日本政府、トラックの制限速度を80km/h→90km/hに緩和 これで2024年問題解決! [323057825]

1 :うんこ:2024/02/28(水) 09:32:06.94 ID:Rq/DXFjx0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
「せまい日本 そんなに急いで どこへ行く」。もう半世紀も前から使われてきたスローガンで、
おなじみの交通安全の標語が頭に浮かんだが、これも一つの解決策なのだろうか。

政府が、総重量8トン以上の中大型トラックについて、高速道路上での最高速度を、
現行の80km/hから90km/hに緩和する改正道交法施行令を閣議決定し、4月から施行されるそうだ。

きょうの各紙も「トラック『高速90キロ』4月施行、『2024年問題』受け緩和」(産経)などと、
社会面のトップ記事として取り上げているが、「トラック運転手の残業規制が4月から強化されることに伴い、
物流業界で人手不足が深刻化する『2024年問題』に対応するためで、輸送効率の向上が期待できる」ことらしい。

それによると、国内で初めて高速道路が開通した1963年以降、大型トラックの速度規制の変更は初めてのことで、
物流業界からの要望により、警察庁は2023年7月に有識者検討会を設置し、速度上限の緩和を議論してきたという。

交通安全の確保が課題だったが、検討会は、トラックが既に最高速度を90km/hに抑える速度抑制装置の装着を義務付けられており、
高速道路での人身事故も減っていることなどから「交通の安全に大きな影響をもたらすとは考えられない」と結論付けていたとも伝えている。

高速道路でのトラックの最高速度、4月から90km/hに引き上げ—人手不足で緩和[新聞ウォッチ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f9df785ba784392d127b1143f0e7cc2dc6c8975

340 :名無しさん@涙目です。(茸) [FI]:2024/02/28(水) 22:53:30.67 ID:Hofr2Blt0.net

>>26
これ

346 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/29(木) 01:17:42.85 ID:tOArMiKr0.net

>>28
80前後の攻防が90前後にシフトするだけで延々蓋状態は変わらん

125 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:17:20.24 ID:bdFtgdyW0.net

今までリミッターついとったんか?

376 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/02/29(木) 18:39:12.86 ID:+ALCUiQJ0.net

>>53
少なくとも夜の東名は90から100だよね
突然3車線の追い越しに出てきて蓋するんだよな
新東名でやられると恐怖しかない

32 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:48:25.94 ID:F1I9Hjaj0.net

いうて改修費用かからんか

239 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 15:07:07.45 ID:I1MN2+XW0.net

いまでさえジジイの逆走増加や自動運転による工事規制区画での事故増してるのに

369 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2024/02/29(木) 12:23:35.62 ID:UvYRsCD40.net

>>368
車両重量の問題だから

413 :山崎渉(茸) [BG]:2024/03/01(金) 10:41:27.29 ID:6WPF/0Df0.net

>>411
リミッターの規定は今のところ変更無しじゃね

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:39:14.82 ID:Fkoo4DmO0.net

衝突時の破壊エネルギーが30%位増す?

269 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 16:30:06.90 ID:f28CeSBT0.net

>>2
なんで?理由も教えて

276 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 17:22:12.42 ID:K3gPbusy0.net

簡単だろ。運送業界に特例で補助金出して給料1・5倍くらいにすれば良い。向こう2年に限定にして。手取り50万とか

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:32:49.46 ID:EBRHwu5S0.net

ぼくのおちんちんも速度制限緩和します

333 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/02/28(水) 22:41:37.05 ID:g6U06TXn0.net

終わってみたら?

388 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 20:14:18.62 ID:hcMRsLSV0.net

>>8
ざっくりいうと
はいはい今日も早朝からキチガイアンチが寝る間も惜しんで荒らしてたままの人は恋愛ドラマ主演=王道ジャニーズ
名前:名無しさん@実況は禁止ですよ。

326 :名無しさん@涙目です。(福井県) [US]:2024/02/28(水) 22:16:11.73 ID:zHiCB1I60.net

これから詳しく知らんが
コラントッテの首輪が売れてるからな
なんでオリンピック行かなかったとたん来なくてよく知らんとかありえるのか

94 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:31:15.83 ID:yRLjudDE0.net

どうせ手前で降りて待機するのに

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 09:41:27.29 ID:U20BZMC+0.net

じゃあ今まで130で走ってたヤツは140出せばいいでしょうが

266 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 16:15:05.24 ID:5KHERJuX0.net

荷主「速度緩和された分安くしろ」

345 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 23:53:31.38 ID:+9GJHdQ00.net

現役だけどこれ意味ないよ
今でもリミッター当てながら走ってるのは普通にいるし大手の看板ついてる連中は緩和されても80で走るだろうし
そんなことよりパーキングの拡張と深夜割引の時間緩和してくれよ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:02:30.06 ID:bMZhh/KR0.net

バカじゃねーの?
高速道路における一般車両の通行を制限しろよ
トラック専用レーンを整備しろ

133 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:26:24.55 ID:A50HnbTN0.net

自動車の性能が上がってても、運転手の技術は上がって無いからなぁ…むしろ下がってる

205 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 13:15:09.81 ID:qRHCV35y0.net

今まではガソリンに税をかける事で受益者に負担させてますって言い訳もできたけど
今後EVが主流になってくと電気代から幅広く徴収するのに抵抗感じる人間は出てくるだろうから
それでどうやって道路を維持していくかだろうな
特に高速道路の料金値上げ待ったなしで下道に自動車が溢れる可能性が出てくるから

344 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 23:50:13.81 ID:lTQQ7NIg0.net

パーキングエリアや路線に停車して渋滞作ってるのは荷下ろし先が営業時間外だからなのにな

早く到着しても相手先が店開けてくれる営業時間は変わらんだろうし
ただ待機トラック産むだけになりそ

183 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:46:39.03 ID:SInpZAl20.net

貨物列車大増発でええやん

311 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/02/28(水) 21:11:24.33 ID:o8FCqaeA0.net

こんな屁が出やすいのを繰り返してるんやで

217 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 14:06:13.49 ID:AH7i/sjU0.net

事故が起きたときの死亡率が上がりそうだけど背に腹は代えられないか

189 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:51:51.17 ID:tEMOeDFY0.net

きっちり1100rpmまで回せ

230 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 14:41:51.48 ID:5KHERJuX0.net

運送会社と運送を委託する企業のモラルの方をなんとかしないと
制限速度を緩和してもドライバーの負担が増えるだけじゃね

320 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/28(水) 21:47:50.11 ID:TAouj12y0.net

>>234
一見味方に付いてるようにしか見えん
まあ道具使う趣味は出尽くしたのでしょう?
ライフスタイルは人それぞれやろ
なんg民がいる時点でバカが量産されてるやつは

68 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:06:54.50 ID:w3u3T2mW0.net

政府お得意の上限緩和だな
放射線といいどの分野でもハードル動かすのは変わらんわ