ラーメン1杯3000円! 外国人がもたらす「富」に沸く日本…このまま「先進国」としての成長を諦めるのか [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:02:18.06 ID:5e9Lwolm0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
<「外国人バブル」という認識は間違い。彼らにとって普通の経済活動が、「安い国」日本では過剰消費に見える状況をどう考えるか>
【加谷珪一(経済評論家)】

■日本社会が貧しくなり外国人にとって割安に
こうした状況について日本のメディアは総じて「バブル」と報じているが、バブルというキーワードについて、実態を伴わない景気という意味で
使っているのなら、これらは決してバブルではない。単に日本社会が貧しくなり、日本の物価水準が低く、
外国人から見れば割安になっているというだけの話である。

■日本が目指すべき成長の道筋は?
筆者は本来、日本という国はテクノロジーを基軸とした先進国であり、物価の安さを武器に外国の富を取り込む成長は
目指すべきではないと考える。だが先進国が先進国として成長を続けるには、最先端の研究開発や教育投資を継続するなど、
絶え間ない競争や努力が求められる。

今の日本人は、無意識的あるいは消極的に、こうした変革や努力を忌避する選択を行っており、経済水準が低下していくのは
当然の帰結といえるだろう。

過烈な競争や改革を望まないのであれば、貧しくなった現実を受け入れ、外国人の富をもっと体系的に取り込み、
これを持続的な成長に結び付ける工夫が求められる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e96afc597d2294aecfcfee859b8df8f0094c813

49 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:32:35.83 ID:ooS8DXJh0.net

ラーメンが安ければ先進国というわけではないからな。
むしろ後進国ほど食べ物は安いような。

そもそも先進国って経済力だけの話ではないからな。
教育、科学、文化、芸術、治安、インフラ、民度……等が洗練されている国が先進国。
つまり、未来のあるべき姿の実現度が高い国のこと。
そういった国は、だいたい経済力もあるってだけの話。

79 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:50:44.87 ID:Nw7YVFBN0.net

外国人からボッタくるのはどこの国も同じだろう

16 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:14:42.79 ID:Vtu52ji30.net

アジアの貧国として衰退していくんだよ。極一部の都市部だけ
金持ちの富裕層と外人だらけのエリアになるのさ。世界で一番治安良いし需要ある。

274 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/02(土) 12:11:31.46 ID:t4MHqAD/0.net

すぐにサロンなん?

171 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 11:00:12.87 ID:jmLyBZHN0.net

>>2
為替に限らずどんなネタでも日本堕としに繋げるのがパヨチン

307 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/03/03(日) 20:16:10.62 ID:P2L/MYW40.net

しかしあれから20年ぐらい
ほんと使いまくってるよ日本は
俺らの借金じゃないって言い続けて
それはそうだけど反動あるべ
グローバル経済なんだから

299 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 00:02:57.38 ID:REjgR4Ea0.net ?PLT(15000)

https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
アメリカの属国なんだから仕方ない

全てアメリカの指示のもとだよ 政治も企業も

229 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:10:19.18 ID:FDCdU0eO0.net

>>228
自民党に票を入れた日本人が悪いんだよね
外国人も投票できればこうはならなかった
せめて中国人が投票出来るようにしたら日本が変わって良い国になる

41 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:25:43.73 ID:y2a4XrlO0.net

日本は見世物小屋になったと嘆くけど
科学技術が没落した以上、これで稼ぐしかないんだよね
でないとデジタル赤字5兆円を払えないんだから

34 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:22:09.34 ID:ncUVh7te0.net

ラーメン1杯3000円! 外国人がもたらす「富」に沸く日本

俺ら何の関係もないやん ぼったくり店が勝手にやってることだし

84 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:53:06.97 ID:WsPX++pd0.net

>>5
???「貰えるものは貰ときゃええねんww

158 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 10:47:08.20 ID:q5wcawjH0.net

小倉優子みたいにNISAもやらんアホが言ってんだろうな
俺でも800万円儲かった

210 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 11:36:08.74 ID:GDx76WWd0.net

「外人様じゃー!外人様が来て下さったぞーー!!」

98 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 10:08:00.53 ID:ULg9oxyU0.net

ぼったくりというか原価1500円くらいの質の高いラーメン作るには3000円とかにしないと作れないんだから
質の高いラーメンが欲しい客がいるなら作った方がいいだろ

230 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:13:39.66 ID:6H5bLg/D0.net

安い安いだけをわめき乞食どもを徹底的に駆除すれば良い国になる

110 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 10:13:49.70 ID:pUjeT+B70.net

観光地価格ってそんなもんだよ

281 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/02(土) 13:17:20.20 ID:f2oGkJd+0.net

ヒロキみたいよ
部屋になりそうだなぁ・・・

46 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:29:19.33 ID:SVqe2Ixl0.net

科学技術が没落てw
ITやAI花盛りのこの時代に何言うとんねんw
日本が何にもできひんかっただけやんけアホアホかw

202 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 11:19:16.13 ID:+CvO0Ufz0.net

円高になって1ドル=90円くらいになると日本と外国の物価差がなくなる

144 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 10:37:25.25 ID:kX/+ZCsj0.net

観光地は外国人が来ないなら店は開けないって言ってるわ利益でないから
日本人観光客は貧しいからダメだって

321 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 23:40:14.18 ID:AD6sOMR70.net

これは
トマト
ブロッコリー
この辺対して欲しいわ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:29:26.97 ID:0yFG+d520.net

>>45
人口増やすのは無理や
生活水準あがれば絶対に人口はピーク迎えるのは人類の傾向でもう地球全体の子供人口も横ばいに入った

92 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:58:24.87 ID:dMaPPXJt0.net

>>78
世界的に見ても外国人みんなが3,000円のラーメンを食べているわけでもないよね
食べられる金がある人達は食べている
それは日本も同じ

272 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/02(土) 11:49:04.22 ID:CY0JYV/b0.net

だから頭が弱いなんて言ってるのかそれとも解約したらかわいいと書いていいってことだろ
2022/08/23 09時23壺
壷がIDコロコロしながらアイドル人気とか要らないは別にいいんじゃないんですか」とガーシー持ち上げアフィ消えたな

304 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 17:13:50.14 ID:wNNEmBP70.net

未婚少子化解決しないとどうにもならんよな米国債売って仕事作ることはできるけど外人まみれだからあんま意味ない

156 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 10:46:20.18 ID:62G705pJ0.net

>>154
どんな乖離って春闘と全体の賃上げの乖離
大丈夫か?

234 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:18:25.75 ID:K2QUMyRc0.net

一杯のかけそばってあったけど
現在は一杯のラーメンをシェアか

129 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 10:29:25.33 ID:dMaPPXJt0.net

>>116
貧乏の無職の人達でもお前らバカパヨクよりはマシだけどなw
続きは昼休みな
待っててね!無職のバカパヨクwww

288 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]:2024/03/02(土) 14:04:50.87 ID:uxobiALO0.net

それがひとつじゃなくて本当に2カ月分くらいは試合して

128 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 10:29:02.03 ID:62G705pJ0.net

>>126
全体としてインフレ率以上に賃金が上がるとは思えないけどな
そうでないとマイナス金利解除できないので必死なようだけど