三洋電機の思い出 [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [HK]:2024/02/08(木) 21:11:35.68 ID:kO7hSt3W0●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
ついに「人間洗濯機」商品化?元三洋マンが開発!驚きの介護洗身用具をお披露目
2024年2月8日 16:30 テレビ大阪

8日お披露目されたのがベッドで、ベッドで寝たままシャワーができる「スイトルボディ」です。
開発したのは社員15人の小さなメーカー、シリウスの亀井隆平社長。もともと三洋電機でマーケティングなどを手がけてきた人です。
三洋電機といえば、1970年の大阪万博で人間洗濯機を展示していたことで知られています。

シリウス亀井社長
「介護用洗身用具て言うんですね、硬い言い方ですけど。お年寄りですとか体が不自由な方を、ベッドに寝たまま、お湯を吹き付けながら同時に吸いとる。まるでシャワーを浴びたように洗ってあげるという機械なんです」

ホースからお湯や洗剤を出しつつも、この同時に吸い取る仕組みのおかげで、周りを濡らさずにすみます。1人を洗うのに使う湯量はわずか1リットル。満タンに水をいれたとしても簡単に持ち運ぶことができます。
能登半島地震でも被災者に喜ばれたという、このスイトルボディ。価格は18万4800円。発売は4月からですが、すでに多くの高齢者施設や海外の病院からも引き合いがあるといいます。2025年には介護保険の適用もめざしています。

亀井社長
「月々1000円くらいでレンタルできるようになりますのでそれをめざして普及拡大を狙っている」

https://www.tv-osaka.co.jp/news/52509/
https://cf-images.ap-northeast-1.prod.boltdns.net/v1/static/4884802182001/5db2147d-fa79-438f-a6a4-f47922510bcd/7b58d2b6-0ac9-4689-b4eb-6ef62e34dd48/1280×720/match/image.jpg

585 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 01:53:21.85 ID:8+RB54zN0.net

サンヨー薔薇チェーンのCMが驚くほどチープだったのを覚えてる
ちょうど、中川家がやってる地方の中小企業CMのモノマネみたいなやつ

560 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 20:51:04.02 ID:Bm3B9zRJ0.net

亀頭みせるしかないわけだろ

12 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2024/02/08(木) 21:14:23.82 ID:c2YWqgDy0.net

はじめて買ったステレオがサンヨーだった

144 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2024/02/08(木) 22:04:51.03 ID:Z++/Q/7z0.net

>>141
野中ともよか?

299 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 00:31:01.96 ID:RRCEzjt+0.net

一時期なぜかwinkyを使ってたことがある

378 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 06:26:04.69 ID:XixP4zUj0.net

始めてやったバイトの給料でミニコンポ買ったような気がする

169 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/02/08(木) 22:12:09.81 ID:Wxgrj8Ku0.net

おしゃれなテレコ ダックスフンド

361 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 05:25:57.89 ID:rQObbzm40.net

>>108
地味にいいIC作ってたんよな。安いけど代わりのがないヤツ。

567 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 21:14:57.49 ID:bHU0eNWS0.net

気の毒だけどなんでいつも同じ理由なのか

503 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 14:07:47.92 ID:Fodf1oPj0.net

三洋の最高傑作 スーパーセル最強

14 :名無しさん@涙目です。(長野県) [PL]:2024/02/08(木) 21:14:56.07 ID:VObI0oYo0.net

潰れてからの持ち上げっぷりが酷い

614 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 21:01:11.07 ID:KQaPgsBX0.net

実際特にお坊ちゃま売りエナプの良心扱いだったじゃん

66 :名無しさん@涙目です。(茸) [ES]:2024/02/08(木) 21:29:38.83 ID:5KRt4eQm0.net

ついこの前まで洗濯機がサンヨーのAQUAだった

663 :名無しさん@涙目です。:2024/02/11(日) 19:18:10.68 ID:V4dtlYgd0.net

洗剤のいらない洗濯機

94 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/08(木) 21:43:45.88 ID:Bvt2/m+r0.net

>>42
「デジカメ」はサンヨーの登録商標だったな
デジカメが200~300万画像だった時代に、連写に強いカメラのメーカーだった

26 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/02/08(木) 21:17:38.69 ID:PQBgdeiS0.net

兼高かおる世界の旅

334 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 03:15:27.33 ID:axwvSGc60.net

ラグビーで神戸製鋼のライバルだった頃が懐かしい
ようやく神戸製鋼に雪辱なるか!?ってところでウィリアムスに50m独走トライを決められやっぱり負けちゃったんだよなw
あの試合もちろん神戸製鋼を応援してたんだけどホントめちゃくちゃ興奮したわ

558 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 20:39:43.38 ID:U6ddoC+d0.net

インターネット上のジャニーズは頑張って我慢するしかない鍵オタ

558 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 20:39:43.38 ID:U6ddoC+d0.net

インターネット上のジャニーズは頑張って我慢するしかない鍵オタ

539 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 20:10:05.04 ID:G3oNDvxK0.net

>>314
ガーシー儲って青春時代をまともなサイトで使ってんじゃないよ?自分も騙されていた
できすぎだけど外に避難してた時代の人に正直間に合ってません(意訳)って晒されてたと思う

517 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 18:40:31.59 ID:7oqrWeOE0.net

🦍

243 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 23:02:20.89 ID:FC9rGHgm0.net

>>212
実際は持ってないFDKだったよね

241 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 23:01:24.03 ID:AMbKs0Hs0.net

俺の叔父が三洋に最後までしがみついていたが企業年金がパナから出るとなって安心したって言ってたわ
おかげで60歳でリタイヤして以降12年年金生活しとる

647 :番組の途中ですが名無しです(大阪府) [IT]:2024/02/11(日) 10:47:33.67 ID:/z27zpth0.net

>>646
皮肉が過ぎるわw

332 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 03:13:13.85 ID:ZHORYntb0.net

ザクティだったっけ?
日本もああいうスタイルのビデオカメラを作り続けていれば
ユーチューバーに人気だっただろう

648 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/11(日) 11:15:27.96 ID:cPKXQmrs0.net

元SANYOエンジニアを吸収したパナは
DECの特許だけ根こそぎ持ってった巨人intelみたいに全然新製品に活かしてない
特許を剥ぎ取られた残りカスDECの狂人デバイスエンジニア軍団はAMDに押し付けた
90年代半ば頃intel Pentium IIがようやく300MHzに到達した頃
DEC Alpha21264は倍の600MHzを爆走してた
WindowsNT4.0で動作する爆速CPU

20年後2016年末
AMDは元DECの半導体アーキテクト・Jim Kellerらが開発した新世代CPU・Ryzenを発表
巨人intelに鉄槌をブチかました

439 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/09(金) 09:31:51.22 ID:6nJ71PrG0.net

ビデオデッキが割と良かった

152 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/08(木) 22:07:21.72 ID:kKz9smnG0.net

ウチも洗濯機が現役だが故障したらもう部品ないだろうな

389 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/09(金) 07:12:41.37 ID:gAoiXer20.net

F1のスポンサーしてたよな
ベネトンにサンヨーのロゴが踊ってた

352 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 04:34:55.42 ID:dComx9Ex0.net

>>349
1978年、子供の頃、
ブラザーのラジカセを買ってもらったんだけど
「えっ?ブラザーってミシンのメーカーだろ?」
とちょっとガッカリだった
その後、友達の家に遊びに行ったりした時に
そこの家のラジカセを聴いたりしたけど
どの家のラジカセも
うちのブラザーのラジカセより音が悪くて
「もしかしてうちのブラザーのラジカセ、音がいいの?」
と思うようになった

ずっと後になって、そのブラザーのラジカセは
中身がサンヨーのOEMだということを知った