:38:15.42 ID:F8K4bfR50.net

会議で書記の人がリアルタイムで打ち込むのカッコいいな

138 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 10:45:02.33 ID:TIqzdPGw0.net

音声で正確に入力できないだろ
修正ありきで手間もミスも増えるだけだ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 21:15:55.97 ID:pxfn+DL00.net

コールセンターじゃないんだから事務所でみんな喋りまくってたら迷惑だろ

107 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]:2024/02/25(日) 00:16:10.23 ID:xSnJon1Y0.net

シモダカゲキが小説をしゃべるのを秘書がタイピングしてたけど
なかなか奇怪な光景だった。

46 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/24(土) 12:18:52.71 ID:vEqkQe0U0.net

声出してるヤツいたら周囲から殴られるわw

104 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/24(土) 21:08:57.24 ID:OVRn/GUz0.net

>>103
稀な話を誇張されてもな。

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:51:34.25 ID:zh5UvLR/0.net

えーとかえっとが多くなる悪寒

39 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:05:47.51 ID:vwyjNvaQ0.net

国会の速記

50 ::2024/02/24(土) 12:26:02.03 ID:vJ3JsrhS0.net

音声入力って早くないよ
ブラインドタッチした方がはるかに早い
喋るのって意外と疲れるし

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:02:13.55 ID:t4tfdLPz0.net

>>22
5chで貼られたzipとか昔も今も絶対に開きたくねえわ

109 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 02:28:11.66 ID:tXPxUlpt0.net

肩書きで食う、意味なしコンサル系?

越川 慎司(こしかわ・しんじ)
株式会社クロスリバー代表
元マイクロソフト役員。国内および外資系通信会社に勤務し、2005年に米マイクロソフト本社に入社。2017年にクロスリバーを設立し、メンバー全員が週休3日・完全リモートワーク・複業を実践、800社以上の働き方改革の実行支援やオンライン研修を提供。オンライン講座は約6万人が受講し、満足度は98%を超える。著書に『AI分析でわかったトップ5%リーダーの習慣』、『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』(共にディスカヴァー・トゥエンティワン)、近著に『29歳の教科書』(プレジデント社)がある。
———-

40 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:08:19.76 ID:jWhZeOY80.net

スマホで入力って時は、とりあえず音声入力してからフリックで推敲はよくやる
キーボードが使える時はそっちのほうが音声入力より文を考える間がとりやすいから楽よな

47 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:19:52.68 ID:RbGCYG3U0.net

短文はいいが長文はキツイ

37 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:02:21.55 ID:DV5Q6DOr0.net

フリック入力も出来ないし練習しなくちゃ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 14:49:58.36 ID:Pm18R5jn0.net

かな入力だろ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:34:24.04 ID:ybJVfx2Y0.net

これが答え。ウォーズマン理論的解決法

ttps://i.imgur.com/UxSQ5zq.jpeg

120 :味噌(())煮込みうどん(庭) [CN]:2024/02/25(日) 11:52:48.20 ID:otdmU+Cv0.net

>>117
1番ダメなのはオフィスだなw

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:28:31.01 ID:vYlM0GuB0.net

音声は誤入力多そうだが?

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:30:46.95 ID:XhKHp03G0.net

Simejiってクソだな