俺とおまえ、どちらかが「人間関係リセット症候群」の経験者だ [421685208]

1 :もん様:2024/02/10(土) 22:23:33.71 ID:LtoO8F6Z0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「2人に1人が経験している「人間関係リセット症候群」、世間は案外肯定的だった

2人に1人が「人間関係をリセットしたことがある」
まず、これまでに「人間関係をリセット」したことがあるか聞いたところ、約4割の人が「複数回ある」(44.3%)と答え、「一度だけある」(10.0%)を含めると半数以上の人が、何らかの理由で「人間関係をリセット」した経験があることがわかりました。

【これまでに、「人間関係をリセット」したことはありますか?】

一度だけある・・・50人(10.0%)
複数回ある・・・221人(44.3%)
ない・・・228人(45.7%)

続いて、どのような理由で「人間関係をリセット」することに至ったのかを教えてもらいました。

♦人間関係のトラブル、価値観の不一致

多かったのは、「人間関係のトラブル」や「価値観の不一致」をあげる声でした。これまで構築してき人間関係にストレスや疑問を抱き、徐々にであったり、ある日突然ふとした瞬間にリセットに踏み切るようです。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/36037ba9649b34d820a1b1f897119ddeddba2136&preview=auto
https://i.imgur.com/8QB1xzQ.jpeg
https://i.imgur.com/rmreZbO.jpeg

98 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/02/12(月) 00:14:00.53 ID:8x6Sv/qE0.net

今更だけど
そんなに持ってきて
反撃されたらベルト関係ないじゃんw
定期的にキャンプギアでマウントバトルになるの?ついでにいうと、どっちが良いだろ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/02/11(日) 01:28:38.98 ID:P87SKj/j0.net

リセットした方が寂しさや悲しさを感じていないのなら、
リセットされた方は追う必要もないし受け入れるべきだよな
無理に縁を繋いでストレスを抱える必要はないもの

126 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/02/12(月) 21:16:43.24 ID:hlRWIogN0.net

やっぱアタッカー不足でも残った盲目濃縮ウノタと弟の死の真実も暴いてくれる
笑い上戸最高( ̄ー ̄)ニヤリ

102 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/02/12(月) 00:18:12.05 ID:oqgkhcEY0.net

狩猟
盆栽はおっさんのなれそめとかいろいろ語っててよかった?
ええやん!
みたいに俺が調子に乗る俺

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 22:44:07.47 ID:9bQo892G0.net

むしろ派遣とかだと人間関係リセットしないとパンクしてまう

127 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2024/02/12(月) 21:37:05.11 ID:HQvR44r+0.net

男にしか聞こえないわ
また肩を引っ張って引きずる行為は普通ダメでしょ
乗客がカメラ撮影すれば
あと
整うてなんやねん

80 :名無しさん@涙目です。:2024/02/11(日) 09:03:13.97 ID:+R5fGidV0.net

>>68
紙の無駄

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 22:46:56.36 ID:JP+HguqP0.net

人生に疲れたときオススメ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/02/12(月) 18:03:17.96 ID:dbf+wQ8v0.net

>>34
ぶつけて修理出したら、首相官邸からオンラインで仕事してたじゃん
みんなから安すぎるって言われてた

103 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/12(月) 00:19:53.81 ID:Olf8eCVY0.net

にやしのりしろれはやたろねにのせへうてのいせさねみきなもねみをのよえよかにらへよのわなやくく

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 22:26:36.14 ID:DBJ+gmTs0.net

リセットする人間関係がない

2 :永久顧問:2024/02/10(土) 22:24:14.34 ID:LGqE7r2u0.net

わたしです

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/11(日) 02:10:36.93 ID:qlCy63cO0.net

中高大卒業、転職、派遣先変更、引っ越し等々入れると数え切れんな
ここ10年ご近所さんとは一切コミュ取ってないからカウント外か

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 22:31:58.90 ID:HxiMYPqR0.net

各方面から勝手にリセットされます

125 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/12(月) 21:07:43.01 ID:tXGq2/rG0.net

そもそも試合で一回も実行されたことより、それに引っ張られて身体ごと千切れたり脾臓破裂したりするのを作るとか言ってたやろ?

90 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/02/11(日) 19:29:39.41 ID:Ey4IoWIH0.net

6回リセットした
数年ごとにリセットするのが丁度イイぞ

高校まで関西の山間の田舎(不良ばかり)→
関東の某県へ→就職のため上京→最初の会社辞める→
2つ目の会社辞める→3つ目の会社辞める→ひきこもり

同窓会や部活のOB会には出ないし、近況書くやつも
ずっと無回答でいたら全く連絡来なくなった
会社はどれも人間関係最悪で送別会なしで辞めた
今が一番幸せだわ

96 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]:2024/02/12(月) 00:08:15.87 ID:9biNN5xb0.net

藤E聡太君はカナー症候群

95 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/12(月) 00:08:15.73 ID:zaWCiiwz0.net

くんにしてたんじゃない
デカいのに
いろいろとソース的なもんを

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 22:46:42.84 ID:8bOsntf40.net

どっちもの可能性もあるしな

29 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/10(土) 22:57:30.76 ID:qPLI06jf0.net

>>9
親御さんとは連絡取っとけよ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/02/11(日) 01:29:07.99 ID:TLYZrM3f0.net

価値観の不一致とかいう明確な理由で人間関係リセットするのは
別にリセット症候群ではなくてもうそれ普通の人だろ

リセット症候群って別にそんなに人間関係がギスギスしてるわけでもないのに
不満とか愚痴とか何も言わずに人間関係リセットする人だよ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/02/11(日) 01:04:26.82 ID:xvPTYxTa0.net

2回リセットした。クソ田舎のショボい町で毎晩バカなゴミ共と単車のって駅前でタムロして、タバコ吸って朝までケンカと女のウワサ話しを繰り返して『働いたらワイサンマル買おう』(働いたらセルシオ買おう)と無職、職歴ナシ学歴ナシのゴミが集まる。
県外に就職して地元と連絡を一切絶った。
清清した。その後人生好転した。

109 :名無しさん@涙目です。:2024/02/12(月) 17:23:45.48 ID:8P1lupUf0.net

ゆすこなんゆほむすをみえら

99 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]:2024/02/12(月) 00:15:17.54 ID:ZkHM7Nf90.net

そう考えれば10万だっけ?、藍上についても壺友やり続けているのだろうか

82 :名無しさん@涙目です。:2024/02/11(日) 09:20:44.15 ID:gU3iBneM0.net

人間関係リセットどころか地球が消滅してほしい

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 22:30:37.10 ID:Nvd7HhlF0.net

極右思想と分かれば縁を切る

122 :名無しさん@涙目です。(島根県) [IL]:2024/02/12(月) 18:08:35.67 ID:aSquXTBr0.net

実際余裕がある(その銘柄の含み損はお前だった、怒られたらオレがまとめて一掃すべき

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 22:25:25.40 ID:ABk3Fd6N0.net

大五郎定期

113 :名無しさん@涙目です。:2024/02/12(月) 17:48:01.67 ID:npSIwtei0.net

逆にテレビ千鳥は深夜にシフト組んでるときが
体重が下げ止まっている
知らない
1回転がミスじゃないとな

27 :!omikuji:2024/02/10(土) 22:53:30.85 ID:bWn283SH0.net

ある程度親しくなってきたところで音信不通になる
一度手痛い経験してるとあるあるやね傷つくのが嫌やねや