文章を速く書くにはどうすべき?三流はフリック入力 二流はブラインドタッチ 一流は「音声入力」を使用 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:26:16.92 ID:+1zGhA7b0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
仕事のできる人はビジネス文書を書くときにどんな工夫をしているのか。クロスリバー代表の越川慎司さんは「一流のビジネスマンは
音声入力を利用している。調査によれば、平均的なサラリーマンの利用率が0.4%だったのに対し、人事評価トップ5%の社員は23.2%も
利用していた。入力中には両手が空くため、同時にほかの作業を進めることもできる」という――。(第4回)

■トップ社員は音声入力を利用している
一流が着目していたのは、音声入力です。まだ普及はしていませんが、フリック入力やキーボード入力の補完的な方法として
音声入力を試していたのです。2.3万人のビジネスパーソンを対象にした調査では、音声入力を使用したことがある人はたった0.4%しか
いませんでした。一方、各企業の人事評価トップ5%社員に同じ質問を投げかけると、音声入力の経験者は23.2%もいました。
58倍の比率で使っていたのです。さらに、音声入力を週に1回以上使う人の比率は、一般社員の72倍でした。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/415234ea31d9f3959f7dc229316d7ca31089830b

20 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:37:22.83 ID:jJOCBA4l0.net

ちゃんメイトは音声入力

128 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 09:51:54.15 ID:eurpETla0.net

ソフトウェア開発現場だと一人で「何で動かんのやろ」と ぶつぶつ言ってるやつは多いぞ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:34:18.30 ID:nysY0aYO0.net

jkのスマホ入力速度知らんのか
絶対勝てねーぞ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 14:43:19.70 ID:0JsXa1T/0.net

メモは音声入力が便利
ビジネス文書など推敲や校閲が必要なまともなドキュメントは音声入力には不向き
会議の議事録など文字起こしは精度高ければマジ便利

37 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:02:21.55 ID:DV5Q6DOr0.net

フリック入力も出来ないし練習しなくちゃ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:34:06.04 ID:serwAh0c0.net

>あるベンチャー企業で20代にして役員候補となっている男性は、つねに時間と戦っていました。

そうですかとしか

84 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 14:56:39.53 ID:0XLOsQPb0.net

ハンズフリーとか大声で独り言話してるみたいで嫌い
家で独りでいる時に機械に向かって話すのも嫌い
よって音声入力はしない

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:30:35.00 ID:mnynT5430.net

しゃべる方が時間かかる
日本語の文章の場合、口語と文語が分かれているから音声入力は向かないのでは?

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:34:22.70 ID:+iiWWw3S0.net

音声入力って精度悪くね?

107 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]:2024/02/25(日) 00:16:10.23 ID:xSnJon1Y0.net

シモダカゲキが小説をしゃべるのを秘書がタイピングしてたけど
なかなか奇怪な光景だった。

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:35:55.35 ID:dJlZT5Gr0.net

音声入力なんて誤入力多すぎて手直しの作業も含めたら結局手入力の方が早い定期

121 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/02/25(日) 12:11:03.50 ID:cjx2tsWZ0.net

音声入力よりキーボード入力のほうが速い

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:44:25.26 ID:zh5UvLR/0.net

>>56
これがかの有名な「答案二枚返し」になるのか

24 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:41:43.01 ID:bWr+QlnK0.net

イケボじゃないからブラインドタッチで
自分の声あまり好きじゃないんだ

87 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/24(土) 15:19:53.11 ID:Z/gctINh0.net

>>80
親指シフト最強

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:37:14.05 ID:UavtZLVh0.net

超一流は、
机でも移動中でも、紙に書いて、秘書に清書させる

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:51:34.25 ID:zh5UvLR/0.net

えーとかえっとが多くなる悪寒

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:28:31.01 ID:vYlM0GuB0.net

音声は誤入力多そうだが?

118 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 09:45:00.35 ID:z+Tmdeug0.net

イーロンマスク「念写すればいい」

39 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:05:47.51 ID:vwyjNvaQ0.net

国会の速記

124 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 16:37:13.57 ID:eIUs70hz0.net

>>3
だよな。音声入力なんてトロすぎる。
これ言ってる奴ら、タッチタイピングができないんだろう。

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:40:23.98 ID:5f+WjKhR0.net

jpgを貼るだけなら三流
言われてからzipを貼れて二流
言われる前に自分からzipを貼れてようやく一流じゃ
・・・・そなたらは一体、いつになったら一流になるのでおじゃるか?

50 ::2024/02/24(土) 12:26:02.03 ID:vJ3JsrhS0.net

音声入力って早くないよ
ブラインドタッチした方がはるかに早い
喋るのって意外と疲れるし

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:28:16.74 ID:FQoUGLn70.net

喋るよりキーボード入力のほうが手直しもできて早いんだが

81 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 14:51:25.83 ID:/L3DtRj80.net

音声入力よりタイピングの方が早いんだが

105 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 21:15:55.97 ID:pxfn+DL00.net

コールセンターじゃないんだから事務所でみんな喋りまくってたら迷惑だろ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 13:22:33.48 ID:kJ1mI0q90.net

どんかいワンワン

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:27:36.25 ID:C6iXtp0F0.net

chatgptに書かせる一択

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:40:01.76 ID:nXBVSJKQ0.net

誤入力がないか確認しつつ慎重に喋って入力して、その間に空いた手で出来る作業ある?
出来るんならそりゃ優秀な人材なんだろう

47 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 12:19:52.68 ID:RbGCYG3U0.net

短文はいいが長文はキツイ