結局、どうしたら日本やドイツは第二次世界大戦に勝てたの?2 [282846774]

1 :(図書館の中の街) (4級) [ZA]:2024/02/25(日) 09:13:20.91 ID:●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
結局、どうしたら日本やドイツは第二次世界大戦に勝てたの?
教えて、物知りおじさんたち

【ウクライナ侵攻2年】長引く戦争 平和の祈り 両国にルーツの女性「なぜ殺し合うの」
https://news.yahoo.co.jp/articles/10939e2d70646d10925ea3f39162fdce172b0384

前スレ
結局、どうしたら日本やドイツは第二次世界大戦に勝てたの? [282846774]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708736409/ VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

389 :あ(ジパング) [US]:2024/02/26(月) 18:47:14.17 ID:0.net

>>371
原爆は別に卑怯とかじゃないだろ

320 ::2024/02/26(月) 09:44:06.87 0.net

>>317
日本はナチスが欧州で勝利してたら
太平洋方面で有利条件講和、だろ
日本単独での勝利はあり得ない

275 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]:2024/02/25(日) 21:56:14.27 ID:0.net

気合いと根性の精神論で何とかなるみたいな非現実的な連中が軍を動かしとったからな
そら勝てんて

130 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/25(日) 11:30:35.43 ID:0.net

>>122
無理だぞ
朝鮮人差別しまくって弾圧してただろ
手に入れた植民地中で独立戦争起きる
大日本帝国は100%虐殺するだろうから滅亡ルートは避けられない

28 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/25(日) 09:37:01.26 ID:0.net

どのみち総統が「畜生めぇ!」と叫ぶ展開にしかならない

103 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/25(日) 11:00:20.96 ID:0.net

板垣退助の自由民権運動やら大正デモクラシーで段階的に政党政治になろうとしてた
のに軍縮条約でアメリカイギリスと協調しようとした浜口雄幸政権を
野党だった犬養毅鳩山一郎が
与党攻撃で統帥権干犯問題ってイチャモンつけてマスコミも相乗りで叩いて
浜口雄幸首相が殺されたり
朝日新聞が自分の売り上げのために真っ先に軍部にすり寄って軍部のプロパガンダ流す感じになって国民も政治家を嫌って軍部と戦争支持すれば生活が良くなるって感じなって
軍部主導の道WW2の道が加速したんだよな
515事件226事件起こる時点でもう手遅れな感じ

270 :名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2024/02/25(日) 21:16:35.00 ID:0.net

>>266
石油で中東搾取して
イランをイスラム原理主義にしてるから反省してませんや

364 ::2024/02/26(月) 15:38:22.01 0.net

>>361
ドイツは本土決戦、首都決戦やって
日本の倍以上
600~800万人とも言われる犠牲者を出してから降伏したよ

116 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/25(日) 11:12:13.74 ID:0.net

無理だろ

297 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/02/26(月) 03:34:52.93 ID:0.net

>>287
でも実際にそういう甘っちょろい想定で全部進めてたわけだろ?
一撃講和論とか、もっと前では対支一撃論とか
この手前勝手さは何なんかね?
アホが揃ってたというわけでもないだろうに

まあ今でも同じ様なことは言えるかもしれんが
日本人て個人ではまともでも組織になると途端にアホになるよな
誰も責任取らんしな

379 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/26(月) 17:19:54.14 0.net

>>361
>>371
上の方も書いてるがダウンフォール作戦がエグすぎる。

硫黄島と沖縄戦の分析結果から日本本土上陸作戦には耐え難い犠牲が発生すると断じ、それゆえ何でもありにシフトした。

月1発ペースの原爆製造と投下。
毒ガス爆弾(マスタードとサリン)の量産開始と投下。
細菌兵器(炭疽菌)の量産開始と投下。
枯葉剤の大量投下。

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 10:20:20.33 0.net

ビグザム実戦投入

150 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 12:35:05.23 0.net

アメリカに関わらない

163 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/25(日) 13:05:58.11 0.net

>>158
原爆ができてるなんて知らなかったと思われ。

ヒトラーは次の戦争だろうと考えていた。
日本国内の研究成果もかんばしく無かった。
アメリカはマンハッタン計画に日本国家予算程度のコストをかけたが、日独からすると「無理」だったワケだな。

203 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 15:26:55.49 0.net

アメリカと戦う以前にまず中国に勝ててない
アメリカを見てもユーラシアの国を支配し続けるのは成功した事ない難しさであり
日本が満州を安定して運営できたどころか
アメリカが居なくてもいずれ撤退に追い込まれていた可能性も大きい

そんな状態アメリカとやり始める
で中国にもアメリカにも決定的に敗北した立場となった

109 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2024/02/25(日) 11:07:01.89 ID:0.net

>>86
お前は>>99こういう総力戦研究所の話とかもちゃんと知っておけよ

82 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/25(日) 10:40:55.22 ID:0.net

ヒント、ドイツのソ連進行しない、日本が正式に同盟国となる、米国に干渉させない。
一つでもかなり有利になるが全て行っていれば間違いなく枢軸国の勝ちだった。

207 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 15:41:07.72 0.net

朝鮮人を仲間にしたことが敗戦の原因
地球上から朝鮮人を駆逐すると言ってれば

世界中から支持された

282 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/25(日) 23:12:32.87 ID:0.net

>>17
ミッドウェー海戦でやらかした数々のミスを
犯すことなく、かつ、運が良くて米軍に大きな
損失をあたえた上で、相当の譲歩をすれば
講和成立したかも…

まぁ、要するに無理

386 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 18:29:45.16 0.net

モンゴル人民共和国は戦後も中華民国は承認してない

278 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/02/25(日) 22:11:51.66 ID:0.net

太平洋戦争前に日本を支配したのが、日露戦争で日本を勝利に導いた功臣の子孫な
親が日露戦争で勝てたんだからオレたちだって勝てるだろって
アメリカに戦争吹っ掛けて大敗した

ちなみに日露戦争で日本が勝てたのはロシアが帝国軍とソ連軍での内戦直前で分裂してたこと

アメリカも日本には戦争で勝てたけど、日本を苦しめた中国に対してずっと軍事や経済で中国に負け続けるアメリカ

346 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/26(月) 12:34:09.08 0.net

>>328
だね。
あと、おもろいのはT34/75の砲塔で、これは吊り下げ式じゃない。
つまり、右を撃つとなると砲塔内で照準器見てる車長と弾持った装填手がわいわいガヤガヤと足で移動しなきゃならないw

改善依頼が山盛り出てたけど何とかなるから放置され、T34/85でやっと改修。
でも、そんなの治すより数作った方が正解なんだろな。

118 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/25(日) 11:14:44.69 ID:0.net

勝ち目0%だし滅亡して良かった
大日本帝国が存続した場合、
・軍部存続
・財閥存続
・徴兵制維持
・普通選挙権なし
・人命軽視、人権軽視

まずオタクやゲーム文化は発生していない

69 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 10:25:27.62 0.net

まあ、日本はちょっとどうしようもないけど、ドイツが二正面作戦をしない世界線は見てみたかったよな

独ソ戦をあと5年遅らせてたら世界はどう変わっただろうか
5年もしたら、英独で講和もありえただろうし

なぜにヒトラーはあんなに焦っていたんだか

74 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2024/02/25(日) 10:33:37.32 ID:0.net

>>64
答えが分かってなくたって十分予想出来るわ
だから当時だって日米開戦に反対してる人がいただろ
お前は大日本帝国を神聖視してるだけの馬鹿なんだろうがな

197 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 14:59:10.68 0.net

最初は調子よかったんだから
そん時に「もうこれくらいにしといたるわw」と言って止めてれば勝ってた

200 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 15:13:08.09 0.net

アメリカが現代になって自ら証明したことの一つが
アメリカでさえユーラシアを占領統治は出来ず
撤退に追い込まれる

陣取りゲームのように領土取ったらすぐパワーアップ
なんて夢物語

これが当時の人間には分からなかった

235 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:41:06.03 0.net

南方は資源を考えたら押さえておきたい。

満州捨てるハル・ノートの一部受託かな。
日本がその時捨てても米国としては結局は対ソ連として日本の影響力は残したくなるんだろうし。

71 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 10:29:41.10 0.net

第二次自体は良い頃合いで手打ちに持ち込む道も無くはなかったと思うが
その場合高確率で第三次が有っただろうよw

397 :味噌(())煮込みうどん(庭) [ニダ]:2024/02/26(月) 19:11:58.84 ID:0.net

>>396
まさか3発しか無いとは知らないんで、8月6日ヒロシマ、8月9日長崎と来れば、そこから2日か3日毎に日本中に落とされると想像するのは当然だと思う。

それゆえの8月14日全面降伏。