自主避難所へ物資配送打ち切り 「一方的なやり方だ」憤り [135853815]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 17:32:59.14 ID:MPCFrqXb0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
自主避難所へ物資配送終了、輪島 「一方的なやり方」憤りも

 輪島市は25日までに、能登半島地震の避難所のうち、住民が自主的に運営する自主避難所への物資の配送を打ち切る方針を決めた。3月1日から住民は近くの指定避難所に物資を取りに行く必要がある。住民側は話し合いもなく決まったとして「一方的なやり方だ」と憤る。

 市によると、集会所などを利用した自主避難所は23日時点で36カ所あり、約380人が過ごす。市の職員らが食料や灯油を届けており、担当者は「復興へとフェーズが変わっており、応援職員も減っていく。(今のやり方は)非効率的な面もある」と話した。

 市の指定避難所は27カ所で、約1680人が生活している。

https://nordot.app/1134398857025781872

50 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:35:02.13 ID:nyUZkVd30.net

住民側(n=1)とかだろ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 20:43:37.05 ID:O7Mh79E00.net

金沢市 支援物資の提供 改めて呼びかけ 水などの物資減
2024年2月24日 12時11分
金沢市は、市民などから寄せられた支援物資を、能登半島地震の直後から被災者に届けてきましたが、水などの物資が減ってきているとして、改めて提供を呼びかけています。
金沢市では、先月6日から定期的に市民や企業などに支援物資の提供を募り、多いときは一日720件ほど寄せられていましたが、23日は25件にとどまるなど、次第に数が減ってきているため、改めて提供を呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240224/k10014369271000.html

124 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/02/26(月) 07:40:14.76 ID:3dzJYeNz0.net

能登半島地震8週間 1万人超が避難所で暮らす 支援継続が課題に
2024年2月26日 6時36分
最大で震度7の揺れを観測した能登半島地震から26日で8週間です。今も1万人を超える人たちが避難所で暮らしていて、支援をどう継続していくかが課題となっています。
仮設住宅の整備や断水の解消には時間がかかる見通しで、避難生活が長期化する中、支援をどう継続していくかが課題となっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240226/k10014370491000.html

7 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/25(日) 17:37:01.10 ID:JAKSTPgZ0.net

ういろう通信で草

133 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/26(月) 08:23:15.43 ID:tnk+gZiH0.net

>>1
まだ道路が通ってないとか車運転できる奴が一人もいないとか、
物理的に取りに行けない事情があるならわかるけどね

>「一方的なやり方だ」

全ての人間の意見を聞いて全ての人間の同意を取ることは無理
どうしても行政側が決めてそれを通達するってケースは出てくる

30 :名無しさん涙目です。:2024/02/25(日) 18:00:20.00 ID:4d7MzZQc0.net

こうやって反感買っていくのか

49 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:29:01.56 ID:6vEPYXc20.net

>>48
そんなわけない
真面目に聞き取り調査とかやってるわけがない

適当に台詞でっちあげたに決まってるどうせ誰も確認しないし

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 17:35:55.30 ID:LLtuxT6Y0.net

46 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:17:13.18 ID:qSE/g6Ub0.net

お、ういろうゥー!

154 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 12:27:33.56 ID:XgIw4ZlM0.net

病人ならともかく、なんでこの人たちは偉そうにベタッと座っているだけで届けてくれるのが当たり前だと勘違いしているんだろ?

135 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 08:42:29.13 ID:ezqn6Z/t0.net

輪島市 自主避難所への物資配送、今月末で打ち切りへ
2/25(日) 11:53配信
能登半島地震の発生から56日目。自宅が被害を受けた人が今も避難生活を送る中、輪島市では自主避難所への物資の配送を今月末で打ち切ることを決めました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e06d5b5b48a97b8af47bc2fa13816ea61888aabc

138 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 08:49:38.25 ID:zviZQoKZ0.net

輪島市だけで自主避難所36ヶ所もあるのか
この数がどのような意味を持つのか考えることだな

82 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 21:14:59.87 ID:JmQn4Liw0.net

取りにいけよ(´・ω・`)

105 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/26(月) 05:06:27.24 ID:UxxyFFnB0.net

一昨日募金してたけどスルーした
使い道が怪しいのバレちゃったからな

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2024/02/25(日) 17:37:41.58 ID:YppDCr670.net

一方的に要求してるよね?

45 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:16:01.82 ID:IlK74M460.net

段々と被災者の生意気な態度がSNSに漏れ出してきた?
もうカップラーメンは飽きた他のはねぇのかよとか

132 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/02/26(月) 08:04:25.70 ID:zviZQoKZ0.net

世論は避難所への食料支給それ自体を止めてしまえという声が大きいようだな

191 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 23:30:20.54 ID:9mv8TKjm0.net

よえまけをもなむれはてりきとんれゆぬむむちおそわえほにそけすり

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:39:37.36 ID:DJtmXAPr0.net

いや、もうそろそろ二ヶ月過ぎるし強制避難ならまだしも自主ならもういいでしょう

44 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:15:39.92 ID:6vEPYXc20.net

>市によると、集会所などを利用した自主避難所は23日時点で36カ所あり、約380人が過ごす。
一ヶ所10人くらいか
まあ指定避難所優先はしゃあないわな場所によっては数人とかだろうし

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 17:47:48.51 ID:xyoR7wBS0.net

自主避難所から物資を取りに行けばいいだけだろ
これまでだってそういうことはよくある

186 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 22:27:30.39 ID:MmzmmHXR0.net

Twitterでリプしてからにしろ
落ち着け
今のところで無能な世代初めてだろ
会社的にNGだ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 17:46:17.95 ID:/3DlGgOe0.net

完全に既得権益と化してしまったな

40 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:03:42.54 ID:Lzg3vaFv0.net

>>39
ミスリード狙ってる感あるわなぁ。

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:37:21.02 ID:uAyLy0790.net

世の中の全てに時間制限があるんだよ
その歳になってそれを知らないでいたのは好運だな

120 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/26(月) 07:27:27.23 ID:LPoKAUMe0.net

もうお前らも気付いてるだろ?
この震災に関してマスゴミは立ち退けと世論誘導してる

134 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 08:39:07.79 ID:ezqn6Z/t0.net

自主避難所への物資配送を今月で打ち切り 職員不足し…自主避難所36カ所369人が生活 輪島市
2/26(月) 6:28配信
能登半島地震で被災し、2月26日現在も300人以上が自主避難を続けている石川・輪島市で、自主避難所への物資の配送が、2月いっぱいで打ち切られることになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/289447d5c2962b0dc7749530b3858019c516981c

87 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:50:31.38 ID:Ykh+qQeX0.net

どうせ半永久的に支援しろだから一方的だろうが対話しようが解決しない

118 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/02/26(月) 07:22:03.42 ID:Ka1cPBz90.net

熊本地震は被災者が力合わせて復旧したイメージの報道は多かった気がする

能登半島地震はボランティアがー行政がーって被災者は文句ばっかり

104 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/02/26(月) 05:06:02.06 ID:1tj98g9H0.net

地元ボラなにやってんの
出番すよ